時価会計まとめ

土のうえさんのおかげで残せた時価会計まとめを残しておきます。生活の党関係者や税理士や公認会計士に拡散願います。
1
みやび @miyabinasekai

①以前削除したブログの2010年4月22日時価会計まとめをツイートしておきます。

2014-05-18 14:28:51
みやび @miyabinasekai

②会計公準 1.企業実体の公準:出資者と区別して独立した企業の会計計算の範囲とする前提をいう。

2014-05-18 14:33:15
みやび @miyabinasekai

③2.継続企業の公準:企業は半永久的に継続することを前提に、人為的に区切った会計期間を単位として計算することを前提とする。

2014-05-18 14:34:46
みやび @miyabinasekai

④3.貨幣評価の公準:会計計算は会計行為に関わる記録、測定、伝達の全てが貨幣額によって行われるという前提をいう。

2014-05-18 14:36:12
みやび @miyabinasekai

⑤企業会計原則 1.真実性の原則:取得原価に基づく相対的(過去的)真実性を意味する。(過去の事実に伴わない「時価」の真実は本来適用されない)

2014-05-18 14:38:25
みやび @miyabinasekai

⑥2.正規の簿記の原則:真実性の原則を記録面で保障するものであり、企業活動の全てを記録しなければならない。(ただし捏造も可能)

2014-05-18 14:40:19
みやび @miyabinasekai

⑦3.資本取引・損益取引区分の原則:資本の食いつぶし防止と利益隠ぺいの防止。(正規の簿記の原則で捏造や隠ぺい可能)

2014-05-18 14:41:55
みやび @miyabinasekai

⑧4.明瞭性の原則:利害関係者への情報公開と財務諸表の形式と内容に対する明瞭性の要求。(これも偽装捏造されていれば意味がない)

2014-05-18 14:43:07
みやび @miyabinasekai

⑨5.継続性の原則:企業業績の期間比較と会計処理方法の変更による恣意的な利益操作の防止。(時価会計で既に崩壊それ以前に減価償却方法定率定額を恣意的にいくらでも変えている)

2014-05-18 14:45:04
みやび @miyabinasekai

⑩6.保守主義の原則:将来の予測の食い違いに対する企業維持のため定率償却計算等で利益を控えめに計上し将来の危険に備える。(後入れ先出し法が既に撤廃済みなのでこれも崩壊)

2014-05-18 14:46:48
みやび @miyabinasekai

⑪7.単一性の原則:財務諸表の単一性ではなく、財務諸表を作成するための会計記録が同一でなければならない。(これも正規の簿記の原則でいくらでも操作可能)

2014-05-18 14:47:53
みやび @miyabinasekai

⑫8.重要性の原則:利害関係者が判断を誤らない程度の消耗品や経過勘定科目は支払時に費用として計上することができる。(工作員の日当に充てられている可能性大)

2014-05-18 14:51:05
みやび @miyabinasekai

⑬かなり大雑把な説明なので、もっと詳しく知りたい方は個々で検索するか会計のカタロゴスhttp://t.co/DEHgxSOJqRを参照してください。

2014-05-18 14:52:26
みやび @miyabinasekai

⑭貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)は本来株主’が誰かが問題)の為に作成し、「一定期間での投資に対する収益を算定するもの」だったのが時価会計導入により「決算時点で企業を解体売却したらいくらになるか」を問うものにすり替わっている。企業の社会的責任を問えない。

2014-05-18 14:54:53
みやび @miyabinasekai

⑮継続企業の公準や継続性の原則という前提に反する時価会計は即撤廃が必要であり、時価で利益が操作される以上利害関係者に損害をもたらすものになる。投資に対する利益ではないから。

2014-05-18 14:57:26
みやび @miyabinasekai

⑯時価会計導入前は期間損益を重視するのでPL重視、時価会計導入後は決算時点での資産を重視するのでBS重視となり、必然的に内部留保をため込む方向に進む。利益から再度投資に回さなければ中長期的な戦略も出てこなくなる。

2014-05-18 15:01:05
みやび @miyabinasekai

⑰消費税の輸出戻し税も工業簿記の累加非累加と同じ。今の累加法から非累加法に変えるだけで最終的に払うのが大企業だけなんてことがなくなる。ひとまず時価会計撤廃と消費税の加算方法変更をすればたぶん5年でかわるかと。

2014-05-18 15:03:36
みやび @miyabinasekai

⑱貨幣評価は前提条件が変われば価値も変わる。マンションを40年居住する目的で4千万で購入すれば1年で100万が定額法の償却、売却を前提に購入すれば中古になるから一気に金額が下がる。それをやった筆頭が竹中平蔵かと。これは土地建物を持った企業の株価でも同じ。

2014-05-18 15:06:31
みやび @miyabinasekai

⑲時価会計で資産価値が下がれば貨幣価値が上がる。そのあと大国のデフォルトで貨幣価値が下がったらどうなるのか?正直自分にはわからない。そうならないための戦争捏造なのかもしれない。でもそれを止めないとまた同じことを繰り返す。戦争したいヤツだけすればいいのに。

2014-05-18 15:08:27
みやび @miyabinasekai

⑳この時価会計まとめを何とか消したかったんだろうね。でも見つけた自分がまだ何とか生きている以上何度でも更新できる。他の消そうとしている情報や、自分の後に狙われている人への歯止めにもなっているのかも。無能だから何度でも同じ失敗を繰り返してるんだろうね。どこが「神」なんだよ。

2014-05-18 15:10:55