個人的軍クラまとめ10

・11式短SAM 公開 ・ブローチ式弾頭解説 ・レオパルト2の眼鏡内表示とボアサイト小話 ・F-2のAAMとパイロン等小話 ・CHF氏のブログ記事とP-1の後部レーダーの疑惑 続きを読む
2
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

砲口軸線を調整標的に正確に指向させるのには、10倍の試験望遠鏡を砲口に突っ込んで横から覗く。( 使ってる画像が見つからなかったので、おたべさんが教えてくれたメルカバの場合の画像→ https://t.co/k5Zm2Bhuzfhttp://t.co/QVvuKPQet3

2014-05-11 23:20:51
拡大
新鉄軌 @Neue_Ritter

@pk510bis お初です。アメ公のですが、こんな商品ですね。→ http://t.co/2w2uCWyTF3

2014-05-11 23:27:24
リンク Worthpoint 120mm Tank Gun Boresight M27A1 muzzle bore sight 120mm Gun Boresight, M27A1-120 , TANK MUZZLE BORESIGHT DEVICE in good used condition. Lenzar ElectroOptics Corp. Part No. 50D1440G2, NSN; 4933-0. Overall length is 23 , weight in the case; 18.75 lbs....from eBay
新鉄軌 @Neue_Ritter

@pk510bis 各国ともそうですが、120mmになるとボアサイト眼鏡を砲口から入れるので、大きくなりがちです。(105mm以前だと砲尾環から入れて覗くので、必然とコンパクトですが)

2014-05-11 23:33:48
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

一点ボアサイトで調整する場合で、1500mの距離が取れないときの調整方法も書いてあった。1000mで調整する場合は、主照準器を砲口軸線の0.09m右にあわせる。500mの場合は0.18m。 http://t.co/jeI4B7M96V

2014-05-11 23:37:52
拡大
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

おまけ、練習用の標的。迅速で確実な照準ができるようするため、照準器でこの線をなぞる。他にも丸をなぞるとか。 http://t.co/0hr7jdl7jQ

2014-05-11 23:45:16
拡大

F-2のAAMとパイロン等小話

keenedge1999 @keenedge1999

これなんぞ判りやすい。パイロン直下に注意。http://t.co/eJJeju17jX

2014-05-10 19:47:01
keenedge1999 @keenedge1999

これはF-2と同じMRMランチャを搭載するCF-18のAIM-7M発射シーン http://t.co/WYCltJZRgI

2014-05-10 19:50:54
keenedge1999 @keenedge1999

これはRIM-7Mの複雑なレール形状が分かる写真。SRM系ランチャのレールが単純に前後ハンガーでレールを挟み込むのに対して、RIM-7は内と外の異なるレールで吊るす。http://t.co/NCCFzzd3Hr

2014-05-10 20:06:03
keenedge1999 @keenedge1999

これはパイロンへ直付けした例。 http://t.co/FuGFXos2EJ

2014-05-10 20:27:26
keenedge1999 @keenedge1999

うわぁ、これは珍しい写真。少なくてもF-2では見たことない。 https://t.co/4uD9vlqBOo

2014-05-10 21:12:08
keenedge1999 @keenedge1999

良い資料ですね。序になぜF-2がMRMをレールラウンチするか考えると面白い。 RT @vx51: 「AAM-4をレールランチャ方式に対応させるとともに、発射方式をシアオフ方式・・・」 http://t.co/YWr7slL6Fl 航空祭でF-2のPと要会談だな。

2014-05-10 23:08:14
vx51 @vx51

@keenedge1999 こんばんわ。おっさんマニアには難しいQです。超低空にてMRMの運用が念頭にあるのでしょうか。自機も含む僚機の護衛?という妄想が(笑)

2014-05-10 23:19:15
keenedge1999 @keenedge1999

AIM-7/AAM-4を射出式ランチャで運用する際は、機体側と接続するのにシェアウェハーと呼ばれる特殊なコネクターを使用。これは一枚板の上下にコネクターが付いたもので、射出の際に外れる。ミサイルはモーターファイアリングケーブルと呼ばれるケーブルを曳きながら落下途中で点火されます。

2014-05-10 23:21:04
keenedge1999 @keenedge1999

Pが機体の武装系の機構をちゃんと理解してるかというとそれはちょっと疑問だったりする。武装系のことを訊くなら、普段から現物に接している整備補給群の装備隊の人に訊いた方が良いです。

2014-05-10 23:29:37
vx51 @vx51

ありがとうございます。やっぱり妄想でした(涙) @keenedge1999 ヤワな翼のせいですと聞いてます。

2014-05-10 23:39:02
keenedge1999 @keenedge1999

レールラウンチ方式しか考えなくてよいAIM-9、AAM-3やAAM-5といったSRMはミサイル前方にアンビリカルケーブルを付け、後方へ180度湾曲させてランチャ側のコネクタと接続することにより、ミサイルが前進したらコネクターがすっぽり抜けるように外れる。

2014-05-10 23:47:28
keenedge1999 @keenedge1999

それに対して、射出式での発射も行うAIM-7やAAM-4をレールラウンチで発射する場合は、ランチャとミサイルを電気的に接続するコネクタを、発射時にミサイルの推進力によりかかる荷重によりせん断(シアオフ)するという荒っぽいやり方を行う。

2014-05-10 23:55:02
vx51 @vx51

http://t.co/uLtGCSmlAp コレでしょうか? RT @keenedge1999: レールラウンチ方式しか考えなくてよいAIM-9、AAM-3やAAM-5といったSRMはミサイル前方にアンビリカルケーブルを付け、後方へ180度湾曲させてランチャ側のコネクタと接続

2014-05-11 11:29:54
拡大
keenedge1999 @keenedge1999

そうです。ランチャ側のアンビリカルはこちら(LAU-128) http://t.co/U0c70Bkewo RT @vx51: http://t.co/2IWfwMdFs8 コレでしょうか?

2014-05-11 11:35:26
拡大
keenedge1999 @keenedge1999

LAU-128が秀逸なのはノーズカバーが前方へスライドする形式だということ。LAU-114はカバーがピンを中心に上方へスイングするが、ここの部分の破損率が高い。http://t.co/U0c70Bkewo

2014-05-11 11:38:42
vx51 @vx51

@keenedge1999 ありがとうございます。勉強になります。

2014-05-11 11:45:56

CHF氏のブログ記事とP-1の後部レーダーの疑惑