フルスタックがバズってると聞いて

フルスタックエンジニアの話題が友人達の間でバズってたので、自分の考えをまとめてみました。 35歳定年説より怖いフルスタックエンジニアしか生残れない未来とは - paiza開発日誌 http://paiza.hatenablog.com/entries/2014/05/13
2
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

フルスタックと言うワードがバズってると聞いて。

2014-05-14 22:15:10
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

フルスタック云々の話は恐らくいわゆるゼネコン体質のIT業界にいるとピンと来ないと思います。

2014-05-14 22:55:27
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

従来のウォーターフローではなく、アジャイルで開発する職場に居ると、仕事が事業計画(ストーリー)単位で振られるので、そのストーリーを実現するための方法を自分で考え、実装するだけの技量が求められるようになります。

2014-05-14 22:57:15
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

そうなると単にプログラムが書けるだけではなく、ストーリーがより良い形で成果を上げるための方法を考える必要があり、幅広い知識と技術が必要になってくる訳です。

2014-05-14 22:58:28
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

例えば、2年ほど前に聞いた話ですが、シリコンバレーではUIを学んだプログラマが引っ張りだこだったと聞きます。UIを学んだプログラマであれば、内部の実装を踏まえた上で元の仕様以上に効果的なUIを提案してくれるかもしれません。

2014-05-14 23:01:03
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

複数の専門分野を持つ人は、それだけ多くの側面から物事を考えることができ、議論、提案、アイデアに高い価値が産まれる訳です。

2014-05-14 23:03:57
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

これは遠く離れた現場で働くオフショアでは難しい事です。このような議論をするには、経営側とエンジニアが常にストーリーを深く理解し、共有していなければならないからです。

2014-05-14 23:05:06
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

ただ、これは話はフルスタックの価値を十分に理解出来る経営側あっての話です。 僕の周りにはフルスタック、もしくはそれに準ずる素養を持った人がたくさんいますが、残念ながら、理解のある職場にいる人はほとんど居ないようです。

2014-05-14 23:10:22
サトウリョウスケ @ryosuke_sato

僕が今居る会社はフルスタックな人を高く評価してくれる会社です。 もし、今、転職を考えているフルスタック、またはフルスタックの素養を持った人がいれば、ぜひ一度、僕の会社を受けてみて欲しいです。 きっと充実感のある毎日を送れると思います。

2014-05-14 23:12:28