桂宮殿下「薨去」を「逝去」と報道するマスコミと反応

心から哀悼の意を表します。 皇族なので正しくは「薨去」です。
2
前へ 1 ・・ 13 14
おのっち @_Ciliegio

@yuni_unifo 逝去って死去の尊敬語だったような。よって、皇族の逝去は更に差別化して、薨去と表していると思ってたんだけど。

2014-06-08 18:30:25
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

だから? 逝去との表記にケチをつける輩がいるようだが…… 「薨去」の「薨」は、常用漢字ではないため、メディアでは使いづらい。 QT @Asahi_Shakai 三笠宮ご夫妻の次男・桂宮さまが逝去されました。 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/ey10

2014-06-08 18:33:39
ymymユマ🥀 @saRwknigeru

逝去/薨去/崩御の違いについて知ったのは親が細かいコトバの違いフェチだからこそだったな

2014-06-08 18:33:59
さやまゆき(ゆま)>今後イベント参加は固定参照 @sayama_yuki

皇族の逝去をあらわすのになんか特別な言葉があるはずだと思ったらやっぱりあるのね>「薨去」(こうきょ)。 「崩御」(ほうぎょ)より出番あるはずなんだけど(←これも随分失礼な言い方ではあるが……苦笑)、知らなかった

2014-06-08 18:34:51
@yu_Kice_54

ニュースでは見出しでは逝去、字幕は薨去だったんだけど...?

2014-06-08 18:37:40
空@暫時潜伏中 @Kuu_Elshaddaler

天皇、皇后両陛下が桂宮邸を弔問(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-… 宮さまがお亡くなりになったのだから逝去じゃあない、薨去でしょう。 秋篠宮ご一家は揃って弔問だけど、東宮は夫婦のみ。 アレレ愛子はやっぱりだせないのねー(´Α`)

2014-06-08 18:42:34
H01/エイチゼロイチ @H01tky

さっき、薨去逝去死去の続きの文脈として読んで緊張を緩めてほしいツイートなんだけど、十二国記で文庫一冊~二冊分が最後のページで七言絶句みたいな(←)史書調の言葉を使った文にまとめられるじゃない。用語は別であって両方とも同じ事を言ってるのよ。コトバとはそういうものだと思う。

2014-06-08 18:43:14
浜やんかぁ @hamayanguy

【皇室】 天皇陛下のいとこ 桂宮さま ご逝去  peace.2ch.net/test/read.cgi/… 私が見た限り、「薨去」と書いていたのは産経だけだ。

2014-06-08 13:44:13
浜やんかぁ @hamayanguy

桂宮殿下 薨去 66歳 sankei.jp.msn.com/smp/life/news/… 心よりお悔やみ申し上げます。 まだ66歳の若さで…残念でならない…。

2014-06-08 13:50:33
浜やんかぁ @hamayanguy

「桂宮さま」「ご逝去」という報道が溢れる中で「桂宮殿下 薨去」と報じた産経はさすがだが、敬宮殿下の事を「愛子さま」というのもなんとかして欲しいもんだ。

2014-06-08 13:53:53
浜やんかぁ @hamayanguy

桂宮殿下薨去 皇后さま、コンサート鑑賞お取りやめ(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-…産経、「皇后さま」はやめようよ。せっかく「薨去」と正しく報じたんだから。

2014-06-08 18:51:37
浜やんかぁ @hamayanguy

そもそも皇室に対して、「親しみのある敬語」を使おうとするNHKの方針自体が間違い。皇室は敬うものであり、親しんで貰おうなんて大きなお世話なんだ(`ヘ´)

2014-06-08 20:30:20

竹田氏の解説

竹田恒泰 @takenoma

先ほど、桂宮宜仁親王殿下が薨去あそばされたとの速報がありました。心から哀悼の意を表します。

2014-06-08 11:30:05
竹田恒泰 @takenoma

皇族がお亡くなりになることを『薨去』(こうきょ)という。「桂宮殿下薨去」と報じたのは、主要メディアでは産経新聞のみ。他社は「ご逝去」「逝去」、ひどいのでは「死去」。新聞こそ、このような使用頻度は低いが重要な言葉を使って、日本語を遺すことに積極的になるべきだ。産経だけが頼みの綱。

2014-06-08 16:04:03
竹田恒泰 @takenoma

正確に言うと、天皇、皇后、太皇太后、皇太后がお亡くなりになることを「崩御」(ほうぎょ)といい、その他の皇族がお亡くなりになることを「薨去」(こうきょといいま。ちなみに、天皇は皇族ではありません。

2014-06-08 16:38:56
竹田恒泰 @takenoma

産経を除く報道機関が「薨去」を使わずに「逝去」を使う理由は、昭和22年に宮内庁と報道機関との間で、皇室への敬語について「普通の言葉の範囲で最上級の敬語を使う」との了解が成立したから。以来、皇室に使う特殊な敬語は使用されなくなった。占領中の了解がいまだに報道機関を縛っているのだ。

2014-06-08 19:22:51
竹田恒泰 @takenoma

NHKは皇室への敬語について「できるだけ平易で簡潔であることを基本的な考え方として、親しみのある敬語を使用しています」と説明する。つまり必要最小限度でしか敬語を用いないということ。「薨去」より「逝去」の方が親しみが持てるその理由を聞いてみたいものだ。

2014-06-08 19:28:38
前へ 1 ・・ 13 14