-
akinosora_
- 17901
- 0
- 64
- 22
「ORICONエンタメ・マーケット白書2013」の分析

ORICONエンタメ・マーケット白書2013より、ラノベレーベル別売上Top15。(※ラノベ年間売上上位1万作品対象) 電撃/ファンタジア/MF/ガガガ/ファミ通/スニーカー/GA/KCG/ビーンズ/講ラ/OVL/SD/HJ/ヒーロー/ビズログ。
2014-03-21 14:53:10
詳細(数字は構成比) 電撃 25.5/ファンタジア 11.2/MF 10.8/ガガガ 4.9/ファミ通 4.7/スニーカー 4.1/GA 3.8/KCG 3.3/ビーンズ 1.9/講ラ 1.9/OVL 1.8/SD 1.7/HJ 1.5/ヒーロー 1.5/ビズログ 1.4
2014-03-21 15:00:46
@Stella_NF 特に明記している箇所はないですが凋落の方なんでしょうねえ。刊行点数も減って、オリコンのランク入りも減ってますし。上位15レーベル以外が19.9%もあるので、この中に含まれているんじゃないかと。
2014-03-21 15:23:29
ラノベ年間売上額推移(BL等含む)。 数字は文庫/単行本&新書/全体。 '10年 189.9億/47.0億/236.9億 '11年 228.6億/61.4億/290.0億 '12年 225.1億/60.7億/285.8億 '13年 216.6億/73.6億/290.2億
2014-03-21 20:17:38「出版月報3月号」の分析

出版月報3月号購入。ライトノベルは13年の販売金額は前年比12.0%減の250億円、文庫本におけるシェアは19.3%。男子向けライトノベル市場のシェア8割をKADOKAWAが占めている。
2014-04-28 20:51:07
“出版月報 2014年3月号「特集 2013年文庫本マーケットレポート」ライトノベル関連 - Matsuの日記” http://t.co/0Ws6FnaUvq #ライトノベル #出版
2014-05-02 00:27:16取次? の分析

なんか営業サイドから回覧記事がきました。「書籍の出版傾向――文庫」取次さんが発行の業界冊子でライトノベルの件も触れてたみたいな。
2014-05-01 19:07:05
ライトノベルは昨年より落ち、2004年以降では、初のマイナス成長だとか。前年に爆発的な売れ行きの「SAO」クラスがなかったからとの分析。ですねー、むしろ2013年も「SAO」さんがずっと伸びてた観測。
2014-05-01 19:09:05
「新作のヒット率が落ちていることは気掛かりな点だ」ですか、やっぱかー、そんな気がしてたんだー、というか数字的に「ですよねー」感。「KADOKAWAシェア8割」ですよねー。
2014-05-01 19:11:16
ヒット作の続刊は安定して売れてるけど「新たに売上を伸ばす作品がなかなか出てこない」とのこと。ぐぬぬ。刊行点数はGAは82から64に大幅減、ダメじゃんウチ。もっと新作増やさないと。でもなープロット会議のハードルがにゃー、というポイント。
2014-05-01 19:13:12
文庫全体ではヒット作、メディア化・話題作が活況な一方で、棚が閑散としている感触とのこと。文庫は棚で回転させてなんぼな面があるので、恐い傾向だなーと思いました。
2014-05-01 19:16:36
@GA_SATO あーーー。やっぱり数字で出てますかあ。書店まわってて、そんな傾向が見受けられていたんですよね。企画立てられる方も大変ですね(;´Д`A
2014-05-01 19:20:10
@kiri99 新作の売れ行きは、「重版まではいかずとも、そこそこクラス」が激減。上下に差が開いた感じですね。過去作と比較すると吐血する人多数です。ヤバいです。
2014-05-01 19:27:24「KADOKAWA」2014年3月期・通期決算の分析

“ライトノベル個別の1位は「カゲロウデイズIII」、2位は「カゲロウデイズⅠV」、3位から5位までを「ソードアート・オンライン」が占めた。” / “KADOKAWA通期は減収、営業利益も減 書籍売上げは「カゲロウデイズ」好調” http://t.co/F6INai4Xtd
2014-05-04 02:19:03