原発とか地熱とかについてどばばばばと

まとめて読みたい人向け。 TL追うの疲れたからまとめたお。
14
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@ayamelab @mononoke7424 面倒くさい、ってのは事業計画での基本です。幻想ではエネルギーは生まれませんので、程々に。

2014-04-15 19:27:29
やまなみ🗻⋈🌰 @Yamanami_ZAION

1/3って、古い火力はそんなもんだよね?だからダメだって話はなかっただろ。貴重なエネルギー源だよ。反原発は屁理屈大好きでよくこんな難癖考えつくな。

2014-04-15 19:29:03
あやめ工房 @ayamelab

@mononoke7424 「補助金」の原資は税金ですよ。すなわちそれは、隠れた「電気代」の上乗せ要素となるわけです。つまり、電気代は高くなるわけです。同様の理由でFITにも異を唱えています。 地熱の特性としては「ベースロード電源」ですが、日本の需要を賄うには規模が足りません。

2014-04-15 19:34:41
あやめ工房 @ayamelab

なんかしらんが、原発擁護にされちゃったよ。別に擁護なんてしてないのに。 https://t.co/2Bu07iZ2Bw

2014-04-15 19:48:52
リンク t.co Twitter / mononoke7424: @ayamelab 本当に、どうしてそこまで無知な馬鹿を装っ ... Instantly connect to what's most important to you. Follow your friends, experts, favorite celebrities, and breaking news.
あやめ工房 @ayamelab

@hatsudenman まぁ、たしかにそうだ(笑) むしろ、原子力ムラの住人でなくても、あれは抹殺したい衝動に駆られ……わぁ!なにをするやめr

2014-04-15 19:52:09
くろぺ @mononoke7424

まさかと思ったけど、原発擁護してる連中って、本当に総括原価方式の事も理解してないんだろうか・・・

2014-04-15 19:54:32
くろぺ @mononoke7424

これのせいで日本は、世界一高い電気代になって電力料金に依存した企業バタバタ潰れたと言われてるのに 本当にスケールメリットで安くなるなら、企業が自家発電した方が安いなんて、あり得ないだろ

2014-04-15 19:56:22
くろぺ @mononoke7424

公共性の非常に高い立場にありながら、自分達の儲け・私利私欲に走って日本の産業をダメにした国賊として、右翼系の連中は電力会社を叩きまくってて当然なはずなんだがな・・・国土を穢したのとは別に。

2014-04-15 19:58:48
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@mononoke7424 @ayamelab ???はて、総括原価方式と如何なる関連が有りますか?というか、それを私に尋ねる??

2014-04-15 20:00:51
くろぺ @mononoke7424

@beszamel @ayamelab いえ、総括原価方式の事を知っていたら、この人が言ってること『そんなことありません「安さこそ正義」ですよ。安く作って高く売れるから、そこから中抜き(つまり利権が)できるわけです。』が、トンチンカンであると理解できますよね?という

2014-04-15 20:05:43
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@mononoke7424 @ayamelab 本来豊富にあるって?かき集めるためにめちゃくちゃ手間のかかるエネルギーですよ、再生可能エネルギーってのは。先日、静岡の風車銀座に現調に行きましたが、海岸線にズラリと風車が並んでも原発の10分の1にもならんのですぜ。

2014-04-15 20:06:26
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@ayamelab @hatsudenman あれだけ頭の悪いOBを排出(誤変換だけどこっちのほうが相応しい)した大学が気の毒だ。

2014-04-15 20:06:26
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@mononoke7424 @ayamelab そこはどうでも良いです。本筋とは無関係だから。論旨は地熱の事業性であるはずです。なので、頓珍漢な返答は無用です。

2014-04-15 20:08:18
くろぺ @mononoke7424

@WATERMAN1996 @ayamelab それはそうかもしれませんね。でも私はある程度それでいいと思いますよ。「手間がかかる=雇用が増える」ってことでもありますし

2014-04-15 20:09:08
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

@mononoke7424 @ayamelab 再生可能エネルギーがなかなか使い物にならないというのは物理学の法則の問題なので何ともならんのですよ。エネルギーの詰まった金庫を開けるのが原子力、エネルギーの砂粒を拾い集めるのが再生可能エネルギー。

2014-04-15 20:09:21
くろぺ @mononoke7424

@beszamel @ayamelab いや、だから地熱が増えてしまうと、安くあがっちゃうから総括原価方式の下では利権が縮小するじゃないですか。だから事業として成功させたくないというインセンティブが電力会社その他に働くってことなんですが?

2014-04-15 20:10:31
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@ayamelab アノテの方はそういう思考(ゼロイチ思考)しかできないのだと、この数年で理解しましたよ。

2014-04-15 20:11:30
くろぺ @mononoke7424

@WATERMAN1996 @ayamelab ほほう。それは素晴らしいですね。 ところで貴方の力で日本中・世界中に散らばった放射性物質を処理して欲しいんですが、なんとかなりませんかね

2014-04-15 20:12:12
くろぺ @mononoke7424

@WATERMAN1996 @beszamel @ayamelab そして原発みたいな巨大設備を作ると、さらに電力会社の利権が広がるということも利点ですね

2014-04-15 20:14:37
あやめ工房 @ayamelab

そうか…。 総括原価方式の考え方って、企業会計に関わってない人(おそらく多数派?)にはわかりにくいのか。 https://t.co/E0Ps8hzegR

2014-04-15 20:20:01
くろぺ @mononoke7424

@WATERMAN1996 @beszamel @ayamelab これは模範解答ですね。独占企業はそういう脅しが出来るから強いなぁとは確かに思います

2014-04-15 20:20:17
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@mononoke7424 @ayamelab 根本的に誤りが有ります。そも地熱はそれ程簡単には維持できません。まずはそこから学んできて下さい。スケールと腐食の問題は今のところ解決しておりません。

2014-04-15 20:24:24
大山椒魚(I was so tough on you.) @beszamel

@mononoke7424 @ayamelab 逆かな。地熱には、ここまで国費投入しないと成立しない程度でしかないというのが現実。むしろ総括原価法式によって生かされてきたのが地熱であり、今後もそれは継続します。

2014-04-15 20:26:33
くろぺ @mononoke7424

@WATERMAN1996 @beszamel @ayamelab ところで悪いんですが、私は総括原価方式によって、地熱を弾圧し原発が異常に増える事になった、あるいは電気料金が世界一の水準に高くなったという話をしたいんで、それ以外はどうでもいいことなんですが

2014-04-15 20:27:59
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ