『11月の傑作群』を11月に観る

実は「ウルトラセブン」と「帰ってきたウルトラマン」「ウルトラマンA」は, 曜日は違えど,放送日は同じなのです。そして,「帰ってきたウルトラマン」で, 傑作と言われる「11月の傑作群」と同じ日に放送された「ウルトラセブン」の話も傑作揃い。 これは偶然なのでしょうか?今回は前半二話を見比べてみました。 11月 5日 第6話「ダーク・ゾーン」第31話「悪魔と天使の間に」 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@jingu77 つまりアル中の放火通り魔と。って新宿バス事件か!(自粛)

2010-11-13 23:05:31
神宮寺(エーテル滝川)まこと @jingu77

@yelldevi あれって被害者の方、ナイター帰りの人が…(なぜ覚えている?)

2010-11-13 23:07:09
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

やはり金城作品を語るならば,こうした小品からもくみ取る必要があると言うことですな。 RT @eloneQ: その矛盾と苦悩があの最終回を生み出したとすれば、それはそれでまた感慨深いものがある。 RT @yelldevi: なんと脳天気いや純朴な信頼感。

2010-11-13 23:04:24
イローン @eloneQ

「メフィラス、とんだ見当違いだったな。地球を売り渡すような人間はいない」って、今やどこかの政府が簡単に売り渡たしそうですねw RT @yelldevi: やはり金城作品を語るならば,こうした小品からもくみ取る必要があると言うことですな。

2010-11-13 23:18:18
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

さて,難聴もなんのその。今日は11月12日。「11月の傑作群」「落日の決闘」が放映された日。飯島敏宏こと千束北男脚本の牧歌的な少年物語といったところか。ここに当時の田舎がある!

2010-11-12 21:56:53
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

「落日の決闘」は元々は西部劇のタイトル。新マンの落日と言えば,他にはとグドン&ツインテールとビーコンとブラックキングあたりか。まさにこの時期にはぴったり。宅地ブームで田舎にやって来る都会人を豪快に笑い飛ばす感じがいい。太郎や父ちゃんや駐在さんの人物描写が歳をとるとよけいにしみる。

2010-11-12 22:02:20
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

南は「シェーン」の悪役みたいなカウボーイハット。上野は完全なヒッピー。あっと驚くタメゴローか!(死語か)周囲の緑がまぶしい。オクスターの回といい,日本に〝秘境〟があった時代。

2010-11-12 22:06:15
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@risaku 今日は11月12日だから「落日の決闘」ですね。

2010-11-12 22:25:01
切通理作 @risaku

@yelldevi 「変態」という言葉を初めて覚えたよ!RT @yelldevi 今日は11月12日だから「落日の決闘」ですね。

2010-11-12 22:36:19
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@risaku 今この歳になって見ると、登場人物の情感が細やかですね。特に駐在さん。昔は街にあんな味のある大人いましたよね。

2010-11-12 22:40:20
切通理作 @risaku

@yelldevi 浜村純さんは名優ですね。

2010-11-12 22:43:14
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@risaku あの変装を野良仕事のおばさんに見破られるシーンなんか最高ですよね。ほのぼのしたペーソスがある。

2010-11-12 22:58:37
切通理作 @risaku

@yelldevi 飯島敏宏さんが『警察日記』の影響を受けたとおっしゃっていましたが、僕は『警察日記』より好きです。

2010-11-12 22:44:03
切通理作 @risaku

@yelldevi 『霧の童話』『虹の卵』に連なる系譜の作品ですね。その最新作である『ホームカミング』も公開されたらぜひ見て下さい。

2010-11-12 23:00:59
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

迷彩のビハイクルとキングマイマイの合成は大胆なカット。

2010-11-12 23:00:13
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

多弾頭好きだなあ。南はいきなりバズーカ。さすがじゃみっこの血。野の花ごしのシーンが味があり。上野はなんであんなにラリッてるのか。

2010-11-12 23:03:12
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

デジタル処理で見たキングマイマイの変態は美しい。成虫はシルバー仮面の宇宙人に似ている。というかそっちが後だが。ウルトラマンの等身大もいい。でも竜神トンネル小さすぎ。

2010-11-12 23:07:08
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

死んだふりのマイマイの腕を組ませる新マン。どんな宗派かと。フィニッシュの腕輪もいい。夕暮れ、里の秋、人情。ほっとさせる逸品。

2010-11-12 23:10:12
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@kenji_szmr なんか日本が過去に置いてきた自然や人情のかけがえのなさをしみじみと感じますね。

2010-11-12 23:21:14
🔩⛓️⛓️🔩 @Libra_Kneji

@yelldevi 都会からイナカに越してきたオバハンが、良い対比になってますよね。

2010-11-12 23:22:20
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@kenji_szmr 馬糞にたかる昆虫怪獣ってのが、田舎のしたたかさというか。この頃までは、まだ農村に幻想があったかな。

2010-11-12 23:26:28
🔩⛓️⛓️🔩 @Libra_Kneji

@yelldevi うーん・・・どうなんでしょう。「ふるさと地球を去る」にしても「ウルトラ特攻大作戦」にしても、都会と田舎の景色を非常にわかりやすく描いているのはわかりますね。農村に幻想というよりは、喧騒から逃れたい当時の富裕層の贅沢を具体的に表しているのでは?

2010-11-12 23:28:59
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@kenji_szmr 当時私は農村の小学生。都会から里帰りするいとこをはっきり嫉妬してたなあ。今以上に文化の認識に差があったような。今の田舎の子は自然知らないから。

2010-11-12 23:34:38
イエデビ【黄色い悪魔】 @yelldevi

@risaku 最後の太郎がヤギの世話するシーンは、少年の成長を表してるのですかね。大木監督の温かい演出もいいですね。

2010-11-12 23:13:46
前へ 1 ・・ 8 9 次へ