日本地球惑星科学連合 2014年大会(5/2)

旅行から帰ってきての作成だったので、漏れetcが多いかと思いますが、現時点で拾えたTweetをまとめてみました。
13
黒椅子2021 @Black_Chair

今日とある先生と話せて泣きそうになった。(jpguきたかいがあった

2014-05-02 00:09:29
Nogi @Nogi_ru

それにしても,今JpGUの開催期間中なのに講義を受け持って大丈夫だったのかな…?

2014-05-02 00:26:44
クレス・トシ @cres_toshi

つい先日行ったJpGUでは、これを4×2.5m巨大スクリーンで上映してた。南米から上がってくる冷水がガラパゴス諸島にぶつかって太平洋に流れていく様子がよく分かる。しかもその波がカルマン渦っぽく上下変動しつつ伝播していくのが何とも流体力学してる

2014-05-02 01:04:39
まぐね @magnetdpl

JpGUで何聞いてきたか振り返ってみたら、去年闇雲に聞いてきたのに比べたら良い時間を過ごせてる感じある。

2014-05-02 03:37:42
A/U @Ayumi_Sw

東日本大震災の大津波は太平洋を横断して南米チリ沿岸に到達した後、反射して、約2日後に日本の沿岸に戻って来た可能性が高いと、気象庁気象研究所の岡田正実客員研究員らが、日本地球惑星科学連合大会で発表した。 http://t.co/PyOtZ3h4VO

2014-05-02 05:16:09
Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

ジオガシの縄状溶岩の断面を、ジオルーペで撮り直し。視野は1センチ強。気泡はたしかに丸い。 http://t.co/wv1hU3JRld

2014-05-02 06:58:52
拡大
Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

2週間ほど前、秋田市内の校長先生5、6名にインタビューする機会があった。全員、自分の学校の災害リスクを認識していた。想像以上に、災害に対する準備度は高い。

2014-05-02 07:07:44
Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

ついでにいうと社会福祉施設も災害準備度は高い。定期的に訓練しているしね。

2014-05-02 07:09:51
@ykoshi34

日本地球惑星科学連合最終日!

2014-05-02 07:15:42
絹ごしとうふ @tknlog

(JpGUいつまでやってんだ)

2014-05-02 07:49:51
ひろ @hiropon160

JpGUオフ以降、TLがなんだか若干いかがわしくなった。

2014-05-02 07:55:25
Kentaro Hayashi @ken_no_ji

今日はJpGUでプレゼン.午後のセッション.何だかバタバタで会場入りは午後になる見込み・・.最終日の午後のセッションだから空いてるかもね.

2014-05-02 07:56:02
ちゅーかん 𝓟 @SelidorsRock

JpGUって何かと思ったら連合大会か

2014-05-02 07:56:30
Y Kamae @YKamae_JP

今回の目玉、総合的地球温暖化研究に向かう。JpGUでこそやる意味があるセッション。http://t.co/bnFPljrCQ5 #jpgu2014

2014-05-02 08:08:57
NAGATSUMA Tsutomu @tnagatsu

【JpGU参加者の皆様】本日のスペシャルレクチャーはコロラド大学のDan Baker先生によるThe Impacts of Space Weather on Society and the Economyです。5階502で13時から開催です。どうぞよろしく! #JpGU2014

2014-05-02 08:37:41
こばこ @kobako

さて、携帯の充電が終わり、PCのほうも8割まで行ったのでいざ出陣。 個人的には午後がコアではあるけど折角1万円出してるのだし午前から行っておく。 #jpgu2014

2014-05-02 09:01:12
あかねだ @akaneda007

地球惑星科学連合会場。なんですかそれスターウォーズ的なにかですかと言われましたが、違うって。真面目な学会です(いつもこんな説明ばかりだ) http://t.co/2NiRhs1fdu

2014-05-02 09:11:10
こばこ @kobako

ジオガシさん、準備中。(古今さんとケンブリッジさんのあいだとは!) http://t.co/VBR2AHYh6W

2014-05-02 09:17:12
拡大
こばこ @kobako

メインホールの「連合は環境・災害とどう向き合っていくのか?」セッション。分野の融合しましょうよ、って話してる。それは結構言われてるけど、言うだけに終わってる気がするんだよなぁと、具体策聞きたいなぁと思ったが、途中から入ったのが災いし、理念のみしか聞けず。残念。#jpgu2014

2014-05-02 09:31:01
こばこ @kobako

今のが2つ目で、3つ目が地質学からの提言。震災からの動きのはなし。「地質学会としてやったこと」として、都路さんとか石橋さんの講演を挙げられるのか。地質学会、守備範囲広いなぁ。 #jpgu2014

2014-05-02 09:35:45
こばこ @kobako

除染のやり方の開発のはなし。もみがらによるろ過の話…って地質学って広いな! という話のあとに地質学的に除染を検討とか、液状化の話。なんか分野の揺れが激しい印象。それが面白いところなんでしょうが。 #jpgu2014

2014-05-02 09:41:58
こばこ @kobako

地質らしい、津波堆積物の話をされてから、最後に三陸ジオパークの宣伝で締め。 地質、だよなぁ三陸。そのあとの活断層学会を中座、リアルタイム地震情報の話へ。とプログラム確認したら、アプリの1つ15分から1つ20分程度に代わってるのなメインホールの発表。 #jpgu2014

2014-05-02 09:50:06
今井ひろこ/コムサポートオフィス @Imai_Hiroko

今日はブログアップが遅くなりスミマセン。地球惑星科学連合大会でのジオパークセッションを先にお話します。今日は世界ジオパークの国内推薦候補を選ぶプレゼンと審査員から出た質問、そして見えてきた私自身への課題 http://t.co/Lkn8o7lxdv #geopark

2014-05-02 09:54:16
こばこ @kobako

312「リアルタイム地震情報~」に来ている、が、人が入口まで溢れていると思ったら、中の前の方に空きがあったので入る。#jpgu2014

2014-05-02 10:07:34
1 ・・ 10 次へ