茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1263回「解釈の、変更????」

脳科学者・茂木健一郎さんの6月11日の連続ツイート。 本日は、そもそもの話です。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

走行中の東海道新幹線車内から、連続ツイート1263回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、そもそもの話です。

2014-06-11 06:10:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(1)最近の日本の情勢とは全く関係のない話なのですが、「解釈」を「変更」するって面白いなあ、と今朝は思っていました。何か、文章がある時に、その「解釈」というのは当然あるわけで、解釈が、人によって異なる、というケースも、おそらく当然あるでしょう。

2014-06-11 06:12:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(2)「ここではきものをぬいでください」を、「ここで、はきものをぬいでください」と解釈する人もいるし、「ここでは、きものをぬいでください」と解釈する人もいる。というのは全く関係ない話ですが、自然言語が曖昧である以上、一つの文章の解釈が人によって異なるのは当然と言える。

2014-06-11 06:13:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(3)ある文章の解釈が人によって異なる場合、「本当はどうなのか」と話し合う、ということは当然あるでしょう。「オレはこう思うけど、お前はどう思う?」「そうなのか。オレはおう思うけどなあ」という話し合いの中で、お互いの価値観もわかってくるし、ひょっとしたら理解しあえる。

2014-06-11 06:14:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(4)ところが、「解釈」を「変更」するというと、とたんによくわからなくなる。文章を今まではAと解釈していたのに、Bと解釈することにしますよ、と宣言するというのはどういうことなのでしょう。解釈が高次認知に属することだとすると、認知が意志に従う?

2014-06-11 06:16:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(5)むしろ、「私は最初からこう解釈していたのだけれども、世間は違う解釈をしていた。だから、今後は、私の解釈で運用することにしたい」というのならば、わかる。その解釈は、あくまでも、その人に属すること、その人の「個人的見解」だから。その個人的見解をとりあえず採用してください

2014-06-11 06:17:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(6)というのならば、わかる。だとすると、その解釈は、あくまでもその人限りの、属人的なものであり、その人がいるうちはいいけれど、いなくなったら、後から来る人は、別にその人の解釈に従う必要はないのだから、「ごめん、ぼくの解釈は違う」と別の解釈をしていいことになる。

2014-06-11 06:18:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(7)ひとりの人の解釈を、他人に押しつけるというのは、難しいことである。「こんどはきないでおあいしましょう」を、「今度は機内でお会いしましょう」と解釈している人に、「今度は着ないでお会いしましょう」という解釈を押しつけるのは、あまりよくないと私は思う。

2014-06-11 06:19:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(8)ある解釈をしている人に、別の解釈に「変更」せよという時には、少なくとも、かなりの話し合い、合意形成が必要なはずである。量子力学のコペンハーゲン解釈をめぐっては、数十年以上経ってもまだ決着がつかない。解釈の対立とは本来そういうもので、そう簡単に合意などできない。

2014-06-11 06:20:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

かへ(9)「解釈」を、「ヨーイドン」で「変更」できるというのは、よほどのマジックをつかっているか、どこかごまかしているか、本当は「解釈変更」ではなく、自分の意志の押しつけなのだろう。以上、最近の日本の状況とは全く無関係の、解釈の変更についての解釈でした。

2014-06-11 06:22:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1263回「解釈の、変更????」でした。

2014-06-11 06:22:36