瑣末ヲタのロボ系ツイート

フィクション世界における、主にリアルロボット系が好きなので、たまに連続ツイートしてるのをまとめました。ツッコミ歓迎
11
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

なお、X10が「砲射撃時は機体固定する」事が想定されるなら、120mm戦車砲だって(アウトリガー展開とか必要だろうが)撃てると思う。10式戦車のエクストリーム流鏑馬に比べたら、重量半分以下でも静止射撃は可能な筈。ああこれはそうか、フィクションを現実が追い抜いた例か

2014-04-16 23:35:34
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

20年以上前は想像もつかないよな、戦車が走りながらぶっぱなして高精度かつ、反動が仕事しないとか。

2014-04-16 23:36:41
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

エクストリーム流鏑馬ってこれの事ね。動いて当てるのに比べたら、どうにでもなりそうな気がするじゃん? /  2012年8月19日 富士総合火力演習 10式戦車 スラローム射撃 (3:59) http://t.co/Bui5KzlHU0 #sm18659993

2014-04-16 23:38:00
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

HAL-X10の改修並び運用プランをまとめると、1:緊急展開と待ち伏せ特化 3:車両がカバーできない所に使う 3:射撃体勢前提で120mm戦車砲積む と言った所だろうか。問題はコストとフォルムだよなー、ヘルダイバーと比べると「やられ役」「悪役」っぽくて大衆人気がなさそげw

2014-04-16 23:51:06
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

うむ、夜中になにしてんだかな俺はw あと、こういった考察について「既出」ではあるだろね。何せパトレイバーが世に出てから二十年以上。むしろ色々齧っただけのトーシロの俺よりも、もっと考察した話を伺いたい所ではある。

2014-04-16 23:54:47
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

尚、120mm戦車砲だけど代表的なラインメタル120mm砲(L44)は、砲パッケージだけなら4tです。その重量倍する運用・反動吸収機構を入れて8t追加だと、HAL-X10の起重重量やホバー出力からすればなんとかなりそうと思いませんか?

2014-04-16 23:57:55
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

まあ、伏せられる構造+砲射撃姿勢での負荷に耐えられる設計変更が必須な訳で余計に予算かかりそうだけどねw ただ、さっきちょこっと触れた「対空兵器の運用プラットフォーム」としての道もあるなら、化ける可能性はあると思う

2014-04-17 00:00:01

実写版パトレイバーに関する(というか押井守氏に対する)愚痴をひと通り垂れ流した後にレイバーに関して妄想話を開始

マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

さてひと通り愚痴った所で、これまたIF話になるが実写版世界とは異なる形で20年という歳月でレイバーがどうなるかという妄想を垂れ流していこうか

2014-04-18 00:22:50
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

レイバーの駆動系は、第三世代までは主に「油圧式」と「バッテリー・モーター式」の2種類になる。グリフォンだけは例外で、合成樹脂製の擬似筋肉組織による駆動で、ポスト第4世代とも目される

2014-04-18 00:27:52
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

重機用途のレイバーにおいては、油圧駆動+静歩行式で安定度とパワーを重視。軍事用レイバーについてはバッテリー・モーター駆動+動歩行式で機動力重視と必要に応じて異なるのは作中の設定にある通り。

2014-04-18 00:29:39
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

現実のリニアモータ、超電導モーターよりパワーがあるのがパトレイバー世界。その辺の技術的パラダイムシフトがなけりゃ、軍用レイバーなんて出てこなかっただろう。恐らく、重機系民生機は制御系の高度化やコストダウンはあれど、既存シリーズのマイナーチェンジが多めかもしれん

2014-04-18 00:33:52
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

第二世代、第三世代で既に温室効果ガス削減のための電気駆動が大半のため、油圧駆動は「必要な場合の外部」ユニット系だけかなぁとは思う。ただ、パワー限界あるよな…

2014-04-18 00:35:00
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

まあいいや。燃料電池やバッテリーによる完全電気駆動おんりーで話を進めよう。この辺りは、我々の世界でもここ20年で目覚ましい進歩を遂げている。パワーアップもそうだけど、よりローコスト化が進んでる。

2014-04-18 00:36:31
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

現実の重機が進化収束の果てというかあんまり形に変化無い状況なので、各社の機種はそれぞれの特徴を持った上で、マイナーチェンジの繰り返しになると思う。稼働時間、パワー、精度は年々上がる感じ。

2014-04-18 00:38:04
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

一度BESTな形に近づいたら変化があんまり無い重機系の民生機はひとまず置いとこう。次は軍事用レイバー系についてつらつらと行こうか。

2014-04-18 00:38:51
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

さて軍事用レイバー。背は高い、装甲は薄い、機動力は微妙と散々ながらライアットコントロールについてはピカイチというのが、作中世界での設定。ただ、巨人を倒す(ジャイアントキリング)による影響というのもあるので、装甲防御力の増加と機動力の確保は至上命題。

2014-04-18 00:42:27
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

初代特車二課時代で、ドイツのブロッケン、アメリカのエイブラハム、これらは装甲防御力重視(とはいえ機関砲対策レベルだが)、自衛隊はヘルダイバーで展開力重視と対極だったりする。まあ陸事のメインは生存性重視のハンニバルだろうけど。

2014-04-18 00:44:28
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

非正規戦の増加を見越すなら、ヘルダイバー以上の機動力を保ちつつハンニバル以上の装甲防御力という無茶ぶりを実現させる必要が出てくる。

2014-04-18 00:47:44
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ただ期待防御力については普通に今の装甲技術で実現可能なレベルだったりする。素材系の進化は想像を遥かに超えてるので、主な問題は着弾での衝撃に対するシノハラ製バランサーの頑張り次第。

2014-04-18 00:49:40
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

機動力については、20年あればグリフォンが使ってたような「擬似筋肉」系の生物的アクチュエータを電気駆動させる第四世代がもうでて…って、ASだこれーw

2014-04-18 00:50:53
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ヘルダイバーやハンニバルが概ね高さ8mなのだけど、より生物的アプローチを増やして「屈む、しゃがむ」といった生身の人間的動作が可能になれば、それだけで数メートルは高さを減らせる。走るときに前屈姿勢とか、グリフォンばりに走りこむ事を目標に

2014-04-18 00:54:03
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

FPSのキャラクターほどでないにせよ、防御力を確保できた上で2-3m程度の垂直跳躍力が確保できれば、横っ跳び、前傾姿勢による走行でより厄介な陸戦兵器にはなれるはず。現実のヘリは「突発機動苦手」「落ち着け無い」「軽装甲」と落ち目で無人機開発に現実はシフトしてるというのもあるので

2014-04-18 00:59:53
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ただ欲をいえば、ASの第三世代並に「自分以上」の跳躍力は本当は欲しい。が、パトレイバー世界だとちょっとそこをカバーする設定(フルメタならブラックテクノロジー)を生やせ辛いので。

2014-04-18 01:01:18