【6月9日「国際アーカイブズの日」Twitter討論】

13
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 アーカイブズ学の人に聞いてみたいのは、アーカイブズ学は「技法」の発展を追究する学問という理解で良いのか。大学院でアーカイブズ学を教えることは、技術を身につけさせることなのか、それ以外の目的の方に重きが置かれているのか。別に批判しているという意味ではなく。

2014-06-09 19:51:03
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 最初の一歩が歴史やMLA「館学」であっても、アーカイブズの本質には市民の権利や挙証説明責任があって。

2014-06-09 19:52:11
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 私はアーカイブズ学への外部からの期待と、アーカイブズ学をしている人たちのズレがあるような気がするんだけど。外部からは整理できる即戦力をくれみたいな言われ方をしているが、学をしている人はそれだけではないでしょう。

2014-06-09 19:54:13
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 社会科学的な視点がどうしても必要。経営的なマーケティングや組織マネジメントは「館学」にも帰って来ますし。

2014-06-09 19:54:28
yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki

@hajime_sebata @tadahitoy さる方面からは3つ=「機関」、「施設」、「記録」とご教示受けました。いずれにせよ資料は単なる資料ではなく「記録」資料であることと、館がどういういう機能を持つか(展示、貸出、公開、・・・)は分けて考えましょう!#アーカイブズの日

2014-06-09 19:55:22
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 この辺りで山本さんと代わりますね。

2014-06-09 19:55:40
tomiken28 @tomiken28

「技法」というより「実務」。とともに、「哲学、理念」、アーカイブズとしてのものの見方、考え方を教えるというのでは? #アーカイブズの日

2014-06-09 19:56:51
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 そこは渡邊さんにも山本さんにも聞いてみたいのだけれども、ではアーカイブズにおけるアーキビストって何が必要?それはどう教育する?山本さんの最初のお題の中に、施設における研究技能を持った専門家が必要という話がありました。だがこれはアーキビストとは違いますよね?

2014-06-09 19:58:48
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 その「実務」ってどうやって教えるものなんでしょうか?それは「技法」と何が異なるのか?後者の哲学理念はよくわかりますが。@tomiken28

2014-06-09 20:00:30
tomiken28 @tomiken28

整理できる人というよりも、整理する段取りをつけられる、そして作業を指揮できる人材が欲しいのです。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:01:11
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 そうなると自治体の場合、現場で働いていた人をMBAじゃないけど、何か専門知識を1年でも2年でも派遣して学ばせて、それで戻す方がいいのではという感じもする。リーダー的な存在がほしいとなると、それは教育プログラムで育てるとは違うような。@tomiken28

2014-06-09 20:06:28
yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki

@hajime_sebata 公文書管理は近代の民主主義との関連が深く、理念的な点からも大学教育として適切なような。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:08:26
yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki

@hajime_sebata 先日の行政管理研究センターの公文書管理セミナーでは一橋大学の高橋滋先生が、ドイツでは公務員になるには3年間専門学校に行かなくてはならず、初年度は文書(記録)管理をみっちりやる、大卒も1年間スぺイヤー学校(?)で文書管理等学ぶと。 #アーカイブズの日

2014-06-09 20:10:56
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 公文書管理については大学で教えるというのは必要なことだと思います。というかむしろ東大法学部で記録資料論とでもして公文書管理の話は教えてくれと声を大にして言いたい。ただ、大学院のコースとしてそこまで特化して作れるのか。@yuko_matsuzaki

2014-06-09 20:10:58
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 それは重要だと思います。ただそれは大学院と言うより、完全に官立の専門学校みたいなイメージですよね。それこそ技法を学ぶという様に見えます。@yuko_matsuzaki

2014-06-09 20:14:02
山本唯人 @tadahitoy

#アーカイブズの日 証拠もまたコミュニケーションを通して証拠と認定されるという意味で、本質的にメディアではないかとpart2では捉えてみようとしました。相変わらず発信し「開いて」いく可能性を考えたいですね。瀬畑さん、そろそろまとめを。

2014-06-09 20:15:53
yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki

@hajime_sebata そうですね。そこは同意。ただし記録をどう残すべきかという原理的な問題は大学院で研究してもらわないと、現場では難しいのではないでしょうか。デジタル記録の真正性とかの問題。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:16:56
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 いま山本さんからそう説明されて、やっと山本さんのおっしゃっていたことが少し見えてきたきがします。資料は使われることで意義を見出されていく、その営みこそ重要というのが山本さんの問題意識なんですね。それは使う側の人間である私にはすごくよくわかります。

2014-06-09 20:19:46
山本唯人 @tadahitoy

#アーカイブズの日 もうひとつ今回「連携」の必要を問いかけたかった。大学も組織として動くのがなかなか難しいなか、まずは個人から。

2014-06-09 20:22:27
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 私も個人間で連携を取っていくことからしか始まらないと思っています。本当にありきたりなんですけれども。一連のツイートを考えてみて、山本さんをもう少しアーカイブズ関係の人にぶつけてみたい気がします。社会学者の発想はたぶんアーカイブズの人には無い視点だと思います。

2014-06-09 20:25:55
yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki

@hajime_sebata @tadahitoy 利用者とアーキビストの視点は異なりますね。インタラクトも必要ですね。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:26:38
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 私はその中間に山本さんはいるのではと思うのです。たぶん山本さんは利用者とアーキビストは異なるとは言わないのではないかと。そのことも含めて、少しアーキビストと山本さんを一緒に登壇させて話をさせてみたい気がします。@yuko_matsuzaki

2014-06-09 20:27:11
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 ということで、どう言うことかわかりませんが、ある種の異業種交流のような討論で面白かったと思います。松崎さんもありがとうございます。ここで一旦終了します。ありがとうございました!

2014-06-09 20:29:45
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 歴史学とアーカイブズ学の関係は、渾然一体だったのを分けて考えるべきだという流れで現在は来ていると思う。それはそれで当然意味がある。だが、社会学の方が利用者かつアーキビストになった時に、明らかに発想が異なっているという気がする。

2014-06-09 20:30:14
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 ここからは個別に。消化不良想定内ですがw、スマホで交代しながらは確かにキツかった。

2014-06-09 20:32:18
前へ 1 ・・ 7 8 次へ