なぜなにD&D その2

9
前へ 1 ・・ 4 5
猿飛にくまる @nikumarukun

不慣れで恥ずかしがるプレイヤーにあえてロールさせるのがGMの醍醐味( ^ω^ ) なのであえて取得している言語のモンスターを出して交渉させる。 あと、精算時の買い取りやってる宿屋のマスターとなぜかエセ関西弁でやりとりとか。 あの頃はそんなことばっかりしてたわw

2014-07-08 00:13:05
猿飛にくまる @nikumarukun

GMやるときは、有る程度補助アイテムを支給するけど、それを経験値とみなさないとしてた。 冒険して手に入れた報酬ではないからね。 支給は、大抵の場合は依頼主の商人か宿屋のオヤジからの前金扱いでしたわ。 宿屋は冒険者に依頼をやりとりする斡旋所。 ドラゴンランスみたいな感じ。

2014-07-08 00:28:31
猿飛にくまる @nikumarukun

TRPGのお供に、トラップコレクション、スペルコレクション、アイテムコレクションは欠かせない。 再販して欲しいな〜 むしろ現代のバージョンに合わせた更新をして欲しいな。

2014-07-08 00:35:44
猿飛にくまる @nikumarukun

D&Dの恐ろしいところは、お金が手に入っても、自動で両替えされない。 あと、エンハンブランスだったかな。 荷物のかさばり具合の概念があったので、お宝の山があっても、無理なお持ち帰りができないこと。 下手すると同業者や領主が出張ってきてかっさらわれる事をダイス振って判定してた。

2014-07-08 00:47:26
いしおか @mino_ishioka

マジックアイテムの売買は3e以前は全く配慮しなかったな。AD&Dだとマジックアイテムを製作する際に必要なEXPとGPのデータがUA(1st)やEncyclopedia Magica(2nd)にあったけれど、CD&Dには記載が全くなかった。 #dndj

2014-07-08 01:09:00
いしおか @mino_ishioka

AD&DやDragon誌を参照すれば追加ルール、ローカル・ルールで対応できたのだろうけれど、AD&D未訳の時代に茨城の田舎でルールを入手することはできなかったし、そもそも英語が読めなかった/(^o^)\ #dndj

2014-07-08 01:15:55
いしおか @mino_ishioka

「入手したマジックアイテムはどんなカスでも持ってろ」がいしおかのプレイ環境だったし、自作シナリオやる際はPCの希望するものをなるべく出すようにしていた。 「○○が欲しい」というPCのために、入手するためのシナリオを用意したりね。 #老害 #dndj

2014-07-08 01:20:01
いしおか @mino_ishioka

そういう意味では、3eDMGでマジックアイテム売買のガイドラインが提示され、FRでレッド・ウィザードが交易していると知った際は、カルチャーショックでした 不要アイテムの売却もそうだけど、スクロールやワンドを購入できるという点で、プレイスタイルが大きく変わりました #dndj

2014-07-08 01:24:04
いしおか @mino_ishioka

【つぶやき】AD&D1のシーフ能力 1st: レベル毎に固定。種族修正有り。CD&Dより高め 2nd: 基本値+レベル毎のポイント・バイ。能力値種族修正有り 3e:~ 一般技能とルール統合。

2014-07-09 20:39:03
ArgentBrand @ArgentBrand

@mino_ishioka 2ndは「防具なしの場合、シーフ能力にボーナス」がありますな。

2014-07-09 23:00:40
いしおか @mino_ishioka

@ArgentBrand 補足Thx. レザー以外のアーマーの時ペナルティでしたっけ?

2014-07-10 00:56:48
前へ 1 ・・ 4 5