optical_frog先生による英文法講座(Goffman "Arrangement between the sexes")

Goffmanの"The arrangement between the sexes"を例に.
1
optical_frog @optical_frog

ツイッターの一部で使われてる言い回しは避けてる.「~したみ」とか,ああいうやつ.

2014-04-02 15:09:50
Minoru Yagishita @M_Yagishita

ゴフマンはセンテンスを長くしすぎているせいで何を言っているかようわからなくなっている分がときどきある

2014-04-02 22:18:15
Minoru Yagishita @M_Yagishita

For these physical facts of life to have no appreciable social consequence would take a little organizing,

2014-04-02 22:21:27
Minoru Yagishita @M_Yagishita

but, at least by modern standards, not much,

2014-04-02 22:21:31
Minoru Yagishita @M_Yagishita

「まったく明白な社会的結果を持たない,これらの人生の事実は,ほんの少しの組織化を引き起こすだろうが,すくなくとも現代の基準によれば,たいしてない.」こんなかんじだろうか?

2014-04-02 22:27:41
Minoru Yagishita @M_Yagishita

@optical_frog お時間のあるときでいいのですが,こういうの(https://t.co/mCjlUnc2BL)は,forが意味上の主語で,toが一応主語となっているのでしょうか?

2014-04-02 22:28:43
optical_frog @optical_frog

@M_Yagishita まず,訳してみるとこんな感じです:「〔男女の相違に関わる〕こうした物理的事実から,それとはっきりわかるような社会的帰結が生じないようにするには,少しばかりの組織化が必要となるが,現代の基準で見れば大したものでもない」

2014-04-02 22:37:48
optical_frog @optical_frog

@M_Yagishita 《for 名詞句 + to 動詞句》で一つの文をつくっています.その分が表す事態・出来事が,しかじかのことを必要とする (take) という構文になっています.

2014-04-02 22:38:59
optical_frog @optical_frog

"[For NP to VP] would take a little organizing" をもっとありがちな構文にするなら,It would take a little organizing for NP to VP になるんじゃないかな.

2014-04-02 22:48:40
Minoru Yagishita @M_Yagishita

@optical_frog ありがとうございます.すっきりしました.

2014-04-02 23:12:34
Minoru Yagishita @M_Yagishita

More to the point, for these very slight biological differences - compared to all other differences - to be identified as the grounds for

2014-04-02 22:18:45
Minoru Yagishita @M_Yagishita

the kind of social consequences felt to follow understandably from them requires a vast, integrated body of social beliefs and practices,

2014-04-02 22:18:52
Minoru Yagishita @M_Yagishita

sufficiently cohesive and all-embracing to warrant for its analysis the resurrection of unfashionable functional paradigms.

2014-04-02 22:30:18
Minoru Yagishita @M_Yagishita

よりまとめていえば,これらのほんのちょっとしか違わない――他のすべての差と比べて――生物学的な差が,それらからもっともらしく生じるように感じられるある社会的な諸結果の理由として特定されるためには,

2014-04-02 23:08:47
Minoru Yagishita @M_Yagishita

広範で,統合的な社会的信念と実践の一群,その分析を保証するほどに,十分にまとまりのあり,包括的な,流行遅れの機能主義のパラダイムの再生がもとめられる.

2014-04-02 23:08:51
Minoru Yagishita @M_Yagishita

@optical_frog こちら(https://t.co/6IKOPBH7QD)は,アドバイス通りに訳してみたつもりなのですが,いかがでしょうか.

2014-04-02 23:13:09
Minoru Yagishita @M_Yagishita

@optical_frog こういう文型に名前がついていたり,有名だったりすることはないですよね?あまり見かけない形式の気がしたもので.

2014-04-02 23:13:46
optical_frog @optical_frog

@M_Yagishita to不定詞が主語になっているパターンの一種です.たしかに,あまり見かけませんね.

2014-04-03 00:17:16
optical_frog @optical_frog

初歩英語で習う「~するのに1時間かかります」みたいな take の仲間ですわね.

2014-04-03 00:21:16
optical_frog @optical_frog

コウビルド:「あることが一定時間をtakeする場合,それをやるのにそれだけの時間が必要となる」If something takes a certain amount of time, that amount of time is needed in order to do it.

2014-04-03 00:23:50
optical_frog @optical_frog

同じくコウビルド:「あることが特定の性質や物事をtakeする場合,そのことをやるのに,その性質や物事が必要となる」

2014-04-03 00:25:14
optical_frog @optical_frog

"If something takes a particular quality or thing, that quality or thing is needed in order to do it."

2014-04-03 00:25:27
optical_frog @optical_frog

コウビルドが挙げてる例文:"It takes courage to say what you think"(思ってることを言うには勇気が必要だ)

2014-04-03 00:26:10
optical_frog @optical_frog

ゴフマンせんせいの文章は誰か叱ってやればよかったんや.

2014-04-03 00:34:18