weekly update #17

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

とある大手商社は夜の残業を20時以降、全面的に禁止した。で、働きたければ早朝に来い!というルールを作り、早朝残業手当は割り増しして出してるにも関わらず、人件費は1割近くも抑えられたそうだ。できれば自分もこのルール下で動かしてみたいと思った。

2014-04-26 11:30:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

フリスクのベリーミント、新旧のパッケージなんだけど、この2つが併売されるストーリーがあっても面白いと思う。ベリー味とミント味の配合比率が違う、みたいな。2つのパッケージデザインの違いに意味が出る。 http://t.co/4fmK43ArM4

2014-04-25 11:28:32
拡大
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

缶コーヒー「BOSS」にグリーン缶が登場して、それがオフィス街でウケてるらしい。グリーンの意味は「コーヒー豆に含まれる食物繊維」への着目とのこと。たとえばビールでプレミアムと言えば、各社ブルーを使う。色が創るリポジショニングの力ってやっぱり大きいなとつくづく感じる。

2014-04-25 08:00:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ここ最近、街ではベンツの新しいAシリーズがやたらと目につく。カッコよくなったなと。ベンツをはじめ、300万円台の小型の輸入車の品揃えが充実したなって感じてたけど、実際に伸びてるらしい。私のクルマもまさにそこに該当する。私はクルマにはあまり関心ないけど。

2014-04-25 07:39:30
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「スタバを高く感じるようになった」と答えてる人もいる。私もそう感じてる。スタバは必須だけど、増税は無駄を見直すよいきっかけにしたい。

2014-04-25 07:36:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

消費税の増税以降の消費スタイルがどのように変わったのか?!って調査結果がある。節約してるものの代表格は「外食・衣服」。一方で節約しないものの代表格は「医療費」。わかりやすい結果だな。

2014-04-25 07:32:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

けど、収入源が広告なのは、インターネットが普及し始めた頃からまだ変わってない。

2014-04-25 07:11:42
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

広告を出す土地を持ってる人、つまり広告枠をたくさん持ってる人ほど儲かるというのは、リアルな世界でもデジタル機器の画面の中でも同じことだった。けど、それを脱却したFacebookはスゴイんじゃないかと。パラダイムシフトを働かせるために知恵を使えるようになりたい。

2014-04-25 07:10:34
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

Facebookの収益が好調のよう。スマホが普及し始めた頃は一旦は業績を悪化させたけど、広告収入の増大によって回復したとのこと。けど、悪化させたときのロジックはとてもわかりやすい「PCからスマホへ→画面が小さくなる→広告表示ご減る→広告収入の減少」…。

2014-04-25 07:07:08
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

東南アジア諸国では、ショッピングモールは巨大化で競争しているそうだ。一方の日本は「小型化」にベクトルを変えた。こうして、世界にも例のない高齢化社会のモデルができていくんだろな。

2014-04-23 08:42:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

私が今、7インチタブレットで新聞を読みながら通勤してる世界は、20年前に完全に想像していた。当たるとか外れるとかじゃなく、みんながそれを信じて創った未来なんだと思う。 http://t.co/si7ikFfwdM

2014-04-23 08:20:49
拡大
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アップルやグーグルが自動車を作ってそうな感じは想像つく。パナソニックが家や街を作り、そのコミューターを作るという世界も想像できなくもない。世の中が変わっていく姿を想像しながら働くのは楽しい。

2014-04-23 08:16:33
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

復活のパナソニック社長曰く「20年後には世界の新車販売の過半が電気自動車になる」と。シナリオプランニングをやってると、そんな未来予測を真っ向から疑いたくなる。

2014-04-23 08:13:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

欧米の長期投資家は、年末から1割下げた今、日本株を「買い」と見ているそうだ。私の保有株も年末に比べて1割ほど値を下げてるけど、長期投資家のマインドに期待したい。

2014-04-23 08:10:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

1万円からの遺伝子検査で、体質の弱点がわかるようになったそうだ。イーサンホークのSF映画「ガタカ」な世界が現実になるのもすぐなんだろな。

2014-04-22 12:37:18
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ホンダのフィットとトヨタのヴィッツの顔が似すぎてる〜(・・;) ついでに言うと日産のノートもよく似てる。いいんか?こんなんで…>_<…

2014-04-22 07:07:31
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

スリーエム社の売上全体に占める新製品比率は33%になるそうで、そのイノベーションの秘訣はエスノグラフィとのこと。あたりまえのことをきっちりやっていかないとな。

2014-04-22 07:05:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

イトーヨーカ堂やダイエーなどのスーパーの小型化が加速しているらしい。狙いは、高齢者が徒歩で通える圏内での出店数を増やすことにあるそうだ。かつての郊外の大型出店とは戦略がまったく異なる。となると、コンビニとの垣根がなくなる。どう共存するのだろうか??

2014-04-22 06:56:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

タニタが仕掛ける「健康×IT」を軸としたコラボマーケティング、実際に自社ではITを使って社員が健康管理をした結果、2年間で9%も医療費が下がったとのこと。アイデアを実践する姿がとてもすばらしい。ブラボー!

2014-04-21 08:03:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

明治製菓は今もスポーツクラブの運営を続けてるんだろか??今なら、タニタがスポーツクラブをやっても全然おかしくない。

2014-04-21 07:54:22
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

体重計のタニタは、健康×ITを軸にいろんな業種とコラボをどんどん仕掛けてる。タニタの戦略は「コラボマーケティング」なんだと。とても興味深い。それに、最近はデザインもよくなった。私の知人が部門のトップを務めるようになってから明らかに変わった。成果が出てうらやましい。

2014-04-21 07:50:53