個人的軍クラまとめ10

・11式短SAM 公開 ・ブローチ式弾頭解説 ・レオパルト2の眼鏡内表示とボアサイト小話 ・F-2のAAMとパイロン等小話 ・CHF氏のブログ記事とP-1の後部レーダーの疑惑 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
アルヒト @ihansha

降下訓練始めに続いて2度目のお披露目となった11式短SAM。 #JGSDF http://t.co/RVrTueTQUy

2014-04-29 22:15:36
拡大

ブローチ式弾頭解説

JSF @obiekt_JP

トルコの巡航ミサイルSOM-1とSOM-2の内部図解。SOM-2は成形炸薬を先駆弾頭として穴を穿ち、その穴に細長い貫通弾体を突入させるブローチ式の二重弾頭。 http://t.co/2wJWyrJfe2

2014-05-10 19:54:06
JSF @obiekt_JP

ブローチ式の二重弾頭は突入速度が遅くても高い貫通力を発揮してくれるので、亜音速巡航ミサイルの弾頭をバンカーバスター化させるのに都合が良い形式かもしれない。

2014-05-10 19:55:22
JSF @obiekt_JP

ブローチ式の二重弾頭が作動する様子の解説図。 http://t.co/OK63NyzdyQ

2014-05-10 19:57:14

レオパルト2の眼鏡内表示とボアサイト小話

レズパルト2A6 @L55_teetasse

さっきの画像は何のサイトから見てるんだろう

2014-05-10 19:11:00
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

防盾についてる予備照準器のレティクルだと思うけど、A4のと違う。A5になって変わったのかも。

2014-05-10 19:49:39
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

照準器のレティクルには、主砲との位置関係を調整するのに使う十字が切ってあるんだけど(RTの画像だと9の右上にある)、A5への改修で予備照準器の位置が変わったので、変更されたんだと思う。単に別の車種のレティクルの可能性もあるけど。

2014-05-10 20:00:46
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

レオ2A4の予備照準器レティクル。7番が照準調整用のマーク。 http://t.co/8DX9eKCuKn

2014-05-10 20:08:40
拡大
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

単行本でレオ2A4の主照準器レティクルを説明した時は、マニュアルに2番のマークが機能なしと書かれていたのでそのまま書いたけど、予備照準器にも同じようなマークがあって照準の調整に使うと書いてあったので、多分同じものだと思う。 http://t.co/aWyFWTUa9t

2014-05-10 20:14:49
拡大
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

↓RT 実物はこう。画像はA6かA5だから、A4とは主砲との位置関係が少し違うけど、主砲の上に例のマークが。

2014-05-10 20:19:31
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

大戦期あたりの火砲だとマニュアルに照準器と砲口の位置がどれくらいずれてるかが載ってて、それに合わせて砲口に糸張るなりして調整するのが普通だったと思うのだけど、最近はもっと便利になってるのね

2014-05-10 20:22:54
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

将来レオ3が開発されたら、量産一号車が公開されるころに単行本の改訂版を出したいので、後から分かったことを付箋に書いて貼ったりしてる。10年以上先になりそうだけど

2014-05-10 20:29:01

↓「単行本でレオ2A4の主照準器~」へのリプ

|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis パララックス規正用の予備マークですね。本来、ボアサイトは専用のモノキュラを使うもんですが、それがない場合に軽易に出来るように付けてあると思われます。 http://t.co/wwBVzEnGEb

2014-05-10 22:05:03
拡大
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis ですな。例えばこの予備マーク、 『◯メートル先に砲とサイトの位置関係の印を描いた板を立て、レチクル用の印を照準した時にレチクルとマークが板に描いたそれぞれの印に合えば、照準器のキャリブレーションは概ね良好である』みたいなのがトリセツのどこかにあるはずです

2014-05-10 22:14:23
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

@kyuumaruTK 残念ながら簡易用の調整標的は見つかりませんでした。でもモノキュラを使う場合の調整標的は載ってました。1500m先に置いて使うとあったので、正確な調整には広い場所が必要なんですね。

2014-05-10 22:34:09
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

戦車の砲口軸線と照準器の照準線は、並行で交差しないってどこかで読んだけど、レオ2A4は1500m先で交差するように調整するのね。予備照準器、主照準器、主照準器熱線映像装置、車長用パノラマサイトの4つを砲口軸線に一致させる。 http://t.co/6GdW8kxtun

2014-05-11 22:53:49
拡大
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

レオ2A5からは、車長用パノラマサイトに熱線映像装置が追加されたから、これも調整しなきゃいけないかな。

2014-05-11 22:55:32
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

さっきのは、一点ボアサイトって調整のしかたで、照準線と砲口軸線を平行にする平行ボアサイトって方法もあるのね。

2014-05-11 23:00:45
名城犬朗@C103二日目 東3ホール A65ab @pk510bis

並行ボアサイトで調整する場合は、砲口軸線を向ける点と各照準器の調整点が別々に記された調整標的を使うんだけどトリセツにのってなくて残念。

2014-05-11 23:05:38
前へ 1 2 ・・ 5 次へ