昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。』への反応

『ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。 - Togetterまとめ(http://togetter.com/li/676454)』を投稿したところ、いろいろな方から反応いただいたのでまとめました。結構発散しつつもあったので、追いきれてない部分もあってかなり雑多なまとめになっています。まとめ元のコメントは入れていませんので上のリンクからご参照ください。
8
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@cam_ob1 いや、ほんとそう思いますよ。それもあってサイエンスシートがベスト解の一つだと思うんですよ。講師問題以外はほぼ解決しますからね。(=ω=;

2014-06-06 15:17:27
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@cam_ob1 メインの方が島おこし役に抜擢されて、東京から離れられたみたいですにゃ。

2014-06-06 15:21:26
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@dansaw2010 まぁ現実の壁ですよね。(´・ω・`) いや大赤字でいいならレンタルカフェ借りれば期間限定でいつでもできると思いますよ。

2014-06-06 15:20:08
森裕美子 @likayumiko

自分ちでやればお金かかんないよ。 RT @mikenekoSP: @dansaw2010 まぁ現実の壁ですよね。(´・ω・`) いや大赤字でいいならレンタルカフェ借りれば期間限定でいつでもできると思いますよ。

2014-06-06 18:02:02
key @dansaw2010

@mikenekoSP ボランティア度合いが強すぎると、そこまでやってどうするんだろう、てなりそうですね。ちょい赤字程度でも、お金を払ってもらえると、そのイベントの価値が認められた気がしますけども。

2014-06-06 15:24:46
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@dansaw2010 でもJSTとか文科省なりが、お金だしてそういうこと1回位やっても良いと思うのですよ。科学技術週間だけ、謎なカフェ誕生みたいなかんじで。(=ω=; まぁ日本でやるならむしろ、マスターなりママが科学者なサイエンスバーだと思いますけどね。

2014-06-06 15:28:34
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@dansaw2010 まぁあとコミケ売れない組みたく開き直って趣味とその出資っていう手もなくはないとは思います。ふふふふふ。

2014-06-06 15:29:24
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

と書いて思ったが、、、サイエンスシートフォロワーが出てこないのはよくよく考えると変な気もするが、はてさて。なんでなんだろう。うちがやらないのは自分がもうからないからな訳ですが(=ω=;

2014-06-06 15:33:03
key @dansaw2010

@mikenekoSP 意外とそれくらいのノリで細く長く、自己満足に立脚して続ける方が効果があるんでしょうね。短期間で目に見える結果を出せるものではないでしょうし、もし短期間で成果を出そうと思うなら、アウトプットを見せるための別のプロジェクトと抱き合わせにすると良さそうですね。

2014-06-06 15:44:33
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@likayumiko お家だとやや公共性ががが、、、 いやクリエイトや理科ハウス的な必殺技はありますが。そもそもおうち買うお金ないもん(=ω=; @dansaw2010

2014-06-06 18:28:13
森裕美子 @likayumiko

持家でなくてもよいと思うが。他にも公共施設のロビーとか。公園とか。 RT @mikenekoSP: @likayumiko お家だとやや公共性ががが、、、 いやクリエイトや理科ハウス的な必殺技はありますが。そもそもおうち買うお金ないもん(=ω=; @dansaw2010

2014-06-06 19:32:35
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@likayumiko  イベントだったらそれで良いと思うんですけどねー。常駐型で公園とかロビーはきついっす><。 っていうか、サイエンスシートって公園でシート広げてテーマも決めないでただ一緒に科学者とおしゃべりするって会は既にあったりしますです~。

2014-06-06 19:53:49
森裕美子 @likayumiko

あー、そんなのありましたね。今でもやっているんでしょか。RT @mikenekoSP: っていうか、サイエンスシートって公園でシート広げてテーマも決めないでただ一緒に科学者とおしゃべりするって会は既にあったりしますです~。

2014-06-06 20:54:58
サイエンスカフェ・ポータル @cafesci_portal

いまは活動休止してるかと RT @likayumiko: あー、そんなのありましたね。今でもやっているんでしょか。RT @mikenekoSP: っていうか、サイエンスシートって公園でシート広げてテーマも決めないでただ一緒に科学者とおしゃべりするって会は既にあったりしますです~。

2014-06-06 22:19:32
森裕美子 @likayumiko

情報感謝です。 RT @cafesci_portal: いまは活動休止してるかと RT @likayumiko: あー、そんなのありましたね。今でもやっているんでしょか。RT @mikenekoSP: っていうか、サイエンスシートって公園でシート広げてテーマも決めないでただ一緒に

2014-06-07 20:07:20
key @dansaw2010

@likayumiko @mikenekoSP 願わくば、「みんなが集まってるところに科学者がいる」ってのが理想なんですよね。つまり、イベントとしてわざわざ来てもらうというようにしたくないのです。

2014-06-06 20:49:42
森裕美子 @likayumiko

これ、理科ハウスではわりとある。会えた子どもたちはラッキー!です。 RT @dansaw2010: @mikenekoSP 願わくば、「みんなが集まってるところに科学者がいる」ってのが理想なんですよね。つまり、イベントとしてわざわざ来てもらうというようにしたくないのです。

2014-06-06 21:06:22
森裕美子 @likayumiko

古在先生がホーキングの写真見て、「うーん、この人には会ったことある」って言ったときには、みんなでどひゃーとなりまひた。RT @likayumiko: これ、理科ハウスではわりとある。会えた子どもたちはラッキー!です。 RT @dansaw2010: @mikenekoSP 願わ

2014-06-06 21:32:15
かっぱはかせ (/・ω・)/ @mikenekoSP

@likayumiko いやぁ、理科ハウスさんはぶっちゃけとっくの昔に理想形達成してると思いますよ。(=ω=;  @dansaw2010

2014-06-06 21:19:08
森裕美子 @likayumiko

「みんなのぎもん」の回答でたくさんの科学者に会えるしね。これはアゴラのおかげ。 RT @mikenekoSP: @likayumiko いやぁ、理科ハウスさんはぶっちゃけとっくの昔に理想形達成してると思いますよ。(=ω=; @dansaw2010

2014-06-06 21:21:55


森裕美子 @likayumiko

理科ハウスでは「理科談義」と言っているのだ。これがSCにあたるのかどうかはわかりましぇん。

2014-06-06 10:40:37
うらやぎ @y_ur_yagi

@likayumiko あれは充分、双方向だと思います。

2014-06-06 13:12:53
森裕美子 @likayumiko

私たちスタッフのリテラシーがアップしているのがその証拠ですわ。来館者から学ぶこと多し。 RT @y_ur_yagi: @likayumiko あれは充分、双方向だと思います。

2014-06-06 18:19:53
うらやぎ @y_ur_yagi

@likayumiko 始めて理科ハウスに行った時に、引き出しの多さにびっくりして、「どこで勉強したんですか?」って聞いたら、「ここで、お客さんからいろいろ教えてもらって」って答えが返って来て、もっかいびっくりしたのを思い出しました。

2014-06-06 20:27:43
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ