ピケティ、ピケティ

ツイッターで見られる反応のまとめ。 随時追加予定
43
前へ 1 ・・ 8 9
伝左衛門 @yumiharizuki12

Krussel-Smithは、資本の限界生産性が常に資本減耗率を上回るという、稲田条件を満たさない奇妙な生産関数を仮定すれば、成長率がゼロに低下しても資本収益率が非負であるというピケティの結論になるとしている。 aida.wss.yale.edu/smith/piketty1…

2014-07-26 12:19:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

やはり経済成長率がゼロの前近代において金利がそこそこ高かった理由を考えるのが重要と思える。現代の先進国でも成長率がゼロに近づくとともに安全資産の収益率はゼロに近づく一方、民間の貸出金利はそこそこプラスである。貸出管理コストが正だからと説明されるが、これと同じ?

2014-07-26 12:44:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

貸出管理コストは金融仲介業者の報酬だから資本のリターンとは言えない。つまり成長率がゼロの前近代でも、金融仲介コストを除いた安全利子率は今日同様ゼロに近かったと考えるべきなのか?

2014-07-26 12:51:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

国債金利がゼロに近い御時世で、住宅ローン金利は2%代。銀行カードローン金利は借入額が大きいほど低い。これらは結局、金融仲介コストが定額だからでしょう。前近代の金融業というのはチマチマした小規模業者ばかりだったので、経済全体として金融仲介コストが大きく、結果、金利が高かったのかな?

2014-07-26 13:01:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

ピケティの議論って、結局、成長率がどんなに低くても金利はそこそこ高いという仮定に依存しているので、そこを有効に批判できれば、打ち崩すのは容易かもしれない。

2014-07-26 13:06:41

発売日、価格決定


斎藤幸平 @koheisaito0131

ピケティ年内に出るのか。そして上下にわけなかったのでみすずにしては意外に安い。 amazon.co.jp/dp/4622078767

2014-09-30 23:27:56
前へ 1 ・・ 8 9