11月14日「東証一部上場の前提である右肩上がりに対する疑問」

注意※ これはブログ記事用のTogetterです。 11月14日(日)の昼に、私が東証一部上場の前提である、「必ず右肩上がりでなければならない」という条件への疑問から交わした対話です。 落ち着いた議論になって、安心しました。 na28ken さんには感謝いたします! 続きを読む
0
taku @_heathworld_

それにしても、何で東証一部上場の企業って右肩上がりじゃないといけないんだ?これこそ、サスティナビリティな開発と発展において最悪の規制。この規制は緩めてもいいんじゃね?ただ、そうすると何をもって優良企業とするか難しいけどね。

2010-11-14 12:46:56
@na28ken

@_heathworld_ 上場企業は上場で資金調達しており、資金の出し手は運用益を求めてるのですよ?右肩上がりに成長して株主資本を積み上げる能力に長けた会社に投資するのは当然で今の売上維持したいだけの会社は上場する資格がない。調達金利や会社が上場する意味を考えての発言ですか?

2010-11-14 12:59:38
@na28ken

@_heathworld_ そもそも資本主義と環境持続性は現在では相反する概念です。岩井克人氏の主張を引用すると資本主義は自己利益の追求を肯定しており、この自己利益の追求によって未来の人間の利益までも現役世代が刈り取ってしまうため、自己利益の追求で環境持続性など実現不能なのです。

2010-11-14 13:02:23
taku @_heathworld_

@na28ken 会社にとって資金調達を容易にする行為として最も一般的なのが上場である事は承知しておりますし、またその資金調達は当然借用に近い形をとっているので、そこに運用益という形での規模の拡大が求められているのは承知してますよw

2010-11-14 13:03:17
taku @_heathworld_

@na28ken サスティナビリティの議論の重要な点は「自己利益の追求」という形で「20年後私は生きているかもしれないが、その20年後には地球は住めなくなってしまうかもしれない」という、現状の利益と未来の利益を天秤にかけた時に利益追求をしましょう。という話ですよね?

2010-11-14 13:04:40
taku @_heathworld_

@na28ken そういう点を追求していくと、「実は自己利益の追求と現在環境の維持と資源やエネルギーの安定供給の視点は矛盾しないんじゃなかろうか?」というのがサスティナビリティだと捉えています。例えば、最近のCOPの議論は正にこの視点から見るとわかりやすいかと思うのですが。

2010-11-14 13:06:48
@na28ken

@_heathworld_ 将来の利益は現在の価値に比べて割り引かれる傾向があるので、現在の利潤を最大化しようとする未来の環境に責任を持たない経済の参加者によって利潤がゆがめられてしまうことが問題です。加えて金利を払わなければならないので利益を出す必要があり、利益を出した)続く

2010-11-14 13:12:15
@na28ken

@_heathworld_ 人間が勝者となる資本主義で環境持続性を実現するためには参加者全員が環境を守る意識をもって行動しなければ環境は守れないと私は考えます。景気刺激策は将来世代の需要の先食いであり、現役世代の利潤追求を抑止不能な点で資本主義は持続不可能だと私は考えます。

2010-11-14 13:15:42
@na28ken

@_heathworld_ COPの領域については詳しく知りませんのでなんともいえません、申し訳ございません。個人の利益である資本の増大と公共の利益である資金の流通が相容れない点も資本主義の大きな問題だと考えていますが、世界中を豊かにするまで資本主義で突っ走るべきだとも思います。

2010-11-14 13:18:27
taku @_heathworld_

@na28ken なるほど。ありがとうございます。利益を出せる人間が「勝つ」・「価値がある」のが資本主義という視点でよろしいでしょうか?しかし、利益を出せる人間に価値があるというのは、今までの世界システムで「そうでなかった場面がある」のかどうか凄く気になる点です。(続)

2010-11-14 13:21:22
taku @_heathworld_

@na28ken 確かに、仰るとおり現行の景気刺激策(例えばエコポイント等)は完全に需要の先食いになってます。「安いから」という点でしか需要を喚起できないのでしたら、それはもはや「不必要なものを買っている」という状態になってますので、ムダだらけなわけですね。(続)

2010-11-14 13:23:25
taku @_heathworld_

@na28ken 逆に言えば、現在の成長は「無駄なものを買わせる」という無理矢理な需要創出によって成り立っています。ただ、需要はある程度は無理矢理作り出すものである事もわかっています。しかし、それが「安いから」という理由ですと、例えば薄利多売や人件費の削減などを伴います。(続)

2010-11-14 13:25:08
taku @_heathworld_

@na28ken 確かに企業活動の無駄(コスト)の削減は非常に重要だと思います。しかし、その結果、現在の日本では「人件費をコストと見立て”若者の給料を削る”」や「薄利多売なので今までよりか多く売らなければならない(=拘束時間の拡大)」という不幸に繋がっている側面があります。(続)

2010-11-14 13:27:44
taku @_heathworld_

@na28ken こうしてしまうと、もはや、「人の幸せの追求(=個人の利益追求)」や「社会の豊かさ」のための会社の発展だったはずがどうやら「法人としての個人の利益追求」に取って代わってしまっているのではないか?と憂いているのです。法人に人が食われていると表現しましょうか。(続)

2010-11-14 13:29:29
taku @_heathworld_

@na28ken という点から鑑みますと、今の現状を打破する有力な仮説や論点を導き出すために、「現在の常識や前提を疑う必要があるのではないか?」という視点から、先ほどの「東証一部上場の条件」に対して疑問を呈したのでした。長くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。以上です。

2010-11-14 13:31:15
@na28ken

@_heathworld_ なるほどありがとうございます。過当競争による労働環境の悪化、需要の先食い、不用品の購入については完全に同意します。私は問題の元凶は貨幣制度・金利と自己利益の過剰追求にあると考えています。貨幣に増殖機能があり、金融市場で金を稼げるので市場は賭博場になり、

2010-11-14 13:45:23
@na28ken

@_heathworld_ 金を稼ぐ企業が正義とする風潮があります。人を幸福にするための資本主義が一部の人間の利益のために多くの人間の幸福を犠牲にするのは株主総会が企業の全てを決定すること、株主が自己利益を追求し会社の利益増大が目標になり、他の点が切り捨てられるようになったこと。

2010-11-14 13:46:33
@na28ken

@_heathworld_ しかし株主には従業員の年金基金も含まれており、自分たちで自分の首を絞めているのが現状です。個人レベルの視点で利益を追求する点に問題があると考えます。もっと大きな視点で企業を見て、労働環境などの優れた企業に論理の運用益を度外視して感情の部分で購入する、

2010-11-14 13:47:32
@na28ken

@_heathworld_ すなわち上場企業の右肩上がりを当然としない風潮を浸透させることは面白いアイディアだと思います。問題は、お金には利子がつく、という考え方でこのルールによって企業は銀行家の奴隷になっております。午後の作業のために離脱します。お話ありがとうございました。

2010-11-14 13:48:02