CSS Nite LP33「UI/UX」再演版

2014年4月26日(土)、ベルサール九段で開催 http://cssnite.jp/lp/lp33/reprise.html
4
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ
ゆり | キャンピングカーに住むコーチ @ocapiiii

「フィッシュボーン図」=問題と原因を網羅するツール 「どんどん問題を細かくして行くと、逆にそれに対する解決法が見えてくる」 なるほど!日常生活にも使えそう…笑 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:02:53
Komori Yuka @uqa

手法「フイッシュボーン図」 問題を書く→問題を4つの小原因に分割→さらに小さい原因に分割。ふわっとした問題を細かくしていくと、解決方法はどんどん具体的になる。あいまいな問題を具体的に。短所:精査と評価(それを採用するか)に時間がかかる #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:03:14
CSS Nite @cssnite

深津「フィッシュボーン図の利点として、あいまいな問題を具体的な問題に分割し、それぞれの解決法を導き出すことができる。また複数のアプローチを探すことができ、状況を俯瞰して把握することができる。短所としては、作成や各解決法の精査にに時間がかかる。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:03:17
CSS Nite @cssnite

深津「ペーパープロトタイピングの長所は、速くてリスクが最小、共有も簡単。ただし、アニメーションなどには弱い。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:04:24
CSS Nite @cssnite

深津「ペーパープロトタイピングの描き方。まず、鉛筆で書いたり消したり、また書いたりする。次に細いペンと太いペンでかき分ける。メニューの項目はほそいペンで書き、ナビゲーションなどは太いペンで示す。その後、濃い色と薄い色とで要素を分ける。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:07:08
CSS Nite @cssnite

深津「ペーパープロトタイピングで多い要望である「同じ要素を何度も描くのが面倒」というもの。これは、付箋紙を使って要素を作り、同じ物は貼って使い回すことで一気に解決できる。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:08:38
Yu Morita (yuu) @securecat

ギルド、ポストイットのリセラーになればいいと思う。プロトタイピングノートと抱き合わせで売る。 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:09:28
Komori Yuka @uqa

「ペーパープロトタイピング」 技法なので絵が苦手でも描ける。定規。太いペンで輪郭、と細いペンで情報。濃い色と薄い色で要素分け。ポストイットでリユース。ホッチキス等身の回りのものも使う #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:10:16
Mari Takahashi @__mari

プロトタイプ用によく使うコンポーネント(ぐるぐるとか)常備しとくのに、全面粘着のPost-itが使えそう。 https://t.co/xaYOFxKkZR #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:12:11
Komori Yuka @uqa

複数バターンで検証すること!確認画面のパターンをプロコンリストで長所短所を出して比較して、よりベストな案を検証する。検証と比較はプロトタイピングの両輪 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:12:44
iichikoh@ECのアナリスト的ななにか @iichikoh

複数パターンを作ってプロコン比較検証。これ大事ね。 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:15:36
CSS Nite @cssnite

深津「手触り専用のプロトタイピングは、プレゼン以外ではまず必要ない。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:16:51
Komori Yuka @uqa

POP http://t.co/372fbbZZKw 紙で書いたプロトタイプを取り込んで検証できる。#cssnite_lp33r

2014-04-26 18:17:09
CSS Nite @cssnite

深津「モーション最強のプロトタイピングツールは「Keynote」。Keynote のアニメーションを使うことで、基本的なアプリのアニメーションを作ることができる。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:19:45
CSS Nite @cssnite

深津「Xcode でのプロトタイピングが必要になるのは、データが動的な時や、複雑な操作が必要になる時。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:21:29
Komori Yuka @uqa

手触りのプロトタイピングはプレゼン以外に必要ない。リスクの低減が第一。モーションのデモにはkeynoteのアニメーション機能が使える。データが動的なとき、操作が複雑なときはプログラムやflashが必要になるが、プロトタイピングは基本小さく作って検証 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:24:26
CSS Nite @cssnite

深津「プロトタイピングの目的は、最初に可能性を模索すること。地雷を外すこと。みんなで参加して、ビジョンを共有すること。特別なツールは使わず、問題を細分化し、様々なアプローチを立て、長所短所を比較し、ベストを模索すること。」 #cssnite_lp33r

2014-04-26 18:24:37
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 15 次へ