スマホ脇見運転と自転車免許制度のこと

結構良い事書いてあると思うのでまとめてみた
7
宮尾岳 @GAKUJIRA

僕はガラケーがスマホに変わっていくと聞いたとき 「これで自転車乗りながらの片手メールが減るだろうな」と思っていた。 「左手で支えて右手でタッチパネル操作」だからさ。 でも相変わらずそういうのは減らない。 スマホになっても、以前片手運転は多いね。

2014-07-07 01:41:55
宮尾岳 @GAKUJIRA

これは「片手運転が危ない」というよりも「目が手元しか見ていない」 の方がはるかに危ないんだが。 彼らはあれで、ヒヤッとした瞬間というのは無いのだろうか?

2014-07-07 01:44:34
宮尾岳 @GAKUJIRA

実際問題として、高校生の1クラスの5分の1くらいが 「スマホで片手運転してたら警察に見つかって 罰金5万円の罪になった」 にでもならない限り、これは減らないのかもしれない。

2014-07-07 01:49:12
宮尾岳 @GAKUJIRA

本当に 本気でこれを減らしたかったら  ケータイ各社が一斉にこんなキャンペーンCMやってくれ スマホ片手でわき見運転してる自転車。 一時停止もせずに路地に入っていき出てきた車にはねられる。 地面に飛び散る血。 転がるスマホ。 そのアップに書きかけのメールのくだらない文。

2014-07-07 01:56:38
宮尾岳 @GAKUJIRA

その2 スマホ片手でわき見運転してる自転車。 一時停止もせずに路地に入っていき 歩いていたお年寄りを背後からはねてしまう。 倒れるお年寄り 頭から血。  転がるスマホ。 顔面蒼白の若い子。 スマホで救急車呼ぼうと操作するが、砕けた液晶画面には なんの反応も無い。

2014-07-07 02:03:33
宮尾岳 @GAKUJIRA

残酷なようだが「あなたのその行為は本当は罰金5万円ですよ」 なんていうよりも、はるかに恐怖を与えると思うんだ。 これは、マナーとかモラル以前の「しつけ」です。 どんな屁理屈こねようが、ダメなものはダメ。

2014-07-07 02:10:39
宮尾岳 @GAKUJIRA

マナーとかモラルで論じてるとね。 「そんなの見つかんなきゃ平気 今まで注意されたことないし 事故も起こしてない」 で終わっちゃうんだよ。 正しくないからやめなさい!じゃなく 「あんた死ぬかもよ 殺すかもよ」で、ハッキリ言って脅す。 こういう脅しは必要じゃないかな。

2014-07-07 02:25:21
宮尾岳 @GAKUJIRA

自転車のルールやマナーについて語ると必ずどこかで 「自転車も免許制、登録義務性にして管理すればいいのに」という声が上がる。 だがこの考えは うまくはいかない。 その理由もすごくわかる。

2014-07-07 11:10:16
宮尾岳 @GAKUJIRA

この事を、原付バイクと照らし合わせて考えてみよう。 免許制度にするというのなら「何歳から、 どういうレベルでするのか」となる。 原付は16歳から。 つまりある程度アタマと体が育ってから。 自転車は早い子なら2~3歳から乗る。 が、その子はまだ、平仮名すら読めない。

2014-07-07 11:14:01
宮尾岳 @GAKUJIRA

車体の登録をするということは、「いつ、どこで、誰が買って 誰が乗るのか」が 明確に記録として残り、管理されなくてはならない。 原付は1台を複数で乗るとなっても、代表者は必ず一人いる。 「何かあった時に誰に連絡が行くのか」がはっきりしないものは 公道を走ってはいけない

2014-07-07 11:18:48
宮尾岳 @GAKUJIRA

つまり「持ち主の移動」があった時には、古い持ち主の記録抹消し 新たな持ち主の登録が必要となる。 気楽に自転車を買い、飽きたら誰かにあげたり 売ったりは簡単に出来なくなる。 もちろん捨ててもダメ。

2014-07-07 11:23:06
宮尾岳 @GAKUJIRA

免許制にするということは、老若男女 あらゆる人間が 「等しく同じレベルの交通法規」を理解させなくてはならない。 理解したかどうかテストをする。 理解出来ていないとされたら乗ることはできない。 これが先ほどの「小さな子供はどうする」に関わってくる。

2014-07-07 11:27:23
宮尾岳 @GAKUJIRA

そしてスポーツバイク乗りには、これが一番気になるかも知れない 「ナンバープレート もしくはそれに当たるもの」の設定をどうするのか。 ただ車体のどこかに付いていればいいというものではなく 「明確に存在が確認できるとこ」に設置させられるかも。 その大きさは? 夜間の照明は?

2014-07-07 11:31:42
宮尾岳 @GAKUJIRA

・・・とまあ、ちょっと考えただけでも自転車の登録や免許制度導入には 超えなくてはいけないハードルが山ほどある。 それを管理するための団体が必要で、当然それを維持するための税金が導入される。 ハコモノ作りたい政府は大喜びかもしれないが。

2014-07-07 11:35:19