正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

11/11 水島ゼミ 議論

久繁哲之介『地域再生の罠』後半を読みながらの議論。
0
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)拠点があったから、交流できたことは多かった。これができた!というものはないかもしれないが、思い出として、つながりとして、残っている(く)のでは。

2010-11-11 15:52:58
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

院生)(活性化のとりくみをするにあたって、結果を出さねばと言ったが)ニーズが読めていないのでは。外から見ても、何やっているかうち出せないので批判もあるかも。

2010-11-11 15:54:51
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)「空き店舗でなくした」ということ自体がすでに成果では??

2010-11-11 15:55:14
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

院生)やったからには+アルファ。いい経験以上のものを。インプット(いい経験できた!)だけでなく、アウトプットを出したい。何か出して、返ってくるというものがなければ。

2010-11-11 15:56:31
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)マンパワー的な協力はアウトプットに入らないか?

2010-11-11 15:56:51
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

院生)ボランティアに来てほしいというのもニーズのひとつでは? ニーズも色々ある。

2010-11-11 15:58:20
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

自分たちで何か自発的にやらなければ・・・?

2010-11-11 15:59:06
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)学生が栄町にいるということで何か変っていないのか?

2010-11-11 15:59:36
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)水島ゼミが活動していなかったらOB企画のイベントもない。

2010-11-11 16:00:26
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

お時間! 目に見えるものと目に見えないものの両立を目指して頑張りましょう。

2010-11-11 16:01:16
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)自分たちだけでなんとかする、というだけでなく、人をつなぐパイプにもなれたら。

2010-11-11 16:01:56
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

水島先生)ウォークマンの例があったが、ウォークマンができる前にそうしたものが欲しいというアンケートとってもどうだったか? それができたからこそニーズが生まれたとも言える。twitterも今あるからこそ、何かしらできる。

2010-11-11 16:03:58
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

水島先生)なるべく成果を出したいが、悩むプロセスは欠かせない。自分も大学教員として教育の効果については悩む。5年10年たった後の学生の姿を見て分かることも。

2010-11-11 16:05:04
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

院生)5年10年後、どこに住んでいても栄町を気にかけられるようにしたい。自然にリツイートしたい。

2010-11-11 16:06:08
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

学生)千葉来て何もしてないという思いがあった。何かしたかった。その思いが大事だと思う。見えてないものを求めてさまよってゆくのもいいと思う。

2010-11-11 16:08:05
千葉大学水島ゼミ 栄町まちづくり @mizushima_semi

休憩です。数人は個別に議論継続してます! 熱い!

2010-11-11 16:14:37