pokarimさんのReactive Manifestoに関する印象

12
前へ 1 ・・ 3 4
pokarim @pokarim

繰り返しますが、これらは個人的に腹がたった理由を説明しているだけで、彼らがそれをやめるべきだ、とか、それは悪いことだ、という主張ではないです。

2014-04-20 12:42:43
pokarim @pokarim

あとは、Reactive hoge という言葉が、話者によって全く違う意味を帯びるようになったことによって、混乱している人を実際に見かけたので、腹が立ったということもあります。

2014-04-20 12:45:30
pokarim @pokarim

AkkaがDistributed reactive programmingであるのに、Distributed な "Reactive programming" ではない、ということが、好ましいことだとは思いません。

2014-04-20 12:48:18
pokarim @pokarim

ちなみに、"Distributed Reactive Programming: Introducing Akka 2.2"のプレゼンをした人は、Tech Lead for the Akka project at Typesafe だそうです。

2014-04-20 12:51:38
pokarim @pokarim

Reactive manifestoを書いた人は、TypesafeのCTOの人です。両者を結びつけて、同じ立場から情報を発信しているとみなすことは、とくに不自然でないと思います。

2014-04-20 12:52:49
pokarim @pokarim

ひとつの言葉に対して、色々な人がそれぞれ独自の意味合いを持たせる、ということはよくありすぎる話だと思う。

2014-04-20 13:17:46
pokarim @pokarim

今回"Reactive"に関して思うのは、同じ人、同じ組織の中の人が、一つの言葉に研究向けとマーケット向けで全く違う意味を持たせて使ったので、がっくりきた、という点がある。 https://t.co/mAy3zaHVeY https://t.co/xZFcAinHaw

2014-04-20 13:20:31
Yuta Okamoto @okapies

Reactive Streams のドキュメントを一通り読んだので内容をまとめてみました。 http://t.co/ZSXIbTyA8n #scalajp

2014-04-20 21:32:09
前へ 1 ・・ 3 4