『日本男子本』主催の木乃山さんとのやり取り

『日本男子本』とは、多人数参加型のカラーアンソロジーです http://japanboy55.tumblr.com/ その参加者の一人であるnanaoさんという方のイラストは盗作ではないか、と騒ぎになりました その際の主催者である木乃山さんの対応に疑問を感じたのでツイッターでリプライを飛ばしました 続きを読む
18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k そして本題ですが、私は木乃山さんが「黒に近いグレー」という曖昧な見解を掲げるのを止めて欲しいと思っています

2014-06-04 23:21:09
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 回答頂きました記事を要約しますと、「nanaoさんの作品は黒であると思うがそれは個人の見解であって、法的に根拠のある見解ではない。だから黒に近いグレーとしか言えない」ということですよね

2014-06-04 23:21:26
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 確認ですが、ネットに上がっている画像の明らかな模写や、丸写し(=トレース)という行為は著作権の侵害に当たると思われる行為です(実際に著作権を侵害しているかは裁判所にしか決められません)  (参考:ub-text.lsxilo.com/diary_log/3201…

2014-06-04 23:22:00
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k しかし、裁判所にしか決められない、だから動かないというのは、どうしても投げ出すための言い訳に見えてしまうのです 主催として、事態を重く見ているのであれば、あのような曖昧な見解は述べて欲しくありません

2014-06-04 23:23:30
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 1、nanaoさんが盗作をしていないことを証明できる十分な証拠を提示しなかった 2、木乃山さんは検証を重ね、nanaoさんが盗作をしたと思っている 3、更に検索すると、nanaoさんの作品を検証した画像がヒットし、そこでも盗作していると判断されている

2014-06-04 23:24:18
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k この三つの理由により、木乃山さんは主催としてnanaoさんは黒である可能性が極めて高いと言い切ってしまって良いのではないでしょうか nanaoさんの「やっていない」という声は、主催の見解をグレーに止めさせる力は最早無いと私は思います

2014-06-04 23:24:27
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 「証拠を提示出来なかった場合には、主催者の見解をホームページ上に掲載する」という旨のメールを送ったのですから、主催者の見解として「黒」か「白」かを述べれば良いと思います

2014-06-04 23:24:46
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 何故曖昧な見解を掲げるのを止めて欲しいかといいますと、現状での返金対応が非常に不快だからです 私が参加した本は、不快だという理由だけで返金に応じなければならないような本なのでしょうか そんな本に参加して、気分を害さない参加者がいないと思いますか?

2014-06-04 23:25:36
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k ですから黒であると判断してから返金対応(もしくは該当ページを抜いて再発行し取り替え対応)に応じて欲しいのです

2014-06-04 23:26:20
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k そして勿論、サイトの「寄稿者トレス問題」は「nanaoさんのトレス問題」と修正し、返金・回収対応は「不快に感じた方のために応じる」のではなく、「nanaoさんの作品が盗作の疑いが極めて高い為応じる」と修正して下さい

2014-06-04 23:26:39
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 大変失礼致しました、今後お返事はリプにて失礼させて頂きます。 まず始めに1つ申し上げたいのは、あのホームページに掲載した文章は参加者様、購入者様はもちろんですがはしさんへの回答です。

2014-06-05 01:49:18
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 申し訳ありませんが『黒に限りなく近いグレー』から主催としての意見を変えるつもりは御座いません。

2014-06-05 01:50:03
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 そして今一度誤解の無い様申し上げたいのですが、nanaoさんがお認めにならないからという事ではなく、私には件の作品について黒であると断言する権利は御座いません、とあの文書では申し上げております。

2014-06-05 01:50:29
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 先のお返事でも明記致しましたが、個人が自身の主観のみで公の場で同じく個人を糾弾する事は避けるべきと考えます。申し訳ありませんが、私からは黒に限り無く近いグレーとしか皆様にお伝え出来ないこと、お察し頂ければと思います。

2014-06-05 01:53:17
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 しかし今回nanaoさんにお送りした最終通告メールを皆様に公表させて頂こうと思います。こちらからのこのようなメールを最後にnanaoさんからはお返事頂けておりません、と追記の形でホームページ上で公開しようと思います。

2014-06-05 01:53:39
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 そしてこの追記をもって最終的な報告とさせて頂きます。どうぞご了承下さいますようお願い申し上げます。

2014-06-05 01:53:50
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 ご指摘頂きましたホームページに掲載させて頂いてる『寄稿者トレス問題』、『不快に感じた方のために応じる』という文面ですが、はしさんの仰る通りあの表現では参加者様は大変ご不快であろうと思いました。

2014-06-05 01:54:47
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 直ちに、『nanao氏盗作疑惑(トレス疑惑)問題』、『nanao氏の作品が盗作である可能性が極めて高いため』という文面に直ちに変更させて頂きます。ご指摘頂くまでその点に気づけなかった事、深く謝罪させて頂きます。本当に申し訳御座いませんでした。

2014-06-05 01:55:01
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 最後に差し替え再発行、再販についてですが、先のお返事でも申し上げました通りどちらも行いません。大変申し訳御座いません。これははしさんが気に掛けて下さった通り金銭的な問題があることが一番の理由です。

2014-06-05 01:55:16
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 今回確かにnanao氏の作品に盗作疑惑(トレパク疑惑)が浮上し現在お騒がせしておりますが、はしさんを含め他の参加者様の作品はなんの問題もなく素晴らしいものばかりです。だからこそこの様な事態に陥ってしまい、大変申し訳ないという気持ちが本当に大きいです。

2014-06-05 01:55:31
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 今回の返本・返金の対応はご指摘通り『不快に感じた方のために応じる』のではなく『nanao氏の作品が盗作である可能性が極めて高いため』行うと変更し、現行の方法で対応させて頂きたく思います。

2014-06-05 01:56:12
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k 主催である木乃山さんの見解が「黒」か「黒である可能性が高い」であってそこから「nanao氏の作品が盗作である可能性が極めて高いため返金・返本対応する」という行動に結びつくと思うのですが…

2014-06-05 02:41:07
木乃山キノ @kinoyama_k

@Hsm84 はい、こちらと致しましては『限り無く黒に近いグレー』=『断定出来ないものの、黒である可能性が極めて高い』であり、だからこそ今回「nanao氏の作品が盗作である可能性が極めて高いため返金・返本対応する」という認識でおります。

2014-06-05 08:11:29
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k お答え頂きありがとうございました 根本的な認識や意識の違いがお互いの間にあるように感じました 最終的な報告と木乃山さんは仰られておりますし、私からの質問は以上とさせて頂きます

2014-06-06 01:13:58
勘助/はし @Hsm84

@kinoyama_k それと今までのやり取りをtogetterにまとめさせて頂いても宜しいでしょうか

2014-06-06 01:14:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ