小金井市議会厚生文教委員会 2010年11月1日(学童保育関連)

2010年10月25日~31日に計4回開催された学童保育の平成22年度民間委託に関する「説明会」。小金井市議会の厚生文教委員会でその報告が行われた時の委員会のやりとりの模様です。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
watarun @watar00

学童関連以外の人間は帰ってしまう事に。

2010-11-01 23:57:56
Latin Factory @latin_factory

@watar00 遅くまでお疲れ様です。 > 学童関連以外の人間は帰ってしまう事に。

2010-11-02 00:02:50
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

@watar00 ああよかった… こちらも眠くなってきた…

2010-11-02 00:12:23
Latin Factory @latin_factory

@toritarosan そろそろ寝た方が良いよね(笑)

2010-11-02 00:13:10
watarun @watar00

学童、教育指導室長以外の市担当は退席。という事に。学童関連は1時までになんとか。

2010-11-02 00:13:11
watarun @watar00

片山。しっかり説明したと思っているのか。理解が得られたと評価を?相当反対おおかったのに賛成もあるなどと。親を分断。子供に不利益ではないか?

2010-11-02 00:15:48
watarun @watar00

浮いたお金を子育て支援に?それも親を分断するのじゃないのか。

2010-11-02 00:16:37
watarun @watar00

9月決議の翌日に学保連に説明会通達。学保連の質問に答えず父母に説明会ビラ。

2010-11-02 00:18:13
watarun @watar00

市長。22年度と言ってる以上仕方ない。説明は十分でなかった。

2010-11-02 00:19:52
ながとり太郎(ハムぅ) @toritarosan

@watar00 22年度と言っているのは市長の勝手でしょ。 でも「説明は十分でない」と認めてるんだ。

2010-11-02 00:20:58
watarun @watar00

岡部。最低2か月?。労使進め方。早急に。

2010-11-02 00:21:42
watarun @watar00

野見山。どれだけ理解されたか。

2010-11-02 00:22:10
watarun @watar00

野見山。賛成だったのに反対になったなども聞く。本当にこの状態で開く必要があったのか。12月予算を?たった2〜3週間ぐらいで準備整うのか。見通しは?

2010-11-02 00:24:47
watarun @watar00

野見山。引き継ぎ内容も無しのまますすめるのか

2010-11-02 00:25:58
watarun @watar00

市長。4回の説明会を通して総合的に判断。もう一度繰り返させて貰う。

2010-11-02 00:27:09
mijo @mijosolu

復活!といっても風邪引いたからもうすぐ寝るけど、@toritaroさんのに返信できなかったし。息子君の学童体験。そういう充実した実感がずっと残るって、あとになっても価値が出てくるって、そういうことなんだね。

2010-11-02 00:28:25
watarun @watar00

森戸。賛成のかたも理解できないと言うのは、市の説明責任は?学童だけじゃなくゴミもみな同じ。

2010-11-02 00:28:52
watarun @watar00

森戸。サービス向上と言ってるが、指導員の安定確保の問題。給食でもでている。給食では仕様書すでに守られてない

2010-11-02 00:31:01
watarun @watar00

森戸。ベテラン指導員が若手を育ててやっている。指導員確保大丈夫か。

2010-11-02 00:32:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ