
ウルトラセブン研究読本発売を機に、セブン&タロウ談義

洋泉社さんからムック本「ウルトラセブン研究読本」を送っていただきました。ありがとうございますm(_ _)mそうだよなー、今年ってウルトラセブン45周年なんだよね。
2012-10-29 00:21:02
すげえ率直に言うと、俺にとって昭和のウルトラシリーズの中で、一番ピンと来ないがこの「ウルトラセブン」。勿論、物凄くファンの多い作品だし「ウルトラシリーズの最高傑作」と言う人も相当数存在するのは百も承知で、敢えて明言しときますw俺はセブン、ホントにダメ。
2012-10-29 00:26:10
でもって、セブンのなにがそんなにピンとこないのかというと、まずは、「怪獣」が殆ど出ないでやたらと宇宙人ばっかり出てくるところ。シリーズ全体が宇宙人ネタに拘泥しちゃったから、「最後は宇宙人がほぼ必ず巨大化する」っていうつまらんパターンが出来ちゃった。これは当時でもちょっと呆れた。
2012-10-29 00:43:02
それから、なんか全体に話のトーンが暗いところ。第一話でモロボシ・ダンが入隊してくるあたり、ものすげえ大雑把で適当でいい感じなのに、その後、中途半端にシリアスな話が多い。で、そのワリには、隊員が宇宙服着ないで宇宙遊泳したりする。ビックリだ。これには当時、赤面した。
2012-10-29 00:47:09
@YasuhikoFK 福田さんの世代はセブン信者(笑)が多いと思っていたので意外でした。が、なをさんが「福田さん、怪獣が好きなんだよ。怪獣好きはセブンに重きを置かない」と言っていて、なるほどと思っていたら、このツイートがあったので、その通りだった!と感動してしました
2012-10-29 00:47:05
@oomeshi 多いですよ、セブン信者w俺、相当反感買うの覚悟して発言してますもん(^-^;でも、唐沢先生のおっしゃる通り、俺は「怪獣」が好きなんで、クール星人とかビラ星人とかがデカくなって出てきても、なんじゃこのヒラヒラしたヤツわっ!としか思えないんです。
2012-10-29 00:52:04
あとはまあ、これ言っちゃうと致命的なんですがw、セブンのデザイン、というか、立ち姿ね。正直、全然カッコよくない。アイスラッガー投げるとハゲっぽく、っていうか、ハゲになるところも、ウルトラアイで変身する過程のダンの鼻の穴も、全部好かん。
2012-10-29 00:58:40
わぁ!福田さん @YasuhikoFK よくぞガツンと言わはった…。でも確かにセブンはQ、マンと好評で来た第一期ウルトラを小難しく奇妙にし過ぎて終わらせた戦犯なのに、後年の崇拝者から崇められ過ぎで美化効果が社会に浸透してるからなぁ〜。今日昼ツイートした二分流された後日談も後味が…
2012-10-29 00:53:31
@buruchan 俺はむしろ、「後年のセブン崇拝者」がなんで出てきたのか、どうやって「崇拝者層」が形成されてったのか、その理由やプロセスに興味があるんですよ(^-^)絶対、オピニオンリーダーがいますよね。俺、対決したいなあ。
2012-10-29 01:09:41
@YasuhikoFK 凄くお気持ち解ります。セブンの重さ評価者はマンのあのコミカルと真面目のミックス塩梅の機微が分からんのかとも。帰マンの怪獣使いの評価者のはしりは切通さんかもしれませんが(私は悪魔と天使の派)少し昔は世間に向かって特撮を馬鹿にされたくないムーブメントが盛んで…
2012-10-29 01:23:20
なぜ俺がこんなに「自信満々」に「セブンはダメ」って言えるかと言うとですね、リアルタイムで見てた時、途中から「なんか面白くない」と思いはじめたからなんです。で、実際、25話くらいで見るのやめちゃった。なので「第四惑星・・」も「円盤が来た」もリアルタイムで「見られなかった」w
2012-10-29 01:18:11
実際に見てた「こども」が面白くないなーと思ってたんだから、これはホントに面白くなかったんだとしか言いようがないですよねw今回の「ウルトラセブン研究読本」全話の視聴率が書いてあるんですが俺が見るのをやめたあたりから視聴率がどんどん下がってる。つまり、みんな同じように感じてたって事。
2012-10-29 01:23:30
俺がセブンがダメな理由がもうひとつ!「ウルトラ警備隊」って名前wこれはもう当時、マジで恥ずかしかった。「科学特捜隊」ってカッコよかったのに、今回は「ウルトラ」?、しかも球防衛軍組織下で「ウルトラ警備隊」なんて名前、ありえない!と。正直、これは僕らコドモを舐めてるなあと思いました。
2012-10-29 01:37:59
@YasuhikoFK あと、サンダーバードを意識したウルトラホークの発進シーンが物凄く格好良くて、ポインターも無茶苦茶デザイン良くて、ウルトラ警備隊って名前は確かに「えーっつ!?」って思ったけど、デザインで許せちゃった。ヘルメットも良かったし。
2012-10-29 01:46:23
@ubieman うん、デザイン系はよい。「セブン」見たあと「ファイアーマン」とか見ると気が狂いそうになるww
2012-10-29 01:48:43
@YasuhikoFK ウルトラはセブンを称えるところから始まるのかなあ? そういえば、なをさんが『タロウ』を推し始めたときにも、「おれ、特撮好きに狂ったと思われるかもなあ」とか言ってました(笑)。
2012-10-29 01:18:37
@oomeshi すげえ冷静に書くとw、ウルトラはやっぱり「ウルトラマン」を称えるところから始まるべきだと思いますよ。「ウルトラQ」も凄く「神格化」されるケースがあるけどとんでもねー愚作もありますからねw客観的に、一番イキオイがあって粒がそろってるのは、やっぱり「マン」だと。
2012-10-29 01:28:32
@YasuhikoFK そう思います!ウルトラマンはやっぱりすごい。これから誰かを特撮にハメるなら、マンから見せるべき!『Q』はゴルゴスを見たときに「この話が入ってるシリーズを崇め奉る人々がタロウをバカにしてるのかー」としみじみしましたw
2012-10-29 01:40:43
@oomeshi あはははははwww「富士山SOS」はヒドいっすよね! ゴルゴスは超カワイイくて大好きだけど、あの展開はwwあと個人的には「宇宙指令M74」とかペギラ可愛いから許すけど「東京氷河期」とか、実にダメダメですよ。「ウルトラQ」は、超「玉石混合」。
2012-10-29 01:46:29
@YasuhikoFK キャプテン・ウルトラ(あれの原作がキャプテン・フューチャー脱兎知った時の驚きときたらw)があまりにもあんまりだったので、セブンのダサダサな部分も許せちゃったんだよね。後はアンヌ隊員の存在w
2012-10-29 01:49:10
@YasuhikoFK で、沖縄で故・金城哲夫さんの親戚の家に行った時、セブンが好きな理由が解った。その親戚というのは建築家なんだけど、自宅も40年以上前のデザインなんだけど、物凄いモダンでセブンの世界みたいな感じなの。あのセンスと自分のセンスが合うんだって思った。
2012-10-29 01:51:41
@ubieman いや、あのね、今見ると、「キャプテンウルトラ」の方がぶっとんでる分はるかに面白いんだよw信じられないと思うけど。機会があったら是非見てみて。キッチュポップの極みだからwところできみはまだ出発しとらんのかwww
2012-10-29 01:51:47
@YasuhikoFK 怪獣によじ登ってて、『Q』でこんなことしてたんだ、とビックリしましたよ。ゴルゴスと、あと金井大がかわいかったですw。
2012-10-29 01:52:27
@YasuhikoFK @oomeshi ボスタングが出てくる奴とか、目も当てられないよね。Q。後。ウルトラマンって神だよね。セブンって人間だけど。初期のマスクが歪んでるマンのほうが今見ると好き。
2012-10-29 01:54:08