祈祷師というネットワーク管理者の嘆き

祈祷師関連のセッションをやろうとして世界解釈をこねくり回してたら、共感を得ている気配があるのでまとめてみた。 関連記事:クローラーという式神とプログラマーという魔術師 http://d.hatena.ne.jp/nayuta77/20100825/1282704122
6
nayuta77_session @nayuta77_sessio

明日祈祷師物をやるのでいくつか。

2014-04-04 22:44:40
nayuta77_session @nayuta77_sessio

うちには焦点具の詳細な作成ルールと調律ルールがあるのだけれど。 http://t.co/vHXYkCmzmF

2014-04-04 22:45:53
nayuta77_session @nayuta77_sessio

まあ定めた最大の理由は神聖カルトの精霊呪文の焦点具も祈祷師が作るの?! というあたり。いちおう製作と魔術技能があれば誰でも作れるようになっています。

2014-04-04 22:52:19
nayuta77_session @nayuta77_sessio

まずそもそもなー。「浄化」とか「礼拝」っていうと、場所を動かずに行うっていう先入観が入りがちなんだけど、違うよね。

2014-04-04 22:54:21
nayuta77_session @nayuta77_sessio

だから本当は「浄化儀式」をどこでも行えるんじゃなくて、適した時と場所を探すっていう行為が先に来ると思うの。

2014-04-04 22:55:14
nayuta77_session @nayuta77_sessio

魔術の成功率も実は技術なんじゃなくて、「時と場所」に偶然一致する確率だと考えることも出来る。

2014-04-04 22:55:58
nayuta77_session @nayuta77_sessio

まあしかし、これがプレイアビリティがどうなの、というと、うん。

2014-04-04 22:56:28
nayuta77_session @nayuta77_sessio

まあしかし、「ルールブックに書いてある程度の儀式は、そんなに時と場所を選ばなくてもなんとかなる」という解釈でもいいけど。どうせ集団魔術のルール定義なんてないし。

2014-04-04 23:01:34
nayuta77_session @nayuta77_sessio

あと「精霊を捕まえる」という行為についても考えないといけない。

2014-04-04 23:04:09
nayuta77_session @nayuta77_sessio

そもそも精霊の生態系とはどのようなものか。精霊界で遭遇すると襲われることがあるけど、なぜ襲うのか。精霊同士で日常的に闘っているのか。精霊が死ぬことはないのか。世界中の精霊すべてを捕縛したらどうなるのか。死者の魂は精霊なのか。

2014-04-04 23:05:50
nayuta77_session @nayuta77_sessio

精霊の生態系を考えるのであれば、海の底や山の上の生態系を構築する感じで煮詰めていくかねえ。そもそも精霊に固体とか寿命があるのかというところからスタートだけど。

2014-04-04 23:12:03
nayuta77_session @nayuta77_sessio

そもそも生態系ではないと定義してもよい。現世の鏡、もしくは混沌とした煮え立つ鍋のような何か。

2014-04-04 23:13:58
nayuta77_session @nayuta77_sessio

まあしかしルーンクエストだとある意味定義しやすいんだけど。能力値としてPOWが規定されているんだから、つまりPOWのありようで死者の魂にも精霊にも、それこそマジックアイテムにも成り得る。

2014-04-04 23:15:40
nayuta77_session @nayuta77_sessio

いまだと一番理解しやすいのはネットの海と電子生命かね。所在不定、コピー・改変自在。アイデンティティーの定義が出来ない。

2014-04-04 23:23:38
nayuta77_session @nayuta77_sessio

精霊が「そういうもの」だと仮定するならば。

2014-04-04 23:24:05
nayuta77_session @nayuta77_sessio

特定の精霊を探すのは、可能性からのつまみ上げ。精霊の外殻を定義しているのは観測者。

2014-04-04 23:25:03
nayuta77_session @nayuta77_sessio

これはうちの神様定義でもある。

2014-04-04 23:25:25
nayuta77_session @nayuta77_sessio

人は己を世界に刻むことが出来るのか。

2014-04-04 23:26:59
nayuta77_session @nayuta77_sessio

いかん考えがまとまらんけど眠くなってきたので続きは朝にしよう。おやすみなさい。

2014-04-04 23:28:25
nayuta77_session @nayuta77_sessio

とりあえずコルマックサーガや上級ルールの祈祷師パートから記述を丁寧にピックアップする。

2014-04-05 07:02:22
nayuta77_session @nayuta77_sessio

・焦点具に視覚・触覚あるいはその他の手段で接触することで、本人の持つ魔的エネルギーが解放、組成され、呪文が作動する。  →これ重要。おそらく背中の刺青のような意識できないものでは焦点具にならない。

2014-04-05 08:38:26
nayuta77_session @nayuta77_sessio

俺はルール上同じ呪文として丸められているだけで、実際は氏族ごとに呪文の名前も効果も違うという意識でマスタリングしてるけど、精霊ごとに違うというのはありえるなー。そして詳しい人が呪文を見ると誰の弟子だとか、系譜がわかるっていうのはネタとしてもアリな気がする。

2014-04-05 08:51:19
nayuta77_session @nayuta77_sessio

さて、ずっと懸案事項だった第二の目、霊視魔法眼の話。祈祷師を真面目にやるとどうしても考えざるを得なくなる。

2014-04-06 11:38:58
nayuta77_session @nayuta77_sessio

例えば、その辺の草や虫にPOWはあるのかという問題から、魔術とは何か、という問題まで。

2014-04-06 11:40:14
nayuta77_session @nayuta77_sessio

現代人的な、科学的アプローチで対象を分析するためのものだという考えに縛られると、同じような方向にしかいかなくなる。

2014-04-06 11:41:31