理系は勝ち負けが好きな人が多いのかもしれない。

特に主張や一貫性のあるまとめではない。記念に。
18
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

@keiki22 そうでしたか。最初期のiTunesは単なるリッピング、記憶、整理ソフトだと思ってたんですが、日本での話だったかも。しかしそれならより一層、iPodを単なるハードウェアとしてでは無くiTunes Storeと言うサービスの一貫として、売り込んでた事になりますね。

2014-06-06 15:47:09
横川圭希 @keiki22

@CordwainersCat そうですね。そうだと思います。日本のメーカーだと、そう言う技術とマネージメントの融合があまり無いな、と思い。技術者の頭の柔らかさを感じるわけです。

2014-06-06 16:46:24
The 2nd @ka2nd

@CordwainersCat日本企業は製品しか作れない 欧米は最初から社会まるごととか統合環境とか「包括システム」まるごと売り込む。法律や常識を上書きするのが得意。 新幹線を世界中へパッケージで売り込んでるのはその反省もあろう…案の定中国は車両だけ買ったので略@keiki22

2014-06-06 18:10:34

3.

もうれつ先生 @discusao

科学(≒理系)は「真理」を追究する分野であり、真偽の判定を下すところ。検証のすえ真は肯定され偽は否定されるので、そこには「勝ち負け」の優劣が当然発生する。

2014-06-06 20:00:50
もうれつ先生 @discusao

「真理」の審判の結果負けた側は勝った側に服従しなければならない。ここでは、多数決のような――つまり、少数派が多数派の利益優先に服従しなければならないような、「数」を根拠にした相対的な――服従とは異なり、客観的な判断に対する服従ということになる。

2014-06-06 20:14:16
もうれつ先生 @discusao

忘れてはならないのは、「客観的な判断に対する服従」という表現で明らかなように、勝ち負けは議論される対立した命題にに対する「勝ち負け」であり、人に服従するわけではなく、「より客観的な真理」に対して服従するということ。

2014-06-06 20:19:55
もうれつ先生 @discusao

「より客観的な真理」に到達したくない、という科学者はいないと思うので、 togetter.com/li/676489 ↑は迷妄しているという風に解釈するのだが、勿論〆鯖先生の論に根拠を見出せたならその真理に服従する意向は持っている。

2014-06-06 20:31:13

参考ブログ

リンク もうれつ先生のもうれつ道場 「simesaba0141さんは勝ち負けに随分こだわっている」 togetterまとめ「理系は勝ち負けが好きな人が多いのかもしれない。」のコメントで上海?さん「社会人として..