エンテスのやりたいこととYouTube動画をカードで呼び出す装置案(デジタル弱者向け)

エンテスの思い付きから、彼の興味の範囲、そこから自分のやりたいことと重なるかを話し合ってみた。 ここではデジタルディバイドをどう扱うかで意見が割れた。
0
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es いや、狙うべきはデジタルディバイドで隔離されてる世代。彼らにYouTubeを見せるのは(PC使わせるのは)至難の技だからこその技術。だから紙媒体(トレーニングカード大くらいかな)。だからバーコード。

2010-02-24 02:18:58
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es イメージとしては、バーコード(QRコード)の中にショートカットファイルがあって、それを直接開く感じ。リモコンに内臓されているバーコードリーダーにかざすだけでバーコード内のショートカットファイルが開かれる。という流れ。

2010-02-24 02:22:35
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye コンセプトはわかるけど、起動時や設定の手間を省いた状態を作れるようになんかスクリプトを組んで、残すところ(動画までのアクセス)をマウスクリックのみにすればデジタルディバイドは実はそーでもないと思うけどね。実際マウスクリック程度で差が生まれるかどうかは・・・

2010-02-24 02:22:45
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es だと、そのショートカットはどこから生成されるの?まあ一度読み込んだらPC内にストックされるのはいいとして。

2010-02-24 02:25:43
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye あらかじめ見るチャンネルを登録すればいいのであって他はいらないのでは? かえって広げすぎるとコンセプトからも離れるだろうし。他のコンテンツも見るようになるってことはディジタルディバイドに該当しなくなると思うし。

2010-02-24 02:28:03
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es まだ、紙メディアから話すべき時期ではないからこそのカード+QRコードなんだけどなあ。

2010-02-24 02:28:14
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye まあなんというか"ひかりネット"や"LEO NET"みたいなモデムを用いたサービスをもっと簡素化してやればいいのではないかと。あれはあれで操作性の悪さはPCよりも難しい気がするけど。

2010-02-24 02:29:53
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye すでに紙になってないものを紙メディアにする意味ってどこにあるのかをタク自身の意見で聞きたいかな。

2010-02-24 02:32:00
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es いや、チャンネル単位で見てもらうんじゃなくて、動画単位じゃないと意味がない。例えば孫が撮った動画のカードと、たまたま町中で話した人から貰ったカード、家電用品についてきた動画マニュアルのカード、同じチャンネルにはできないのでは?必ず動画の登録作業が必要になる。

2010-02-24 02:33:30
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye 加えて、デジタルでしかないものへのアクセスの手段が紙である意味は俺は見出せない。。。

2010-02-24 02:33:40
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es 二つの意味に取れるのでまずひとつ。デジタルディバイドの層に働きかけるとき、一番わかりやすい(存在がわかりやすい)メディアは紙だ。そこに実体が存在しているから。動画だってVHSとかDVDだったり、目の前に物としてある。

2010-02-24 02:41:37
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es でもネット上のモノは実体が無いから存在がいまいち認知できない。だから紙が有効。VHSやDVDの代わり、動画の依り代としてのカード。

2010-02-24 02:42:25
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

デジタルディバイドによって目の前に触れる形で存在しない、データ上の「ファイル」の概念がいまいち理解できない人。彼らにはやはり「依り代」が必要なのでは。映像データの依り代としてのVHSだったりDVDだったり。しばらくはYouTubeにも依り代が必要なのではないか、そう思う。

2010-02-24 02:46:14
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye でもマウスクリックのみで指定したところ以外に飛べないようにすればたぶんそれは解決してるんのではないかな? そもそもディバイドの世代にバーコードの時点でも結構厳しいのではないかと。

2010-02-24 02:46:21
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es あとは、やっぱり紙に出力したほうが文章ミスとか見付けやすいやん?みたいなことかなあ。もうひとつ言えば、紙じゃないと表現できないもの(触感とか)があるかぎり、表現方法としてはまず残るだろうと。

2010-02-24 02:49:03
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

…それはある(笑) QT @entes_es: @deckeye …そもそもディバイドの世代にバーコードの時点でも結構厳しいのでは…

2010-02-24 02:50:58
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye 「存在位置を確かめさせる」ってのが前提なのはわかった。ただ俺にはわからないことが多いので対応が難しいや。精進します。

2010-02-24 02:54:05
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es うん、それは危険だ。ただ、コンセプト(マウス操作させずに紙媒体を使って動画にアクセスするというコンセプト)さえ有用であれば、対策はまだ立てられる。問題はこのコンセプトでいいのかどうか。

2010-02-24 02:54:28
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es エンテスとしては、「より簡単にPCを使ってもらうことによって、デジタルディバイドを乗り越えてもらう。YouTubeを見てもらうのも然り。」って感じ?

2010-02-24 02:58:06
Bon jobadoba(ボン・ジョバドバ) @hid_ura_En

@deckeye すげー楽しかったw とりあえず仮眠させてくださいな!11時間耐久がまってるんでww

2010-02-24 02:58:28
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

.@entes_es 俺には「デジタルディバイドは解消できない。だから、デジタル世代はアナログ世代に合わせてアナログに変換したメディア、デバイスを作るべき」という考えがあることに気付いた。

2010-02-24 03:03:50
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

@entes_es あー、そうだったのか。失礼。付き合ってくれてありがとね☆てかうざいとか思われてないか正直心配です。全然無視してくれてていいので、引き続きつぶやいてます。

2010-02-24 03:06:56
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

.@entes_es メディアと存在。情報・コンテンツ(記号)とその依り代としてのモノ・メディア。これってなんの学問分野なんだっけ?メディア論?記号論?知ってる人いたら教えてください。

2010-02-24 03:10:12
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

論破したいんじゃない。論を戦わせてブラッシュアップしたいだけなんだよ。本当だよ。なのに、どうしてうまくいかないんだろう。

2010-02-24 03:18:45
TakuyaNakamura@函館 MIRAI BASE @deckeye

俺は論を戦わせられる相手を探してるんだろうな。それがまさに僕の好きな人種なのかも。そういう意味で今の友人を検証してみたら、確かにそういう人達だった。今の立ち位置上、普段会える人でまちづくり関係の人が少ないのが辛いところ。いや、観光学部の先生達がいたじゃないか。

2010-02-24 03:23:41