#合理的思考の技術 3

合理的な思考をしましょう。今回は実験もあります。成績をかけたガチバトルです。
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
GO. @goadingre

抜き打ちテストのジレンマだった #合理的思考の技術

2014-04-21 14:04:10
くもり @kumoridai

あんま裏切るメリットないように感じる #合理的思考の技術

2014-04-21 14:05:22
くもり @kumoridai

繰り返しゲームだし成績に関わるなら自分は裏切らないという情報を相手に与える方がアド #合理的思考の技術

2014-04-21 14:05:54
GO. @goadingre

裏切ったな船井っ…!ってやつですね分かりました #合理的思考の技術

2014-04-21 14:06:19
かへいん @C8H10N4O2_tech

自分のことだけ考えるんでいいのかな? #合理的思考の技術

2014-04-21 14:06:36
鈴をかける少女 @titechbunnkei

負けたくなかったからいきなり裏切ったのです #合理的思考の技術

2014-04-21 14:09:23
PUIPUI @Mobius0829

Sを早く選べば勝てるけど得点が低いってことか? #合理的思考の技術

2014-04-21 14:11:37
さばっち@水面効果? @maple_365

2分だったから初手S自重したけどダメだったか #合理的思考の技術

2014-04-21 14:15:06
wing(ゝω・)vキャピ @wing251

これが授業の点数になりますとか言われたらめちゃくちゃ面白そう #合理的思考の技術

2014-04-21 14:15:56
くもり @kumoridai

得たい利得がこの点数じゃなくて授業点だから、負ける、負けないが関係するのかとか素点換算されるのかとか知りたかった #合理的思考の技術

2014-04-21 14:11:45
GO. @goadingre

両プレイヤーが自分なら(?)C連打した場合が一番獲得利益が大きいからC連打をする。 #合理的思考の技術

2014-04-21 14:16:51
くもり @kumoridai

抜き打ちテストのジレンマって例えが一番わかりやすいわ #合理的思考の技術

2014-04-21 14:17:49
くもり @kumoridai

コミットメント効果。相手の出す手がわかってしまうことが利得の減少に繋がりうる事例。 #合理的思考の技術

2014-04-21 14:19:44
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ