マミさんの源平合戦講座

最近投下した一連の源平関連ツイートの最初期、2013年のはじめに歌舞伎を見て考えてたことです。 ※歌舞伎の演目の一つが樋口兼光を扱ったものだったため。 基本、キュゥマミとどこかを見る→背景を調べる、という形なので、マミさんフィギュアを導入のレポーターに使っていました。
1
まとめ マミさんが歌舞伎を見てきたようです キュゥマミが新橋演舞場で上演中の新春大歌舞伎を見てきたようです。 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/ 3102 pv 13

マミさんはこのマミさんです

https://www.youtube.com/watch?v=gG38BHskw-o

さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

源平合戦って範頼が面白いのね。てか鎌倉は人材に恵まれてるよなあ。

2013-01-07 13:19:06
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

壇ノ浦って決戦だとずっと思ってたけど実質掃討戦なのか。てか崖山だよねコレ。

2013-01-07 13:28:19
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島の戦い解説】おまたせ。今回は屋島の戦いについて。前回の歌舞伎で見た「逆櫓」は平家物語の屋島の戦いに基づいているの。ちょうど月刊マガジンで連載中の『遮那王義経』というマンガでも屋島の場面なのよ。 togetter.com/li/434731 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 14:22:15
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島の戦い解説】この戦いには不思議なところがあるの。源義経が少数の兵で敵(平家)の大軍が立てこもる本拠地に奇襲をかけ、敵を追い散らすのね。問題はそのあと。敵はただ逃げたんじゃなくて、義経の兵が少ないのに気付いて戻ってくるの。 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 14:25:37
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島の戦い解説】『遮那王義経』だと、義経はわざわざ少数だと見せつけて、正面からの平家の心を折ろうとするの。相手の豪傑を力勝負で打ち破ったり、相手のご神体の扇に矢を当てて見せたりして(扇の的)。でも、これはマンガだわ。実際はなぜ勝てたのかしら? #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 14:29:00
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥマミの源平争乱解説】この謎を追いかけていくと、平家物語のもう一人のヒーローが見えてくるわ。それは源範頼(みなもとののりより)。平家物語のヒーロー、源義経(みなもとのよしつね)のお兄さんよ。義経が奇襲をするとき、範頼がいつも本隊を率いているの。 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 14:32:10
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの源平争乱解説】範頼はいつも義経の活躍に隠れがちで、出遅れたボンクラとして描かれているわ。でも本当に怖いのはこの範頼。義経の奇襲の戦果を、このお兄さんが着実な勝利に変えちゃうの。範頼の存在を踏まえると、屋島は違って見えてくるわ。 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 14:35:17
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥマミの源平争乱解説?】「課題のために日本史をまとめてみるわ。」「さやかの分かい?熱心だね。そこまでやってやる義理もないだろう?」「大丈夫。wiki見ただけの仮説だから。妄想を裏を取らずに真に受けて窮地に陥るのは私ではないわ。」「・・・」  #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 20:05:31
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥべえの源平争乱蛇足】屋島の戦いの続きだよ。源義経の奇襲は成功したけど、少人数ということがバレてしまった。じゃあ、何で勝てたのか?そこに、兄の範頼がどう関係するのか。これは、この図を見るとわかりやすい。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/1IOWGEFT

2013-01-07 20:12:54
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの源平争乱解説】その前に!出典を明らかにすること。図を描いたのはキュゥべえじゃないでしょ?wikiの『源範頼の遠征』から引用したの。リンクを貼っておくわ。あと、全然わかりやすくない!  ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…  pic.twitter.com/NajgNHQw

2013-01-07 20:15:40
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

「頭痛がひどいわ。腕を煎じて飲めば治るかしら?どうせまた生えてくるでしょ?それともあなたを食べた方が効くかしら?それにこのパソコン、パワーポイントがないのね。」「マミ、腕もインキュベーターも生えてこないよ…」 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/d7Y3050f

2013-01-07 20:26:44
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

「パワポがないととても不便ね。キュゥべえはパワーポイントを作れないの?」「無理だよ。できるわけないじゃないか。」「そんなことは胸を張って言うものではないわ。恥を知りなさい。」「…」 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-07 20:34:59
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】ちょー適当に図を作ってみたわ。おさぼりの美樹さんがコレを丸写ししたらドツボにはまることでしょうね。課題に使う人はちゃんと私から引用したって書いてね。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/71XJ46EJ

2013-01-07 20:45:34
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】間が開いてしまったわね。義経が何で屋島で勝てたか?の続きよ。ここまでの話はTLを見てみてね。一言で言うと「みんな出払ってて屋島が手薄だったから」。平家の主力は彦島(図の左側)にいたの。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/71XJ46EJ

2013-01-09 09:34:21
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】当時の源氏と平氏は、すごく乱暴に言うと図のように対峙していたわ。九州・四国という領土を、瀬戸内海という堀が守っているイメージね。堀の上には平氏の強力な海軍(水軍)がいたの。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/71XJ46EJ

2013-01-09 09:36:39
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】屋島の前の年、1184年2月に一の谷の戦いがあって、平氏は大きな打撃を受けたの。陸上での戦いになったら平氏はもう源氏に対抗できなかったわ。つまり、平氏は海軍を使って源氏を食い止めている間に、九州と四国で勢力を回復させたかった。 #キュゥマミと地球を回ろう

2013-01-09 09:40:20
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの源平争乱解説】もちろん、源氏もそこは百も承知。だから西日本を迅速に制圧していくの。それが範頼の遠征の目的。海ではまだ勝てないから、有利に勝てる中部地方を制圧して九州に到達したわ。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/1IOWGEFT

2013-01-09 09:44:20
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥべえの源平争乱蛇足】ここで重要になるのが一の谷の戦いだ。平氏はここで軍隊の多くを失ってしまったんだ。図の「福原」から西、つまりほとんどの部分は、一の谷で勝ってから源氏が自由に移動できるようになったんだ。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/1IOWGEFT

2013-01-09 09:47:03
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】対する平氏は瀬戸内海という堀を使って守っていたの。でも、平氏はもともと人気がなかったみたいね。落ち目になったこともあって、おひざ元の九州と四国で反乱がおきるの。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/71XJ46EJ

2013-01-09 09:49:26
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥべえの屋島合戦解説】ここはボクに言わせて!!ここで屋島につながるんだ!平家の支配が揺らぐことで、源氏も水軍や九州四国での橋頭堡を使えるようになるんだ!海を越えられるようになるんだよ! #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/71XJ46EJ

2013-01-09 09:51:19
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【巴マミの屋島合戦解説】平家=平氏、水軍≒海軍、ね。橋頭堡は前線基地よ。平家が弱くなったから、平家のテリトリーでも源氏に裏切る人たちが出てきたの。そこで、源氏はまず九州に攻め込んだの。でも、問題が起きたわ。  #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/1IOWGEFT

2013-01-09 09:53:17
拡大
Tomoe_mamiSQ @mami_traveller

【キュゥべえの屋島合戦解説】兵糧の問題だね。大軍の源氏はご飯が続かなくなったんだ。でも、ここで引き上げると平氏が息を吹き返してしまう。そもそも遠征軍自体が空中分解してしまうかもしれない。手詰まりになったんだ。 #キュゥマミと地球を回ろう pic.twitter.com/1IOWGEFT

2013-01-09 09:57:12
拡大