第二回 全脳思考クラスター120%ハッピーアワー(2010/11/03)

全脳思考についてつぶやこう! 120%happyが集まる「場」をお楽しみにv 毎週水曜22:00は #zen_noh に集合!
1
家元 @kumaya77

あれは強烈にしびれるチャートでしたね^^最初に見たときの感想は「ありえね~」だったのに^^ RT @o_t_o: 2曲線でやった場合の事例だと、@kumaya77 先生と東京で会えましたよ。 #zen_noh

2010-11-03 22:31:10
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

@kitamizuki さん、全脳アワーにようこそ~♪みんなで全脳について語る時間なんです♪ #zen_noh

2010-11-03 22:31:20
@TerryOutput

ファシリテーターの個性がでますよねw RT @kitamizuki: @TerryOutput 二日前にsaeさんのイントロ講座を聞いてきましたが、全脳は参加者のみなさんの力や技能でより使いやすいものに進化しているということを話されていました。 #zen_noh

2010-11-03 22:32:03
nnal‹! @maki194

いつでもどうぞ^^RT @PRchoco: うーん、深いです。Twitterだけで理解するのは難しいかもです。最近直接牧さんにセッションお願いしようか本気で悩んできました… QT 僕はよりイメージの中に入り込みますね。丁寧に細かくイメージします。神は細部に宿 #zen_noh

2010-11-03 22:33:17
くじら25号 @PRchoco

そうですね!予めストーリーだけつくっておいたら、時間がない時は何回も使えてアリかな?と思いました。 道具のとこだけ空けといてもいいかも。QT @kumaya77: ドラえもんは秘密道具もっているから使いやすいです^^ RT @prchocoアニメ系が書きやすい #zen_noh

2010-11-03 22:33:31
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

私は恋愛小説風とかサスペンス風に仕立て上げるのが最近の好みですwドラえもんにしても必ずのびたがでてきてしまって。。 RT @prchoco: 私はおじゃる丸とかムックとかドラえもんとかのアニメ系が書きやすいです(笑) #zen_noh

2010-11-03 22:33:40
よっちゃん☆ @youmei_star

はじめまして!一昨日イントロ講座受講したばかりです(#^o^#) さっそく質問なんですが、思いつきや実際の行動をメモする場所が、曲線の上下逆の説明を耳にしました。みなさんは意識して使い分けておられますか?それとも、あまり形にとらわれない方がよいのでしょうか? #zen_noh

2010-11-03 22:33:46
nnal‹! @maki194

いつでもお呼びください^^v RT @kumaya77: それは私もお願いしたいと考えていました^^ RT @prchoco: うーん、深いです。Twitterだけで理解するのは難しいかもです。最近直接牧さんにセッションお願いしようか本気で悩んできました… QT #zen_noh

2010-11-03 22:34:10
本多 @suizenjikiyoko

最近思ったのは、課題をある程度明確にする事が大切だなって。それがキチンとできてれば、課題とかけ離れたアノマリーで問題ないと思うのです。 #zen_noh

2010-11-03 22:34:50
家元 @kumaya77

インセプションやドラえもんの秘密道具の物語に入り込む道具(名前ど忘れ)をイメージしてますね。 #zen_noh

2010-11-03 22:34:57
nnal‹! @maki194

PtoPアプローチですか?めちゃ固まりますよ・ω・vRT @PRchoco: 丁度4ヶ月後の全脳書いたら今は「足元を固める」って出てきたんですよ!牧さんセッション見たらまさに足元を固める、だったので(^^)QT @kumaya77: それは私もお願いしたいと考え #zen_noh

2010-11-03 22:35:51
本多 @suizenjikiyoko

なるほどRT @o_T_o: 私は恋愛小説風とかサスペンス風に仕立て上げるのが最近の好みですwドラえもんにしても必ずのびたがでてきてしまって。。 RT @prchoco: 私はおじゃる丸とかムックとかドラえもんとかのアニメ系が書きやすいです(笑) #zen_noh

2010-11-03 22:36:49
@TerryOutput

ようこそ!書き方については近々整理されて発表があると思います。RT @youmei_star 思いつきや実際の行動をメモする場所が、曲線の上下逆の説明を耳にしました。みなさんは意識して使い分けておられますか?それとも、あまり形にとらわれない方がよいのでしょうか? #zen_noh

2010-11-03 22:37:02
くじら25号 @PRchoco

めっちゃ今更だけど、私一回も講座受けた事ないし、全脳本読んだことない(笑)プチ告白。 #zen_noh

2010-11-03 22:37:31
家元 @kumaya77

ストーリーを膨らませるために、ラノベを読んでます^^突拍子ないストーリーばっかりだから。 #zen_noh

2010-11-03 22:38:11
nnal‹! @maki194

僕は2つ線書く事とかないですけど、結局いかに主観を外して思考できるかなんですよね。枠を外したアイデアをストーリーに載せる事で行動できるすごいアイデアが完成するので。そこをわかってると、1本でも2本でも3本でも対象が誰でも自分にしても主観外してやる事はできる。 #zen_noh

2010-11-03 22:38:51
家元 @kumaya77

是非! RT @maki194: いつでもお呼びください^^v RT @kumaya77: それは私もお願いしたいと考えていました^^ RT @PRchoco: うーん、深いです。Twitterだけで理解するのは難しいかもです。最近直接牧さんに #zen_noh

2010-11-03 22:39:10
nnal‹! @maki194

アノマリーに自分を重ねる事を自覚しつつ、上手く客観性を持つ事ができたら凄く楽にアイデアも自分がやるべき事もわかります。 #zen_noh

2010-11-03 22:39:53
本多 @suizenjikiyoko

◯◯しなきゃいけないという風に考えるより、こうした方がやり易いよ〜へえーそれイイね、やってみよ!というくらいの姿勢が楽だと思います。道具に縛られないためにも。RT @youmei_star: あまり形にとらわれない方がよいのでしょうか? #zen_noh

2010-11-03 22:40:01
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

こんばんは!イントロ講座で受講した方法を使っていてOKだと思います。全脳チャートは日々進化しているので自分が聞いた方法でどんどん書いてみることをオススメします♪ RT @youmei_star: 曲線の上下逆の説明を耳にしました。 #zen_noh

2010-11-03 22:40:13
♪おと♪(大田知美) @o_T_o

同意です。課題ってかなり重要。最近ここに意識してみたら答えがでないことがないですよ♪ RT @suizenjikiyoko: 最近思ったのは、課題をある程度明確にする事が大切だなって。それがキチンとできてれば、課題とかけ離れたアノマリーで問題ないと思うのです。 #zen_noh

2010-11-03 22:40:53
家元 @kumaya77

同感です。主観が外れるから文章の推敲に使っています。 RT @maki194 結局いかに主観を外して思考できるかなんですよね。枠を外したアイデアをストーリーに載せる事で行動できるすごいアイデアが完成するので。 #zen_noh

2010-11-03 22:41:09
家元 @kumaya77

たぶん、皆が皆やりかたが微妙にちがうのだと思う。みんなちがってみんないい。 #zen_noh

2010-11-03 22:43:40
本多 @suizenjikiyoko

それって、確かに使えそうRT @kumaya77: 同感です。主観が外れるから文章の推敲に使っています。 RT @maki194 結局いかに主観を外して思考できるかなんですよね。枠を外したアイデアをストーリーに載せる事で行動できるすごいアイデアが完成するので。 #zen_noh

2010-11-03 22:44:11
くじら25号 @PRchoco

主観が外れる!文章書くとき全脳書いたら確かに違いました。そういうことだったのですねー、納得。。QT @kumaya77: 同感です。主観が外れるから文章の推敲に使っています。 RT @maki194 結局いかに主観を外して思考できるかなんですよね。 #zen_noh

2010-11-03 22:44:49