日本菌学会第58回大会

2014年6月13~15日に開催された、日本菌学会大会に関するツイートをまとめました。
8
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
堀博美@きのこライター @horihiromi

日本菌学会第58回大会無事終了しました。次は沖縄だそうです。

2014-06-15 16:22:38
大場3号 @mushroomer008

菌学会の懇親会で出た日本酒、蛍舞だって(*゚▽゚*) 発光生物研究所としては研究しないと! pic.twitter.com/7hxn99Y0lx

2014-06-15 16:50:01
拡大
Shunsuke Matsuoka @Mtok_Snsk

菌学会で学生発表賞をいただきました。実行委員会の方、発表を聞いてくださった方・コメントくださった方ありがとうございました。

2014-06-15 17:20:19
Shunsuke Matsuoka @Mtok_Snsk

ともかく今後も頑張ります。…ひとまず学位から。

2014-06-15 17:30:56
Yuko higuchi ヒグチユウコ @nekonoboris

びっくりしました!キノコの柄だけ置いてるのかしら?@toyoda_kinoko: !!! “@horihiromi: 日本菌学会大会には物販コーナーも。ヒグチユウコさんのグッズがたくさん! pic.twitter.com/hZdtq0b04R””

2014-06-15 18:09:41
拡大
すぎやま @yorikoSugiyama

菌学会行ってきました。こんな世界なんだなぁって納得でした。ボキャ貧ですが、そんな感じ。

2014-06-15 19:56:02
すぎやま @yorikoSugiyama

でもやっぱり面白い発表聞くと、ワクワクして安心するけど、あとからすごい悲しい気分になります。

2014-06-15 19:57:14
多々狩れ!超きのこ生命体マッシュルーマー @sanjukyusan

@boletus_512 おお、菌学会来ていたの。他の学生軍団は見ていたけど、気がつかずにごめん。発表見てまだまだだと思えるなら、成長の余地アリということ。

2014-06-15 20:17:33
sakumad @sakumad2003

日本菌学会第58回大会で行われた学生発表優秀賞は小泉敬彦さん「ハイマツ外生菌根内に見られるビョウタケ目菌の群集構造」、松岡俊将さん「本邦シイ林における外生菌根菌多様性と群集組成の地理的パターン」、山本航平さん「日本産コマチゴケの地下茎に内生する菌類の同定」に。おめでとうございます

2014-06-15 20:26:09
べべひろ @sornance

菌学会、来年こそは行きたい。

2014-06-15 20:34:33
べべひろ @sornance

今できることを頑張ろう。

2014-06-15 20:34:54
べべひろ @sornance

前に、研究室訪問した時に案内してくださった方が学生発表賞とってる...。

2014-06-15 21:08:39
ますいゆうこ*息子の変形菌(粘菌)生活のことなど @masuiyuko

そーなんですよ。今年で2回目の参加です。1日だけでしたが菌学会とっても楽しかったです♪ RT @__yum おつかれさまでした。息子ちゃんも行ってたんですね~。^^

2014-06-15 22:00:23
ますいゆうこ*息子の変形菌(粘菌)生活のことなど @masuiyuko

菌学会高校生ポスター発表、息子はおかげさまで優秀賞をいただくことができました。機会をくださった大会幹事の皆さま、発表を聴いてくださった方々、アドバイスをくださった方々、これまでずっと研究を指導をしてくださった先生方に心より感謝です。 #菌学会2014

2014-06-15 22:01:16
ますいゆうこ*息子の変形菌(粘菌)生活のことなど @masuiyuko

息子は大会中、皆さまからいただいた言葉が何よりの励みになったようです。また成果を聴いていただけるよう頑張ると何度も言ってました! #菌学会2014

2014-06-15 22:05:32
sakumad @sakumad2003

池田先生には懇親会などでも描画のことについてお話を聞いた。絵の具で苦労されたこと。当時はイーゼルペイントshiseidogroup.jp/corporate-muse… など粘度の高い絵の具が多く、これでは細部がとても描けなかった。透明水彩にこだわる事になった。

2014-06-15 22:11:36
sakumad @sakumad2003

池田先生のお話2。師範学校の教育は何でも実地で役立つものを、というものだった。16mmの上映免許から分解修理、現場ではできないプレパラート参考標本をつくる、絵を描くこともその時代に習ったがあとは我流だった。金沢大には正宗氏を始め植物画の一派があったが交流は残念ながらなかった。

2014-06-15 22:24:44
クサレ接合おじさん @Mycorampage

菌学会楽しかった。収穫もあったし

2014-06-15 22:25:31
sakumad @sakumad2003

池田先生のお話3。傘表面の質感を表現するために色を塗ったあと、水の筆でこするように洗い、そこに色を重ねるなど工夫したりした。(この手法は本郷先生に習ったわけではない)

2014-06-15 22:30:52
sakumad @sakumad2003

池田先生のお話4。白山の調査で標本を傷めずに持って帰るのは困難であったが、山上で乾燥させることは考えなかった。それは絵が描けなくるから。(それくらい描くことが重要だったんですね)今くらいカメラが良くなってたり、いろんな情報が入る世の中だったらだいぶ違ったろうとおっしゃってました。

2014-06-15 22:47:45
sakumad @sakumad2003

池田先生には本郷先生の標本の発表のことなども評価いただいて嬉しかった。いろんなことを引き継いでいかないといけないんだと思う。

2014-06-15 22:58:14
ポチグー @pochigoo

小松に行けなかった、菌学会に行けなかった……

2014-06-15 23:08:05
sakumad @sakumad2003

そうそう、菌学会総会で正式採択されたので広報します。8月22日菌学会中高生向け実習講座「キノコとカビから始めるバイオサイエンス」興味のある中高生は今から予定を確保。 www3.mus-nh.city.osaka.jp/scripts/Event.…

2014-06-15 23:12:27
TAKAHASHI S. Yukiko @kabitsukai

あっ、しまった、休憩室の珍菌賞ポスター回収するの忘れた…(´Д` )

2014-06-15 23:12:34
前へ 1 ・・ 6 7 次へ