「ブラ博物月報」 民家園編

日本各地の博物館、水族館、植物園、建築物、名所旧跡などのガイドとルポを中心にして掲載している「博物月報」(http://www.hakubutu.jp/)というサイトがあります。その主宰者博物月報さん(@hakubutu)のツイートのまとめ。 さながら、「ブラタモリ」を見ているような雰囲気であり、「ブラ博物月報」と言ってもいいのかと。 今回は、狛江市の狛江むいから民家園&次大夫堀公園民家園の2大民家園(?)の訪問ツイートです。
8
博物月報 @hakubutu

来てみました。“@midori_piyopiyo: 行ってみたくなりました RT hakubutu 狛江市の民家園「Q.どこにあるの?A.狛江市にあるんだ。えっ?狛江市なんて知らない? muikara.cmsdehp.com/category/13025…pic.twitter.com/EFNdRAjh3Y

2014-06-01 13:42:01
拡大
博物月報 @hakubutu

井戸水が冷たい。@狛江むいから民家園 pic.twitter.com/WupSWkDWUK

2014-06-01 13:44:24
拡大
博物月報 @hakubutu

暑いので動きたくないです…。日本家屋はいい風が抜ける。 pic.twitter.com/1KwcJQNro2

2014-06-01 13:49:12
拡大
博物月報 @hakubutu

建物内に展示の説明や禁止事項の掲示がほとんどないのが特徴。@狛江むいから民家園 pic.twitter.com/kLzpXx6ked

2014-06-01 13:51:45
拡大
博物月報 @hakubutu

入園者名簿の記入例。狛江太郎はわかるが、二人目はなぜ鶴岡市? pic.twitter.com/JnpTWkooQs

2014-06-01 13:56:17
拡大
博物月報 @hakubutu

狛江むいから民家園の事務所も、昔の駅舎みたいな雰囲気でよい。 pic.twitter.com/AyuhrER1Xg

2014-06-01 15:05:58
拡大
博物月報 @hakubutu

さてお次は世田谷の次大夫堀民家園。「古民家が燃えると危ないので…」 pic.twitter.com/XuI5SqKVUU

2014-06-01 15:13:55
拡大
博物月報 @hakubutu

半鐘も完備している。@次大夫堀民家園(世田谷区) pic.twitter.com/KSt1mlWCPX

2014-06-01 15:44:19
拡大
博物月報 @hakubutu

ちょうど鍛治の実演をしていた。コークスを使わず、炭で起こす江戸〜明治くらいの手法。 pic.twitter.com/nBnvQsL4Yr

2014-06-01 15:47:06
拡大
博物月報 @hakubutu

世田谷のあたりもヤマイヌ信仰なのか。 pic.twitter.com/PUSwXgIkze

2014-06-01 16:08:45
拡大
博物月報 @hakubutu

ディスカバージャパン的な光景が、世田谷区で。 pic.twitter.com/FPMEWpl8y1

2014-06-01 16:14:43
拡大
博物月報 @hakubutu

今日は関東地方、猛烈な真夏日でまさかこんなに暑くなるとは思ってもみなかったのですが、こんなイカしたQ&Aを提示してる狛江市のむいから民家園に行ってきました。 twitter.com/hakubutu/statu… pic.twitter.com/BxUw16CXiS

2014-06-01 23:10:02
博物月報 @hakubutu

狛江市の民家園のQ&Aがなかなか変化球。「Q.どこにあるの? A.狛江市にあるんだ。えっ?狛江市なんて知らない?//Q.民家園でやってはいけないこと//A.そんなに日本人は(大きく出ましたよ)だめな民族なんでしょうか//」 muikara.cmsdehp.com/category/13025…

2014-05-27 20:59:33
拡大
博物月報 @hakubutu

母屋一棟だけのシンプルな古民家園ですが、禁止事項の掲示などもほとんどなく、飲食も(節度があれば)自由という適度な放っておく感がよい。あと、日本家屋の床の冷たさがなによりのごちそう。@狛江市・むいから民家園 pic.twitter.com/J7qTyQ6Uch

2014-06-01 23:19:40
拡大
博物月報 @hakubutu

昔の遊具なども置いてあり、屋外には井戸や池、小さい畑なども。しかも嬉しい入園無料。これは近所にあったら、文庫本片手にのんびりしたくなるかも…。 pic.twitter.com/KQeYowA73X

2014-06-01 23:29:59
拡大
博物月報 @hakubutu

池には睡蓮の花(涼しそうに見えるが、実際には猛烈に暑い!猛烈に暑い中をけなげに咲いている)。@狛江市・むいから民家園 pic.twitter.com/Psopy8C3zJ

2014-06-01 23:34:24
拡大
博物月報 @hakubutu

民家園の愛称になっている「むいから」とは「麦わら」のこと。当地ではかつて、茅葺きより価格の安い麦わらで葺いたそう。「ただ耐久性は茅よりも悪かったそうです」と民家園のスタッフの方。現在の保存家屋は茅で葺いているとのこと。@むいから民家園 pic.twitter.com/nr33t9d5jf

2014-06-01 23:40:00
拡大
博物月報 @hakubutu

で、今日は民家園のはしごデーで、世田谷区の次大夫堀公園民家園へ。おハイソな街・成城学園から徒歩15分ぐらいの所にある、世田谷の原風景。民家園の畑はまさに麦秋。 pic.twitter.com/SXs66omtdc

2014-06-01 23:49:08
拡大
博物月報 @hakubutu

この次大夫堀公園民家園(東京都世田谷区)の特徴は体験・実演が充実しているところ。ちょうど今日は鍛冶の実演が。時期によっては体験もできて、小さいナイフなども作れるそう。 pic.twitter.com/zhOvpa6MUf

2014-06-01 23:54:45
拡大
博物月報 @hakubutu

民家の中では養蚕が行われていて、カイコがもりもりと桑の葉を食べていた。耳を澄ますとハリハリサクサクとカイコが葉を食べる音が響いてくる。@次大夫堀公園民家園(世田谷区) pic.twitter.com/VPdMlk5FI2

2014-06-01 23:59:15
拡大
博物月報 @hakubutu

屋外にこえだめ(これは実演展示ではなさそう…)@次大夫堀公園民家園(世田谷区) pic.twitter.com/uAOWEq2n2Q

2014-06-02 00:01:51
拡大
博物月報 @hakubutu

トイレの便器まで時代がかっていて、本当にここに放していいものか、ちょっとびびる @次大夫堀公園民家園(世田谷区) pic.twitter.com/gv1NkMDOmo

2014-06-02 00:04:46
拡大
博物月報 @hakubutu

蔵の中も拝観可能。 @次大夫堀公園民家園(世田谷区) pic.twitter.com/g7L51IhZmo

2014-06-02 00:18:22
拡大
博物月報 @hakubutu

蔵の入口で、主のように見張っていたアシダカグモ。抱えている白いものは卵嚢。ゴキブリの天敵であることでも知られており、このクモを忌み嫌う人はきっとゴキブリの味方に違いない?! @次大夫堀公園民家園(世田谷区) pic.twitter.com/0bOWsxD7pD

2014-06-02 00:24:38
拡大
博物月報 @hakubutu

今日訪ねたのは、むいから民家園と次大夫堀公園民家園。今や「おばあちゃんのうち」と言っても、今どきのおばあちゃん、マンションに住んでいたりするので、こういう曾祖母あたりの時代を気軽に体感できる古民家園が都心にあるのは貴重だと思う。 pic.twitter.com/UUmNf6TCHt

2014-06-02 00:33:14
拡大
博物月報 @hakubutu

以上、深夜の古民家ツイート、おつきあいありがとうございました! pic.twitter.com/p09OFcoj4b

2014-06-02 00:36:22
拡大