無反動砲小話~デイビスの無反動砲とは?

「デイビス式無反動砲」という言葉はよく知られているものの、じゃあ実際デイビスさんが作った無反動砲ってどんなものだったんでしょう? というお話
11
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「デイビス式無反動砲砲」ってのはよく知られてるけども、大元のデイビスさんの無反動砲それ自体は全然知られてない気がする

2014-05-02 15:27:54
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

(というより、単に私が知らないというだけなんですが)

2014-05-02 15:28:26
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

デイビス式無反動砲って名前ばかり有名だけど、大元のデイビスさんの無反動砲って何なのかと言えば http://t.co/8p4znKX4jU これだったと。割と見慣れた航空用無反動砲だけど、これがまさに元祖デイビスだったとは

2014-05-02 22:41:29
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

どこで勘違いしたのか、デイビスの最初の無反動砲は地上用で、あとから航空用に転用されたと思い込んでいたようです。逆だったのね

2014-05-02 22:42:18
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

や、デイビスの無反動砲はアメリカの駆潜艇にも積まれてたのね http://t.co/eVh55x7Jvm 周りにあるのは射界制限のための枠で、カウンターウエイトによる被害を防ぐ

2014-05-02 22:57:21
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

航空用のと駆潜艇の、どっちのデイビスが先だったんだろう?

2014-05-02 22:58:35
ウチューじん・ささき @uchujin17

@FHSWman @futaba_AFB もともとは飛行艇に装備して艦船攻撃に使う構想だったようです。発明者は Commander Cleland Davis USN、特許登録 1911/10/2。

2014-05-03 00:20:10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@uchujin17 oh, ありがとうございます。最初から航空機向けに考案されたんですね

2014-05-03 00:24:22
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そもそもの無反動砲の由来が陸用でなく航空機向けだったということは、A-26への105mm連装自動装填無反動砲計画とか、戦間期ソ連の無反動砲病とかは源流に忠実なだけで、何もおかしくはないわけだ。おかしくはないわけだ……?

2014-05-03 00:27:36
ウチューじん・ささき @uchujin17

デイビス無反動砲を英海軍に売り込んだときの宣伝文句が「この砲は英海軍で運営中のいかなる水上機にも搭載でき、口径は陸上砲や戦艦の副砲に匹敵、充分な射程距離と命中精度を実現できる初速を持ち、しかも脆弱な機体に与える反動は皆無」

2014-05-03 00:21:19
ウチューじん・ささき @uchujin17

すったもんだの末デイビス無反動砲はハンドレーページO/400重爆に搭載され、1917年10月のフランス戦線に投入される。12月には前線から「デイビス砲弾補給の必要なし」の報告が送られ、翌2月には戦線から引き下げられた、とのこと。

2014-05-03 00:26:36
ウチューじん・ささき @uchujin17

トンプソン少佐による報告は「砲の原理は理に叶っていたが、前線で使用するには根本的な改良が必要だった」と結論づけている。要するにアイデア先行しすぎて現実が追いつかないダメ兵器でした<デイビス無反動砲

2014-05-03 00:28:01
ウチューじん・ささき @uchujin17

デイビス砲は砲身ほぼ中央部に薬室があり、後部砲身(ガス排出筒)を噛みこませて薬室開閉するのだけど、この機構のガス密閉性と耐久性に問題があったらしいです。

2014-05-03 00:30:18
ウチューじん・ささき @uchujin17

原文ではInterrupted-Threadと書いてあるのだけど、図版がなくどんな閉鎖機構だったのかわからない。後部砲身そのものを半回転させるのではなく「ハンドルを下げるとロックが解かれて薬室が開放される」とあるので、通常火砲の螺式尾栓より簡易な機構だったっぽい。

2014-05-03 00:32:18
ウチューじん・ささき @uchujin17

試射によると命中精度は2000ヤード(1829m)で「非常に高かった」そうですが、砲弾の旋転がブレて横弾になり不発弾が出ることが多く、これも最後まで改良できなかったようです。

2014-05-03 00:34:30
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

a-ha, なるほど。navweaps曰くデイビスの3インチ無反動砲の腔圧は2365kg/cm^2あったといけども、これは下手な野砲より高いくらい。つまり野砲の薬室と同程度にきちんとした緊塞が必要になるはずで、そのあたりがうまく無かったのかも

2014-05-03 00:34:59
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

デイビスの無反動砲の弾薬はこんなだったのね http://t.co/Xha3qyhEkI 反作用体のために中央に爆管があるのが印象的

2014-05-03 00:42:02
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

でも、さらに注目すべきは左の図かしら。前後の砲身の合わせ目が薬莢の末端あたりにある。砲身を真ん中で外してそこに装填する都合こうなるんだろうけど、これつまり、薬莢はこの接合部の緊塞の機能を全く持っていないという事なんじゃ……?

2014-05-03 00:44:36
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

普通っぽい弾薬とは別に、なんだか妙ちきりんな弾薬も用意されてたみたい http://t.co/Wd0j5Dswmg 図下の平頭というか円筒めいたのは何なんだろう。平頭対潜弾の一種なのかしら

2014-05-03 00:48:44
SUDO @sudo_simoigusa

@FHSWman 上の普通っぽい弾の「ブラックパウダー」にも草生えますね

2014-05-03 00:52:43
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@sudo_simoigusa ありゃ気づきませんでした。上の弾も普通じゃなかった……

2014-05-03 00:56:03