屋代聡氏@yashirosatoruによる「市民革命」への導きツイートまとめ

2014年4月4日、消費税増後。安倍首相のお出かけニュースを受けての屋代氏による”徒然草”を取り急ぎ纏めました。"誤字脱字ありますがお許しください”との事。
74
屋代 聡 @yashirosatoru

明日、安倍首相がデパートに買い物に来るそうだ。これに関して「安倍に直接、増税の苦情を言おう、包囲しろ!」という声が高まり、情報が拡散されている。これもデモの1形態であり、民主主義体制下における市民の意思表明として当然の行動といえる。(騒ぎが大きくなったため中止という声もある)

2014-04-04 20:46:07
屋代 聡 @yashirosatoru

しかし、これについて、安倍が首相であるのは国政選挙の結果なのだから仕方ない、デモは民主主義の否定だとさえ述べる者もいる。かような素朴な意見は中3の公民の授業を受ける前なら看過できるが、いい年をした大人が言っているなら、残念すぎる。

2014-04-04 20:47:12
屋代 聡 @yashirosatoru

デパートに迷惑だから、往来の邪魔だから止めろという人までいる。 では聞こう。

2014-04-04 20:47:56
屋代 聡 @yashirosatoru

民衆はどんな圧制でも理不尽な政策に対しても、礼儀正しく叫べというのだろうか。それでは弱者の正義はどうやって実現されるのか。

2014-04-04 20:48:23
屋代 聡 @yashirosatoru

言うまでもなく、選挙もデモも民主主義体制において認められた正当な意思表明手段なのであり、どちらかがどちらかを排除するなどということはない。

2014-04-04 20:48:51
屋代 聡 @yashirosatoru

また電車代使って都心まで来る金があれば、3%上がった分くらいペイできるだろう、そんな暇があれば働けというツイートもあったが、これには開いた口がふさがらない。 無力感から来る冷笑、無知に由来する嘲笑と享楽主義、惰性による沈黙、そんなもの早くゴミの日に出せ。

2014-04-04 20:50:16
屋代 聡 @yashirosatoru

脱原発でも、反レイシズムでも、先日のアルタでも、明日のデパート包囲でも、これらについて「通行の邪魔だから」「そんなことをしても変わらない」などとほざく人たちは何を考えているのか。本当に何を考えているのですか。

2014-04-04 20:50:40
屋代 聡 @yashirosatoru

脱原発デモのさいに多くの市民が参加すればするほど、交通規制は大規模になる。それに対し「渋滞して迷惑」と言う人は、「路上」を自分のものと思っているのだろう。しかし、そういう発想が、日本の民主主義の成熟を阻害し、激しく損なってきたのである。

2014-04-04 20:51:16
屋代 聡 @yashirosatoru

”路上”は、市民全員のものである。少なくとも「あなた」だけのものではない。

2014-04-04 20:51:41
屋代 聡 @yashirosatoru

フォロワの皆さんは先日の台湾のデモを見ただろうし、また国際ニュースで欧州欄をチェックすれば、毎週のように海外で大規模デモが展開されているのに気づくはずだ。そして、そのデモが左派だけでなく右派によっても組織されていることにも。

2014-04-04 20:52:46
屋代 聡 @yashirosatoru

たとえば最近の動きでは、フランスにおいて左派が進める妊娠中絶規制の緩和や同性婚の合法化などに対し、保守派の大規模な抗議デモが行われた。

2014-04-04 20:53:11
屋代 聡 @yashirosatoru

1月13日にエッフェル塔下に集まった市民は数十万。2月3日には全国で行われたが(警察発表でさえ)パリで8万、リヨンで2万の参加者。主催者によれば、全国では50万規模になった。

2014-04-04 20:53:49
屋代 聡 @yashirosatoru

留学生による母国の政権に対するデモ、反レイシズムデモ、移民や学校教育や子どもの権利に関するデモ、そしてもちろん労使闘争を含めれば、フランスでは常に誰かがデモをやっていると言っても過言ではなかろう。 繰り返すが、それに右も左もない。

2014-04-04 20:54:22
屋代 聡 @yashirosatoru

さすが民主主義と人権の国、革命の国、フランスだと思われるだろうか。 しかし今でこそ、かの地では、デモが市民の文化として定着しているが、当然のことながら、それは最初からそうだったのではない。

2014-04-04 20:54:58
屋代 聡 @yashirosatoru

そして実のところフランス革命の際には日常的にデモがあったわけではない。世界史教科書にもあるように、革命に直結した抗議や請願運動も89年7月、91年7月、92年8月、93年5月、6、9月、そして95年4月と5月。10年でこれだけ。そしてこれ以後、市民運動は圧殺されてデモは消滅した。

2014-04-04 20:58:37
屋代 聡 @yashirosatoru

次にパリ市民が蜂起したのは1830年の七月革命。彼らは制限選挙、所得格差、基本的人権の侵害にも黙って耐えてきた。その彼らでさえ我慢ならなかったのは、言論弾圧と政治参加の機会剥奪だった。この圧制が35年ぶりに、ついに市民を-秘密保護法に立ち向かった方々のように-立ち上がらせた。

2014-04-04 20:59:33
屋代 聡 @yashirosatoru

そして七月革命以後、フランス市民はいつでも街かどで、公園で、郊外で集会し行進し、ストを呼び掛け、身体で意思を表明するようになった。こうした行動の繰り返しが彼らに「デモの権利」を獲得させたのである。

2014-04-04 21:00:02
屋代 聡 @yashirosatoru

言うまでもなく、その延長に1848年の二月革命が来る。71年のパリ=コミューンがある。その連帯の系譜に、人民戦線、レジスタンスと五月革命が連なる。そして今がある。

2014-04-04 21:00:39
屋代 聡 @yashirosatoru

フランス近代史研究の大家の1人、喜安朗も、二月革命の成功と熱気の一因を、労働者たちが路上をわがものとして当然視する、いわば路上の権利が広く認識されていたことに帰している。

2014-04-04 21:01:12
屋代 聡 @yashirosatoru

フランスが幾度もの国難を乗り越えてきたのは、こうした連帯の意思ゆえだ。自由と平等という革命の精神を継いだのは1830年、48年、71年、1940年、68年の市民の身体そのものなのだ。

2014-04-04 21:01:56
屋代 聡 @yashirosatoru

フランスでもここまで来るのに百数十年、いや敢えて源泉をたどるなら、200年以上の闘争・議論の成熟があったのである。 そして、いま、日本で民主主義を根付かせ、全体主義に歯止めをかけるなら、我われもこれにならって「文化」の革命をおこすべきではないか。

2014-04-04 21:03:44
屋代 聡 @yashirosatoru

別に革命とは暴動を起こすことではない。一般市民の武装蜂起なんて明治維新ではほとんどなかった。先述のようにフランス革命でさえ10年のうちの数日。 革命とは「日常」の絶えざる更新、抵抗と改革の継続なのである。

2014-04-04 21:04:50
屋代 聡 @yashirosatoru

ある方は、こう言っていた。”一歩ずつ、じりじりと前に進める。押されても踏みとどまって食い止める。あんたから見ればただの「暴力」や「騒動」に見えても、そういう地道な歩みの一部なんだよ。“ 全く同感である。

2014-04-04 21:05:30
屋代 聡 @yashirosatoru

この地道な歩みこそ「革命」なのだ。偶発的暴力はその一部で、本物の革命運動は日常にある。

2014-04-04 21:06:15