次も人間として生まれられるかどうか

@kmihashi さんと@n0rr のお話。
0
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 確かにこういうことをまじめに話せる相手は少ないと思います。またよろしくです!!!!

2010-11-10 03:11:59
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr いえ、こちらこそ生物学的な視点であまり考えたことがなくとても参考になりました。こういうことをこんなにまじめに議論したのは初めてかもしれないですw ちゃんとリプライできるように頑張ります!ww ありがとうございました。

2010-11-10 03:11:04
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 僕も存在しないのは怖いですよ!起きる期待もない恐ろしい状態です。おかげさまで、頭の整理ができました!ありがとうございます〜

2010-11-10 03:07:52
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr お恥ずかしすぎる限りですww そうなんですか。僕は自分というものが存在しないということが怖いです。眠っているような感覚なのかなーと考えたりもしますが。

2010-11-10 03:04:57
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi TLから消えたり付いたりしてるのを見てニヤニヤしておりましたwww

2010-11-10 03:01:15
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 僕が想像する自分が存在しない世界は今とあまり変わらないですね... いなくても同じということはいなくなっても構わないことと同じではないですが。

2010-11-10 03:00:36
三橋健太郎 @kmihashi

さっきから何度リプライと間違ってつぶやいているんだ自分は!あほすぎる!

2010-11-10 02:58:58
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr 僕は自分が存在しない世界もしくは宇宙というものをよく考えます。自分が存在しないとはどういうことだろうと。ですがやはり自分というものが存在しないということが想像できません。だからやはり自分というものはおそらくいつもどこかに存在しているのかなと思いますしそれが魂なのかなと

2010-11-10 02:57:34
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 僕らの議論は科学の限界に到達しましたね!感動です!その感覚が規定する魂における輪廻を考えたとき、魂が全ての生命に分配されたとしてその感覚を持てるのはおそらく一部のほ乳動物だけだと思うので、ほとんどの場合は感覚が眠っている状態になるのでしょうね。

2010-11-10 02:49:49
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi たしかに、感覚の説明は科学では達成できないかもしれませんね。いや、不可能です。まさにクオリアの問題だと思います。http://bit.ly/98Pn3Y

2010-11-10 02:44:44
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr 生物学の立場からの意見というものは非常に納得のいくものでした。ですが、この自分が自分である感覚というものは科学的に説明できるものではないのではないかと考えています。ですから、人口ロボットであるアシモがそのような感覚を持つことはないと僕は思います。

2010-11-10 02:41:46
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi なるほど。その感覚を僕は持っていないので、そこから先のことは分からないですね... 持てたとしても、信頼できないかも知れません。例えば、アシモがずっと発達して自意識を持つことに成功し、「我思う故に我有り」と言ったらどう扱いますか?そこに魂はありませんか?

2010-11-10 02:33:54
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr 確かにその考え方は科学的に正しいのだと思います。ですが、今ここにいる体が自分であるという感覚、たとえこの記憶が消えて次の体になり性別が変わったとしてもこの自分が自分であるという感覚は続くと思います。僕はそれこそが魂なのではないかと思うのです。

2010-11-10 02:26:34
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 親子でみると「以前に自分(遺伝子と情報子で規定された魂)が使用した体」が親の体、「次に自分(先の魂)が使う体」が子の体、ということなんですが... 死ぬ前から輪廻転生してるってことですね。

2010-11-10 02:20:17
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi また、情報子は違う体にも引き継がせることが出来ます。今、こうして情報交換している間にも、まさに情報子が交換されて混ざり合っているのです。それゆえ僕は、人格をより良く形成するためには、より良い情報子の選択的なコピーが重要だと考えています。

2010-11-10 02:01:58
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 遺伝子はほとんど引き継がれます。人間の親子の場合には半分ずつが子どもに引き継がれます。そして、情報子、こっちは難しいところなのですが、生後の保育・教育によってある程度引き継がれると考えています。例えば今僕らの話す日本語って直接的には誰かからコピーしてますよね。

2010-11-10 01:59:11
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr いろいろ考えていたら時間がたってしまいました;話が前後しますが次の体へと移るとき、前の体のデータつまり遺伝子や情報子はほとんど引き継がれないという解釈でよいでしょうか?

2010-11-10 01:56:02
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi すいませんwww 多いに受けると考えます。男女で遺伝子の働きは異なるので、情報子の扱い方がまず違います。さらに、情報子が個体をして男女を別に扱わせるので、男女の情報子の扱いは違ってきますね。

2010-11-10 01:32:31
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr 入れ違いがあったようです。おそらくkとmのあいだにiが入っていたからだと。紛らわしいハンドルネームで申し訳ないですw さて、情報子が人格を形成するということですが、それは男に生まれるか女に生まれるかによって影響を受けないのでしょうか?

2010-11-10 01:28:20
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 魂を遺伝子と情報子で規定するなら、生まれる前から持っている部分が遺伝子で、生まれてから、というか発生が進んで脳がある程度で来てから獲得して行く部分が情報子ですよね。遺伝子と情報子が伝えられ続けていれば、それらは随時肉体を獲得できる... 不老不死ですね。

2010-11-10 01:27:56
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi そうですね。魂を遺伝子と情報子で規定すると、残りは環境中から実際にその個人が獲得する情報子だけですよね。見た風景とか、聞いた音とか。ただ、魂というと生まれる前から定まっているような印象を与えるので、ニュアンスが変わってしまいますよね。

2010-11-10 01:24:32
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr なるほど。するとやはり魂というものが人格形成においては大部分を占めているということになるんですかね?

2010-11-10 01:16:50
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kimihashi では、我々が「こんな人」って水準で知覚する人格が何によって規定されているか、というと、脳に保存された情報子(ミーム)によると考えます。情報子の集合体が人格であると。未来に魂が残るとすれば、肉体を通して遺伝子が残るか、情報媒体を通して情報子が残ると思います。

2010-11-10 01:03:23
草💦30代障がい者教授(CEO) @n0rr

@kmihashi 遺伝子が人格に、特に我々が「こんな人」って水準で知覚してる人格を規定する部分は少ないと思います。「人間って大体こうだよね」ってレベルなら遺伝子が強く関わってくると思いますが。

2010-11-10 01:00:21
三橋健太郎 @kmihashi

@n0rr そういったところに嬉しいだとか嫌だとかの感情が入り込む余地はなくすべて受け入れなければならないように感じます。生物学的な観点からということですが、すると人格はすべて遺伝子によって規定され、魂が人格の形成に関与することはないというふうにお考えでしょうか?

2010-11-10 00:58:03