京都大学「中国の自動車市場」シンポジウムまとめ

2010年11月6日に京都大学で行われたシンポジウムのまとめです。
0
johndoe @mirudakedesga

開幕。会場を見渡せる位置に陣取る。総合司会は私の師匠です。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:02:17
johndoe @mirudakedesga

本学塩地教授「新興国における微型車・低価格車セグメントの国際比較」 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:04:32
johndoe @mirudakedesga

その前に東大MMRCディレクタ新宅先生のお話。椙山ゼミ生は去年お世話になりましたね。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:07:14
johndoe @mirudakedesga

BOPマーケットとしての潜在的新興国自動車市場:40億人規模 参入には40~80万円のULCV、LCVが必要  #ChinaVehicle

2010-11-06 13:13:43
johndoe @mirudakedesga

主なLCVはキズイの45万、ダチア(ルノー)の70万ほどがあるが日本の参入は遅れている。ブルーオーシャンとも見られるが新興国にローエンドから入るのは誤り。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:16:09
johndoe @mirudakedesga

日本が参入できていない理由:市場規模不透明性 社内の品質基準との不調和 環境安全基準を低コストで達成できない #ChinaVehicle

2010-11-06 13:17:52
johndoe @mirudakedesga

世界のセグメント別販売台数構成比:Cセグが最大、小型車の伸びと大型車の現象が顕著 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:22:43
johndoe @mirudakedesga

日本はピラミッド型で特殊 中国はBセグ最大、C~Eは減少傾向、インドも同様だがAセグが急落、 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:25:51
johndoe @mirudakedesga

まとめ:国によりボリュームゾーンは異なる。所得が低い=小型車が売れる、という認識は誤り。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:28:34
johndoe @mirudakedesga

補足:ロシアはCセグが多い。走行距離長く、気候が厳しいためボルボ、SUVなどが人気 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:30:04
johndoe @mirudakedesga

塩地さんのスライド相変わらず色が毒々しい #ChinaVehicle

2010-11-06 13:31:03
johndoe @mirudakedesga

日本の新興国戦略:上澄み価格戦略、中高級車重点戦略で成功。しかし韓国車に侵食されつつある。世界戦略車のローカライゼーション&スペックダウンのコスト上の限界 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:35:27
johndoe @mirudakedesga

中国では七万元ラインで外資合弁、民族系メーカーが別れている。これから上位で熾烈な競争 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:36:14
johndoe @mirudakedesga

新興国では先に下のセグメントに降りていくべきか(60年代欧州市場の日本車のように):現状では新興国の所得下位83%の人々がcannot afford.しかし新興国では上級者移行は進んでいない #ChinaVehicle

2010-11-06 13:45:45
johndoe @mirudakedesga

まずは現在の市場をしっかり捉えること。自動車は製品ライフサイクル上導入期、成長期の期間が長い80~100かかりうる。当面は価格上澄み、中高級車重点戦略は有効 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:49:03
johndoe @mirudakedesga

自動車は成熟化しにくいことにも留意。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:50:32
johndoe @mirudakedesga

低価格帯LCVはレッドオーシャンである。自動車では破壊的イノベーションは起こり得ない。コモディティ化もしない。塩地先生の講演のTSUDAりはこれにて終了。 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:54:45
johndoe @mirudakedesga

続いてAEMSS inc.ディレクタ菊地氏による「低速電気自動車の社会的役割と市場の可能性」 #ChinaVehicle

2010-11-06 13:58:27
johndoe @mirudakedesga

自動車との境界領域に当たるセグメントプロダクトの市場動向について #ChinaVehicle

2010-11-06 13:59:15
johndoe @mirudakedesga

未だ評判は悪いが「低速電気自動車」というものが中国独自で発展している。設計上のイノベーションで発展しうる、というのが論旨。 #ChinaVehicle

2010-11-06 14:02:40
johndoe @mirudakedesga

内陸農村部への浸透の期待。山東省の展示会では400社が出展、電動自転車、スクーターが大多数であり四輪電気自動車はまだまだ少ない。 #ChinaVehicle

2010-11-06 14:05:58
johndoe @mirudakedesga

中国は電動二輪車王国。一億台規模の市場。過剰供給傾向で在庫余剰発生。 山東省の電気自動車:構造、実現性能ともにまだまだ低レベル。#ChinaVehicle

2010-11-06 14:15:12
johndoe @mirudakedesga

まだまだ黎明期の製品ですね。農村部における運用上の問題も大きそうだし、既存のガソリン車LCVを代替できるかは多いに怪しい。 #ChinaVehicle

2010-11-06 14:25:22
johndoe @mirudakedesga

系統だったまとめはこれくらいになりそうなのでTsudaりは一旦終了です。 #ChinaVehicle

2010-11-06 14:27:37
johndoe @mirudakedesga

次は東大社会科学研究所 田島氏の「『汽車下郷』と中国的農用車、微型車の命運」 #ChinaVehicle

2010-11-06 14:41:14