#U入門 【U理論入門】 第5回

1
ギー @gi_vega

@Gletscher25 キッカケがぶちまけや吐き出しでも、相手に『開かれた心』があれば違う風に作用したかもしれませんね。若かったってことで(^o^) #U入門

2014-06-21 07:02:30
ギー @gi_vega

@may_t1 開かれた心は凄く重要だと感じるんですね、ぜひソーシャルリーディングで体感していただきたいです!! #U入門

2014-06-21 07:05:55
ギー @gi_vega

@Gletscher25 そしてこの違いを理解したのだから、ぐーんとU理解に近づいたってことでもありますよ\(^o^)/ #U入門

2014-06-21 07:10:40
touko @Gletscher25

@gi_vega 過去や現在の方に囚われている事が多いです。ただ、今の働き方を窮屈に感じ始めた頃、上が変われば状況も変わるはずと楽観視していたのですが、ふと周りの同世代を見回すと、今の上司世代と変わらない常識で働いているのでは?と気づいて。焦りましたね。#U入門

2014-06-21 07:23:22
ギー @gi_vega

内省大好き、横(水平)に投げ掛ける、投げ掛けて外に出したら(自分の思いや考えは)一度全部捨てる…U理論を知り、自分の思考の癖に気がつきました(°▽°) #U入門

2014-06-21 07:24:26
izmy2009 @izmy2009

遅くなりました。おはようございます(^^)/ #U入門

2014-06-21 07:27:19
izmy2009 @izmy2009

他人の「本当に言いたいこと」を考えて話を聞くように意識してみたら、自分の「言いたいこと」の伝え方が変わって来た気がします。 #U入門

2014-06-21 07:32:51
ギー @gi_vega

@sachiefj @kabu_rie 内向型の人の方が日常的に『開かれた心』にアクセスしてるような気がします。(しかしながら関心も自分だけ。)発散型(←勝手に命名)の人の方が世の中に関心が向いているのかな。(しかし評論家になりがち。)内向型の人のチャレンジが肝?! #U入門

2014-06-21 07:36:39
touko @Gletscher25

@gi_vega 10年後、同じように時間と場所に拘束された窮屈な働き方のまま、年を重ねて体力的にも辛い状況になりながら、何とか時間をやりくりして、こんなはずではなかったと思いながら働き続けている自分が見えたのです。 #U入門

2014-06-21 07:38:05
ギー @gi_vega

@izmy2009 それは組織(会社)でですか?家族なんかを含めた全ての人にですか? #U入門

2014-06-21 07:40:59
ギー @gi_vega

@Gletscher25 未来が見えたんですね!そして「願い」も。ここからがUの旅への始まりでは( ☆∀☆) #U入門

2014-06-21 07:44:24
izmy2009 @izmy2009

あと、元外務省の薮中三十二さんの本で(今手元にないのですが)「外交は51対49を狙う」という内容が書かれていて、職場でも「全戦全負」ではなくあえて「相手を勝たせる」とこを意識するようになりました。(本題と離れたかも・・・) #U入門

2014-06-21 07:44:25
izmy2009 @izmy2009

@gi_vega 基本は家族や職場、どちらもかなぁと。家族はどうしても冷静になれないときがありますけどね。 #U入門

2014-06-21 07:46:39
ギー @gi_vega

@izmy2009 あるあるー、なんでだろう、ななな、なんでたろー(°▽°) #U入門

2014-06-21 07:48:15
izmy2009 @izmy2009

ああ、未来を考えて、あえて「今回は相手を勝たせる」ことを意識するようになりました。(本題に戻ったかな?) #U入門

2014-06-21 07:48:56
ギー @gi_vega

方法論として、「まず未来に意識を強く持つ」というのは有効じゃないかなと、ふと。 #U入門

2014-06-21 07:54:38
ギー @gi_vega

p183図表3ー10全く無視ですみません(^o^;)p188パンダのぬいぐるみエピソードが一番しっくりきました。 #U入門

2014-06-21 08:04:35
ak @ak10987654321

@gi_vega そうですね。パンダになって、親になって、今まで見えなかったものが見えた。管理職になって、今までとは全く違う世界が見えた。立場によって世界の物事が全く違って立ち現れる、という経験は、自分とは違う相手の見ている世界がある、ということに近づく貴重な手がかり。#U入門

2014-06-21 08:12:50
izmy2009 @izmy2009

「VOC(Voice of Cynicism)」の壁は潜在意識なだけに厄介。空気のように漂う「VOC」も厄介。VOCの壁は「氷の壁」、「氷の世界」のイメージ。「は・か・た・が・き・き・なんよ~」(※イメージです) #U入門

2014-06-21 08:16:37
izmy2009 @izmy2009

あ!どちらかといえば「VOC」は大人に関わる問題で、子ども(家族)にはないなぁ。 #U入門

2014-06-21 08:21:01
ギー @gi_vega

p177 『VOC(Voice Of Cynicism)諦めと皮肉に満ちた声』私にはこれが一番の敵。 #U入門

2014-06-21 08:21:14
izmy2009 @izmy2009

「諦め」や「皮肉」のない(少ない)成熟した人間関係を前提とした「学習する組織」に興味があるのは、VOC問題の反動かな、と。氷をどのようにしたら溶かせるのか、日々奮闘しています。 #U入門

2014-06-21 08:25:08