アンディ・ウォーホルの未発表作品、フロッピーから発見

3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
小田島等 odajima hitoshi @ODAZZI

Amiga Computerでデボラ・ハリーを描くウォーホル http://t.co/mg2t0Ma0zZ

2014-04-29 00:52:43
拡大
小田島等 odajima hitoshi @ODAZZI

てか... ウォーホルの未発表CG作品。中ザワヒデキさんのバカCGじゃん!w え〜

2014-04-29 00:57:35
sharikko @sharikko

いくらでもコピーできるデジタルツールはウォーホルにぴったりだったのかもしれない アンディ・ウォーホルがPCで描いた28枚の未発表作品がフロッピーディスクから発見される - GIGAZINE http://t.co/5VKGuqSIWL

2014-04-29 01:52:57
リアルぼっち @real_botchi

“世紀の大発見”フロッピーから「お宝」アート 30年前にウォーホルがPCで描く http://t.co/rIo3ynS60b パソコンのCMでウォーホルがPCで絵を描いてるのを見て「もしかしてこの絵のデータどっかにあるんじゃね」って探し始めて本当に見つけちゃうのがすごい

2014-04-29 02:25:26
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

フロッピーから「発掘」されたというウォーホルの「新作」。しかし、つねに発表形式にこだわった彼のような作家にとって、それが不明なままにあれらを「作品」と呼ぶことには抵抗を覚える。画像だけを見ても一向に感心しないが、どのような発表形式を考えていたのかは気になる。

2014-04-29 10:15:59
Engadget 日本版 @engadgetjp

アンディ・ウォーホルの失われたデジタル実験作がフロッピーディスクから発掘。AmigaのProPaintやGraphiCraftなどツールの実験を主に20数点。 http://t.co/thhOAaW6kc http://t.co/RTe1SLRtxQ

2014-04-30 00:20:01
拡大
Ackieee @Ackieee

このAmigaで描かれたやつならキャンベル缶以上に真似できる気がする。

2014-04-30 00:24:52
まついち @matsudayuuichi

アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/1otJJleG20 @engadgetjp 色合いがシルクスクリーンとは違って面白い。AmigaってウゴウゴルーガのCG作ったアレだよね?

2014-04-30 00:26:57
ガル・トーロイド @yk5KEpDk

Amigaというところが芸術家らしいなぁ。20世紀の人というと、安部公房もワープロのフロッピーから作品が見つ… : アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 - Engadget Japanese http://t.co/ZtTuBJZEjg #1tp

2014-04-30 03:20:50
やなぎぃ @yng_hr

この種の発掘はこれから増えそうだ。クラウドストレージから日記を発見とか。 @RSS_hateb_Roy コンピュータ・IT: アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘

2014-04-30 06:39:15
川崎とフロンターレを愛する者 @dorian5963

フロッピー……懐かしい響きだ。そのうちに「●●の未完成遺作がクラウドサーバーから」になるのか? RT アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 - Engadget Japanese http://t.co/wn0Zsbfkuw #SmartNews

2014-04-30 09:37:13
オジンガーZ @OzingerZ256

みんな「さすがサイケでビビッドでスゴイ!」発掘した人「エンディアンとアドレスサイズ間違えてたわwww」 "アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘" http://t.co/wQVk29Ow1i

2014-04-30 10:48:40
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

すげぇ。マイコン考古学 >  アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/duLDA7yzZJ @engadgetjpさんから

2014-04-30 11:30:48
せきじい @sekig

これはデラックスペイントかな?あれは画期的でした。/アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/6V9VvF6CV9 @engadgetjpさんから

2014-04-30 12:26:26
.hk🌷 @kajiyan_

そういえば(よくは知らないけど)ウォーホルの未発表の作品がフロッピーディスクから見つかったんだよね?そのフロッピーディスクそのものに価値があるのかデータに価値があるのか、少し考えると面白い。

2014-04-30 15:52:13
BARBER AMBIVALENCE @TOSHI_1058

家に在る5inchフロッピー読み込めるかな~wしかしAmigaか~欲しかった~な~RT アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/EoRMkbPpS5 @engadgetjpさんから

2014-04-30 17:00:58
水先案内人 @aria_undine

アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/rfrq9uY642 デジタルデータは劣化しないなんて言うけど、実は作成や保存に使われたファイルフォーマットそのものが滅んで読取不能になることもあるわけで。JPEGだっていつかは…

2014-04-30 18:46:19
[任意] @yukitm_

発掘, 復元のドキュメンタリーは5月12日にウェブ公開。|アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/AOaIzG79XU

2014-04-30 20:23:13
monaken🇦🇶🐧 @monaken

ウォーホルの作品、というより今は亡き「マルチメディア」というイメージが強い作品。 / “アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 - Engadget Japanese” http://t.co/dRLkfR8KaK

2014-04-30 22:06:58
にゃんまげ @nyanmage1972

Amiga使いだったとは!この名機が後の「みかん星人」ウゴウゴルーガを産み出すわけで。“世紀の大発見”フロッピーから「お宝」アート 30年前にウォーホルがPCで描く - MSN産経ニュース http://t.co/7DgoxdNbRR

2014-05-01 01:47:09
やまだ(仮名) @wms

ネット以前に作られたデジタル作品がもっとも失われてしまう可能性高いという一例>アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/ffTpK0gZzq

2014-05-01 08:54:40
OKU Keiichi (奥 慶一) 🪙🏅🎗️ V كييتشي أوكو @k1oku

Commodore Amiga なつかし… RT @wms ネット以前に作られたデジタル作品がもっとも失われてしまう可能性高いという一例>アンディ・ウォーホルの失われた実験作、Amigaのフロッピーから発掘 http://t.co/Le6f0pVFwg

2014-05-01 09:00:46
Toshiko Ferrier @ToshikoFerrier

ウォーホルが長生きしていたとしたらおそらくアートとデザインとテクノロジーの垣根を曖昧にする作品に夢中になっていたのでは、と思う。デジタルポートレートのモデルをしているデボラ・ハリー、懐かしい~!いま何してるんだろう。http://t.co/f1nspGdiRo

2014-05-01 09:39:52
𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 @kaiedak

Amiga! > アンディ・ウォーホルがPCで描いた28枚の未発表作品がフロッピーディスクから発見される - GIGAZINE http://t.co/r2vV0jOzkE http://t.co/IXAUbcoOdu

2014-05-01 21:56:32
尾崎森平 / SHINPEY OZAKI @shinpey1021

ウォーホルの未発表作品があったとは…しかもCGの世界的にも最初期の作品だというではないか!。80年代のウォーホルは「ネタ切れだ」という人もいるが、ピス・ペインティング(おしっこで描くエロ+抽象表現主義のパロ。まさに“立ちション・ペインティング”)など非常に尖った作品も多いんだよ♫

2014-05-03 10:20:22
前へ 1 ・・ 3 4 次へ