昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

林衛氏の【大川小裏山は危険な斜面ではなかった】まとめ

石巻市釜谷地区の北上川河口から約4㌔の川沿いに位置する大川小学校は、3月11日の東日本大震災で全校児童108人の7割に当たる74人が死亡、行方不明となった。「裏山に逃げよう」という子どもの声もあったが、教師の判断は違った。裏山は実際にはどんな場所だったのか、科学コミュニケーターの林衛氏が実地に検証。
33
林 衛 @SciCom_hayashi

津波が遡上する川沿いの低地。想定外だったのは失敗だったが,想定以上の揺れだから想定以上の大津波がくると地球物理学的に正しく直感した児童が何人もいた。地震計振り切れを知っているのに知らんぷりしてM7... togetter.com/li/684630#c151…

2014-06-25 19:22:55
林 衛 @SciCom_hayashi

非常事態では「よいと思ったことはやってみるが鉄則」。なぜなら,それ以上のことはできないから。思いつかないことは実現不能だから。私はそれを30年くらい前に水上安全法で習った。大川小の先生方が非常時に気.. togetter.com/li/684630#c151…

2014-06-25 19:31:41
林 衛 @SciCom_hayashi

非常時だからどうしようか,山への避難,いちはやく三角地帯へ,スクル−バスで峠へ,あるいは校舎2階へ(結果的に浸水)など,複数の選択肢を考えただろう。校庭に留まるのがベストだと決断していたとも思えない.. togetter.com/li/684630#c151…

2014-06-25 19:36:19