白水博士のNZ菌類紀行

ニュージーランドに菌類調査に赴いた白水博士。菌類ツイートと関連ツイートをまとめました。
13
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
TAKAHASHI S. Yukiko @kabitsukai

@Hiroshirouzu @Takashirouzu そのうちプライベートで行きましょう,と話していました.私南半球行ったことないんです...ナンキョクブナに遭遇するのを夢見ています.ところで話変わりますがPicasaの写真ダウンロードできました.ありがとうございました.

2014-05-03 16:50:58
しろ @Hiroshirouzu

@kabitsukai @Takashirouzu ナンキョクブナをネットで見ましたが、良いですね。Picasaご利用下さい。

2014-05-04 11:12:50
白水 貴 @Takashirouzu

クライストチャーチの駐車場ではユーカリがのびのびと育っていました.外来種です. http://t.co/lhLVqrnv5I

2014-05-04 18:39:25
拡大
白水 貴 @Takashirouzu

NZの南島中央部(標高1000m)で調査しているが Nohofagus solandri の優占する林が多い.北島で調査した時は N. fusca や N. menziesii が目立っていて solandri は全く見なかった.

2014-05-05 12:00:00
白水 貴 @Takashirouzu

NZならではの針葉樹にも南島ではまだ出会っていない.もっと北に行かなくてはダメだろうか.Pinus radiata や Pseudotsuga menziesii は元気いっぱいに育っておりそして伐採されていた.ベニテングタケも出ていた.後三者は一緒に移入してきたのだろう.

2014-05-05 12:09:27
白水 貴 @Takashirouzu

森の中では動物捕獲用の罠も目立つ.餌は鶏卵.おそらくポッサムなどの害獣を駆除しているのだろう.こいつは車道でもよく轢死している.いまや人はおろか羊の数よりも多いらしい.

2014-05-05 12:15:00
白水 貴 @Takashirouzu

@kabitsukai 徐々に北上してます.寒いのは南です.

2014-05-05 12:33:39
TAKAHASHI S. Yukiko @kabitsukai

@Takashirouzu 暖かい方に針葉樹がおるんかいね?

2014-05-05 12:45:59
白水 貴 @Takashirouzu

@kabitsukai まだ山しか見てないからなんとも言えんな.

2014-05-05 13:02:07
Motomi Ito @celmisia

@Takashirouzu 今は、どの辺りなのでしょうか?マキ科は中央から西側に行かないと多くなりません。

2014-05-05 14:10:41
Motomi Ito @celmisia

@Takashirouzu 時間があったらマルイア温泉へ立寄って見てください。日本式のいい温泉です。 http://t.co/u3HVtY6vKP

2014-05-05 14:17:34
白水 貴 @Takashirouzu

@celmisia カンタベリーの Arthur's Pass から西海岸に向かっているところです.ということはこれから針葉樹が出始めるかもしれませんね.今回もマキ科を宿主とする菌を狙っているので是非お目にかかりたいところです.

2014-05-05 14:28:05
AKEMA, Tamio @involving_layer

@kabitsukai @Takashirouzu 南の方の針葉樹のいそうな気候の地域にはNothofagus menziesiiとかがいて、少し北にはN. fuscaあたりがおり、暖かい方にはPodocarpusみたいな針葉樹がいます。

2014-05-05 14:30:16
白水 貴 @Takashirouzu

@celmisia NZにこんな温泉があったんですね! 前回行ったところは温水プールであまり満足できませんでしたが,ここは良さそうです.このまま北上してネルソン湖のあたりで一泊できれば仕事上がりに一風呂浴びれそうですが,どの経路でネルソンを目指すかは他のメンバー次第ですね.

2014-05-05 14:34:28
白水 貴 @Takashirouzu

@involving_layer 北島ではPodocarpusに近縁な針葉樹を随分見たのですが,こちらではいまのところ全くお目にかかっておりません.もう少し西に移動すれば出てきそうですが. @kabitsukai

2014-05-05 14:39:28
AKEMA, Tamio @involving_layer

@Takashirouzu @kabitsukai 蜂蜜で有名なmanukaことLeptospermum scopariumもectomycorrhizaを作るので面白いきのこがあるかも知れません。

2014-05-05 15:11:56
白水 貴 @Takashirouzu

ニュージーランドに日本式の温泉があることに驚き.なんと女将までいる. @celmisia 先生情報.http://t.co/pjpcAD9xHO

2014-05-05 16:06:14
白水 貴 @Takashirouzu

NZで見つけた #珍菌 Hygrocybe stevensoniae.緑色の子実体を透明なゼラチン質が覆う大変美しいきのこ.もっと美しい写真はこちら.→https://t.co/hJyqDQR7DB http://t.co/vfuReoxV5l

2014-05-06 18:52:05
拡大
白水 貴 @Takashirouzu

宿の裏手にベニテングタケが生えてた.おそらくラジアータパインやダグラスファーと一緒にNZに入ってきたのだろう.いまやナンキョクブナとも共生関係を築いているようだ. http://t.co/rCOq5EOe1s

2014-05-06 18:52:37
拡大
白水 貴 @Takashirouzu

Astroboletus の一種.柄に浮き出た網目状の構造がかっこいい. http://t.co/5BWRkLr8YL

2014-05-06 18:53:18
拡大
前へ 1 2 ・・ 7 次へ