パチンコってなんであんな人気あんの?

パチンコがお上のお目こぼしになっている理由はまだ調べもつきそうだけど、なぜあんなに人気があるかまでは実はカジノがないとわからない。手に届くギャンブルがそれしかなくてやっているのか、それともあえてパチンコを選んでいるのか
72
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

あの騒音には10秒耐えられず、台にすらたどりつけない。しかし20兆30兆動くとなれば、産業として興味は出る< @yuhiyuhi: @dankogai ちなみにダンさんはパチンコをなさったことは…ないですよね?

2010-11-07 22:05:47
菅原心太 @sugawaracom

@dankogai 近所にあって行きやすいから、「遊技」:小額でプレイ出来る台もあるから、色んな場面、場所で広告出来るから、ゲーム性が更新されていくから、などが人気がある理由でしょうか。

2010-11-07 22:06:14
minorimanatsu! @manatsuminori

ツタヤでやれば静かですよ。笑 QT @dankogai: あの騒音には10秒耐えられず、台にすらたどりつけない。しかし20兆30兆動くとなれば、産業として興味は出る< @yuhiyuhi: @dankogai ちなみにダンさんはパチンコをなさったことは…ないですよね?

2010-11-07 22:06:29
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

RenoもVegasも空港にまでスロットマシンがあった。日本のパチンコ感覚< @itobun: そうですか。私はカナダのナイアガラのカジノにしか行ったことがありませんで(笑)

2010-11-07 22:06:44
Sёiуa @Kaupote

@dankogai 耳栓してパチンコ行ったらどうですか?廃人になれますよ。僕みたいに。

2010-11-07 22:08:14
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

私のように小さい頃からパチンコの英才教育を受けていれば大丈夫です。(^ω^) RT @dankogai あの騒音には10秒耐えられず、台にすらたどりつけない。しかし20兆30兆動くとなれば、・・・< @yuhiyuhi ちなみにダンさんはパチンコをなさったことは…ないですよね?

2010-11-07 22:09:43
田村マサーシ @ghostgen

@dankogai パチンコ=催眠商法説があります、大騒音+目の前に台がデンとあり電飾チカチカで変性意識誘導効果

2010-11-07 22:10:15
MAD @yojiro_m

パチンコその物に課税が出来れば・・・QT @dankogai: あの騒音には10秒耐えられず、台にすらたどりつけない。しかし20兆30兆動くとなれば、産業として興味は出る< @yuhiyuhi: @dankogai ちなみにダンさんはパチンコをなさったことは…ないですよね?

2010-11-07 22:12:25
YU-HI @yuhiyuhi

@dankogai パチンコ屋では耳栓必須です!ww

2010-11-07 22:12:34
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

人様にオッズを設定されたギャンブルのどこが面白いのかわからないワシは、Vegasでもスロットとか見向きもしないので「なにそれ」と言われたが、「ワシは投資家」と言ったら納得された< @kaupote: @dankogai 耳栓してパチンコ行ったらどうですか?廃人になれますよ

2010-11-07 22:13:34
Daisuke Nakazawa @diceken

海物語なんかは打っている事で安心感が出て来るから負けても他の台よりも延々と打ち続けるなんて言う実験があったなー。 RT @dankogai: 「パチンコってなんであんな人気あんの?」をトゥギャりました。 http://bit.ly/ck2Vtn

2010-11-07 22:16:11
sknmt @sinnosuke777

ぼくがやるならBJかルーレット1点賭けQT @dankogai 人様にオッズを設定されたギャンブルのどこが面白いのかわからないワシは、Vegasでもスロットとか見向きもしないので「なにそれ」と言われたが、「ワシは投資家」と言ったら納得された< @kaupote

2010-11-07 22:16:32
すねを @sunewoDrum

必ずしもウソとはいえない。その理屈は「テキトーに打ってる人が大半だから」で説明できます。 @dankogai @yuhiyuhi まあこれはウソ。負ける人がいるから大数の法則も成り立ち、期待値が100%を切っているから業者も成立するので >…釘読みと立ち回り、そして確率と期待値

2010-11-07 22:19:04
boone @itobun

20年程前に石橋達也 http://ow.ly/35H6I というパチプロが千円当たりのデジタル回転数で台の期待値を把握する方法を考案、パチンコ必勝ガイド(白夜書房 http://ow.ly/35H7e )という雑誌が宣伝し広く知られるようになりました @dankogai:

2010-11-07 22:19:29
伏屋彰彦 @akipicyan

@dankogai 一途に夢を追いかけて、玉に念じているんですな。 私はギャンブルが大嫌いだから理解出来ないですね。

2010-11-07 22:19:32
菅原心太 @sugawaracom

@dankogai スロット自体、元々「時間潰し」的な意味合いで作られたものですから。と以前、誰かのツイートで拝見したことがあります。

2010-11-07 22:20:11
YU-HI @yuhiyuhi

@dankogai パチンコを打つことは苦行でした。ただ、好きな時間にできて、時給2~3000円になる(当時の自分には大きかった)のと、統計を取っていると期待値に収束していくのが楽しくてやってました。本読みながら遊戯できるのが救いでしたね…

2010-11-07 22:20:24
小生(ぐちやま) @hh_yg

@dankogai またしても地方出身者の意見で申し訳ないのですが…。商店街等、元からあったお店が軒並み活気を失い、都心から進出してくる何店ものパチンコ屋のみが活況に湧く状況には少し疑問を持ちます。売上に対し、地元に落ちるお金が少ないように思えます。(直感的に、ですが)

2010-11-07 22:21:34
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

だからそれを含まないことがウソなの。局所的に勝てる!=全体として勝てる。もっともそういう勘違いが多いからこそギャンブルが成り立つとも言える> @simoooolaken: 必ずしもウソとはいえない。その理屈は「テキトーに打ってる人が大半だから」で説明できます

2010-11-07 22:22:39
南家宇塞斎 a.k.a. かん @kan143

ギャンブルやるなら胴元が一番 RT @dankogai: 人様にオッズを設定されたギャンブルのどこが面白いのかわからないワシは、Vegasでもスロットとか見向きもしないので「なにそれ」と言われたが、「ワシは投資家」と言ったら納得された

2010-11-07 22:26:49
YU-HI @yuhiyuhi

@dankogai その点については店舗はトータルで勝つと書きました(つまり全員は勝てない)。また、なぜ勝てるのかのメカニズムもご説明しましたし、それが成り立つのはほとんどの人がそれを意識していないから、ということも既述のとおりです。

2010-11-07 22:28:27
goya9 @goya9

営業時間も加味すると?RT @dankogai これが本当なら既にLas Vegasなみの高期待値低価格のギャンブルが全国至る所にあることになる< @sinnosuke777: これどうすか?http://bit.ly/br9EVJ <@dankogai パチンコの期待値って?

2010-11-07 22:31:50
YU-HI @yuhiyuhi

@dankogai 結局、釘読みを除けば、パチンコはすごく単純な数学(算数よりはちょっと高度かな)です。

2010-11-07 22:33:19
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

そういうこと。パチプロなんてせいぜい数千万。Vegasやマカオで賭場を開けばその1000倍 http://amzn.to/bvquE3 < @kan143: ギャンブルやるなら胴元が一番

2010-11-07 22:33:48
すねを @sunewoDrum

えーと。局所的には「甘釘なら打つ、渋釘しかなければ打たずに帰る」を繰り返せばトータルで勝てます。但し店が全部渋釘にしたら誰もトータルでは勝てません。そういう意味合いでよろしいか。 RT @dankogai だからそれを含まないことがウソなの。 局所的に勝てる!=全体として勝てる。

2010-11-07 22:34:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ