『法的弱者である金持ちを助けるため』と言うのが弁護士の存在している理由  2、3年前のyahoo知恵袋

端的に言うと、法曹は 【 伏 魔 殿 】  で も 法律は 【 弱 者 の 味 方 】    法律の中には 【 信 義 誠 実 の 法 則 】は潜んでいるが、それを隠そう隠そうとしているのが弁護士たちの一部か全部wwwww
0
リンク Yahoo!知恵袋 『法的弱者である金持ちを助けるため』と言うのが弁護士の存在している理由だと思... - Yahoo!知恵袋 『法的弱者である金持ちを助けるため』と言うのが弁護士の存在している理由だと思いませんか?法律は放って置くと弱者の味方をしてしまうので、金持ちを法律は守れない。だから弁護士が守るんです。弁護士は、法...
+マニアン @Tasmanian_good

goo.gl/6yRvvg法的弱者である金持ちを助けるため』と言うのが弁護士の存在している理由だと思いませんか?法律は放って置くと弱者の味方をしてしまうので、金持ちを法律は守れないだから弁護士が守るんです。 弁護士は、法的弱者である金持ちを助けるために存在

2014-06-16 23:18:28
+マニアン @Tasmanian_good

してると思いませんか?法律は放って置くと弱者の味方をしてしまうので、法的弱者である金持ちを法律は守れないだから弁護士が守るんです。

2014-06-16 23:19:01
+マニアン @Tasmanian_good

弁護士がよく、インタビュー記事で「弱者の味方になりたくて・・・」などと言ってますが あれはおかしい。 言うとしたら、「経済的弱者は必ずしも法的弱者とは言えない」と言うべきだと思います。 法的弱者というのは、経済的には強者である事も多いので、法律を使えば経済的弱者ではあるけれど、法

2014-06-16 23:19:35
+マニアン @Tasmanian_good

法的には弱者ではないと言う立場の人たちの救済ができるわけです。 だけど、それでは儲かりません。上岡竜太郎も言ってます。 hisakawa.net/papepo/89_d_13… 上岡「ハッキリ分かった、親父見てて。 強いモンの味方したほうが楽やっちゅうの !」

2014-06-16 23:20:19
+マニアン @Tasmanian_good

貧乏人に法律を使わせないために、やたらお金がかかる仕組みに、作り上げられているのではないか? 形ばかりの扶助制度を作っても、いくらでも恣意的に選べるのだから、好きなだけ取りこぼせるのでは? 貧乏人に法律を使わせないために、やたらお金がかかる仕組みに、作り上げられているのではないか

2014-06-16 23:21:22
+マニアン @Tasmanian_good

貧乏人に法律を使わせないために、やたらお金がかかる仕組みに、作り上げられているのではないか? 形ばかりの扶助制度を作っても、いくらでも恣意的に選べるのだから、好きなだけ取りこぼせるのでは? こんな存在を作り出すために、今までは(2010年10月まで)修習生に国一と同じだけの給付金

2014-06-16 23:21:49
+マニアン @Tasmanian_good

こんな存在を作り出すために、今までは(2010年10月まで)修習生に国一と同じだけの給付金が与えられ、今だってたくさん税金が使われているのに、疑問を感じるのは私だけでしょうか? --------- これへの回答が皮肉だな この時ネットカフェに避難して明日をも知れぬ運だったのに

2014-06-16 23:24:00
+マニアン @Tasmanian_good

yahoo回答 「法律は放っておくと弱者の味方をする」というのは、ある意味では正しい(もともと法律は憲法適合的に作られるわけですから)。 ですが、法律は「法律を知らない者を助けない」というのもまた事実なのです。 法律を運用するには、高度な知識が必要です(法律が文言も含め複雑難解

2014-06-16 23:25:00
+マニアン @Tasmanian_good

法律を運用するには、高度な知識が必要です(法律が文言も含め複雑難解なのは古今東西どこでも同じ。社会の利害関係が複雑である以上、それを言葉で定義し、規律するのは大変なことなのです)。当然、ふつうに生きているだけでは知りえない知識です。

2014-06-16 23:25:51
+マニアン @Tasmanian_good

ですが、生きていれば必ず自分の権利が脅かされていると感じる瞬間は訪れます。そのような時、法律を知らない一般人の立場に寄り添って、代わりに行使する存在は絶対に必要です。誰でも自分の権利を正当に行使できるように。貴方の言葉を借りれば「貧乏人に法律を使わせるために」こそ弁護士は「在野法

2014-06-16 23:26:15

それは情報弱者!!!社会的弱者ではない!!!

+マニアン @Tasmanian_good

代わりに行使する存在は絶対に必要です。誰でも自分の権利を正当に行使できるように。貴方の言葉を借りれば「貧乏人に法律を使わせるために」こそ弁護士は「在野法曹」として存在するのです。 >「在野法曹」として存在するのです。 >「在野法曹」として存在するのです。 >「在野法曹」として存在

2014-06-16 23:26:58
+マニアン @Tasmanian_good

もし、法律自体が不公正・不合理とおっしゃるのであれば、それは本来立法機関たる国会(もしくは法律案を実際に書く官僚)の責務です。もし憤りを感じておられるなら、国家公務員になられるか、選挙を通じて議員を選出するか、もしくは自分が立候補するか。 それが根本的な解決ではないかと思います。

2014-06-16 23:27:24
+マニアン @Tasmanian_good

し憤りを感じておられるなら、国家公務員になられるか、選挙を通じて議員を選出するか、もしくは自分が立候補するか。 それが根本的な解決ではないかと思います。弁護士は法律に沿ってしか動けないのですから。 --- この時ヤフープロフにアパート破壊された話も、載せてたんですけどね・・・

2014-06-16 23:29:33
リンク chiebukuro.yahoo.co.jp oooqureeのMy知恵袋 - Yahoo!知恵袋 Yahoo!知恵袋に参加しているoooqureeさんのMy知恵袋です。
リンク sky.geocities.jp fax 2 users
+マニアン @Tasmanian_good

自分も何もしないで、また何もしなくても【不作為】は責められない仕組みに甘んじながら、何が法律に沿ってしか動けないだ!!!!!!!!! 動けないから守られてるんじゃないか!!!!!! 動け!!!!!というとこっちが強要になるが 何もしなくても良い それがおかしいと言うと政治家になれ

2014-06-16 23:32:17
リンク JBpress(日本ビジネスプレス) 「いじめ」をする生徒はぶん殴り、停学処分だ マキァヴェッリ先生ならこう考える(1):JBpress(日本ビジネスプレス) マキァヴェッリが現代の学校でのいじめを見たら。どのような対処法をとるでしょうか? おそらく、いじめの元凶となっている生徒を即座にぶん殴り、それでも聞かないなら退学や登校禁止にするなりして、それ以上問題が大きくならないようにするでしょう。

ここに書いてある事が全面的に良いと思うわけではないけど

支配者がしていることを民衆にバラしてしまった書

民衆にラテン語を教えることは禁止されていた

中世ヨーロッパでは、貴族や教会の司祭など、知識人階級とされていた人たちはラテン語で読み書きし、民衆にラテン語を教えることは禁止されていました。理由は簡単。知識は支配者のものであり、民衆のものになったら都合が悪かったからです。聖書を民衆が読めるようになったら、教会の司祭がいなくとも民衆は神の言葉に触れることができます。

 そんなことになったら司祭の存在価値がなくなるだけでなく、教会が利権団体に変質していることまで民衆にばれてしまう。民衆は愚かなままで置くべきである。それが当時の知識階級=支配階級の考え方でした。


こういう部分は秀逸


上のヤフー回答者
>法律を運用するには、高度な知識が必要です(法律が文言も含め複雑難解なのは古今東西どこでも同じ。社会の利害関係が複雑である以上、それを言葉で定義し、規律するのは大変なことなのです)。当然、ふつうに生きているだけでは知りえない知識です。

まるで中世司祭

実際は

http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/31162876.html

34: 名刺は切らしておりまして 2013/08/25(日) 03:14:01.21 ID:z8Kl8lEU

昔→専門家に相談

今→ネットで調べる

110: 名刺は切らしておりまして 2013/08/25(日) 10:46:22.89 ID:eJASBsXb

>>34
地裁も含めて、弁護士をつけない本人訴訟が7割だもんな。

登記も今はネットに情報はあふれてるし、PCとプリンタは各家庭にあるし、
細かな修正点は登記所で無料で教えてくれるので自分でできる。

自分で登記して10万円ぐらい節約したわ

http://dat.2aa.jp/newsplus/1363474749.html
【社会】司法試験3000人枠撤廃へ…需要伸びず「非現実的」

弁護士ら法律家の数や法科大学院のあり方について見直しを議論している政府の 「法曹養成制度検討会議」(座長・佐々木毅学習院大教授)が、司法試験の合格者数を 「年間3千人程度」とした2002年の政府計画の撤廃を提言する見通しになった。 4月に公表する中間素案に盛り込む方向だ。

  *+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201303160408.ht
リンク切れ

48:名無しさん@13周年 [sage]:2013/03/17(日) 08:21:34.25 ID:inNx0AES0
>>1
>需要伸びず

そりゃそーだよ。
内容証明とか、
簡易裁判所への訴状作成とか、
個人訴訟も全部自分でやった。

ネットで検索&コピペでできて

しまうんだなこれが。

依頼すると何十万が

ほぼタダで裁判に勝てる


本人訴訟7割は、過払い訴訟が多かったから、割り増してるという説もあります。

+マニアン @Tasmanian_good

弁護士金持ちと、情報弱者の味方!!!!! 情報弱者の場合は、木偶素材とか、搾取要員としてだから、本当に味方で役に立ってくれてるかどうかわからない、 一見役に立ってるようでも、宣伝用とか、たまたまとか 金持ちも役に立ってるとしても、味方とは限らない

2014-06-17 00:54:26
+マニアン @Tasmanian_good

法曹信義誠実の法則がくても、法律信義誠実の法則が無いとは限らない!!! こういう言い方も成り立つかも。 法曹と言っても、弁護士もその一端ではあるけど、全体とは違うわけだが まあ一端ではあると思う。 その弁護士の中でも、ネットで実名で回答として何がしかの意見を付与しなが

2014-06-17 01:05:26
+マニアン @Tasmanian_good

付与しながら主張すると言う事を出来る人というのも、珍しいと言えばまだ珍しいので (そのうち宣伝のため顔覚えて貰うため、もっともっと猫も杓子もと一般的な事になるかもしれないけど) 昨日見たトピのヒューマニズム礼賛とは究極の逆を行っているサイト ~よく言えばニーチェ的なw~

2014-06-17 01:11:20
+マニアン @Tasmanian_good

あそこを見る限りでは、信義誠実の法則があるとは言い難いのではないだろうか?と思った。 そうは言われたくないから、自分達が助けたくな(つまりお金にならない)困窮者たちの人間性を疎外して遠ざけようとする。自分のことだけではなく何度でも見た。 デルタさんという人も言っていた。探そ

2014-06-17 01:15:20