鏑矢祭2014/5/8

新田一族が打倒北条をかかげ、生品神社で倒幕ののろしをあげた1333/5/8…から約700年! 我らの挙兵にちなんだ鏑矢祭が行われました。逆進撃をして見に行った時のレポです。 前日に義興殿ゆかりの新田神社にも訪れました。
2
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

元弘3年(1333)の今日、父・新田義貞は生品明神にて兵を挙げた。付き従うのは、大館次郎宗氏・子息孫次郎幸氏・二男弥次郎氏明・三男彦二郎氏兼・堀口三郎貞満・舎弟四郎行義・岩松三郎経家・里見五郎義胤・脇屋次郎義助・江田三郎光義・桃井次郎尚義。総勢150騎にも満たなかったという。

2014-05-08 06:01:53
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

こうして父上と新田一族は歴史の表舞台に躍り出た。あれがすべての始まりとだったと思うと、いろんな意味で感慨深い日だな(=ω=*)

2014-05-08 06:02:32
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

…というわけで、去年の今頃はこんなこともやっていた(=∀=*) 叔父・脇屋義助 @wkyyssk_bot による鎌倉攻めイベント。なかなか盛りだくさんなので、未見の者は是非♪ 「進撃の新田一族―鎌倉攻めイベント2013―」http://t.co/b86yBCEcv8

2014-05-08 06:03:52
洞院公賢bot(はたらく高師直bot) @MoronaoKou

俺もでてる(▼ω▼キ) RT @yoshiaki_nt …というわけで、去年の今頃はこんなこともやっていた(=∀=*) 叔父・脇屋義助 @wkyyssk_bot による鎌倉攻めイベント。 「進撃の新田一族―鎌倉攻めイベント2013―」togetter.com/li/508174

2014-05-08 09:05:02
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

今日の挙兵日に合わせて、生品神社では鏑矢祭が開催されるぞ。父上が鎌倉に向けて鏑矢を放ったという故事に倣って、地元の子供たちが鏑矢を射るという。残念ながら私は参加できないが、遥か西国より祭の成功を祈っているぞ!!(>∀<*)ノ

2014-05-08 06:05:51
脇屋義助 @wkyyssk_bot

義顕殿RTのとおり、本日は我ら新田一族が北条に反旗を翻し、生品神社にて挙兵した日でございます。写真は分倍河原の新田義貞像です。兄上~!共に鎌倉へ攻め上りましょうぞー!! http://t.co/hgzDy1vMl9

2014-05-08 06:29:11
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

昨年は突発ながら挙兵イベントをしました。今年は生品神社の鏑矢祭を見に行こうと思います!(昨日まで行けるかわからなかったのでこれも突発になりました) http://t.co/FhXv7HBlKH

2014-05-08 06:38:50
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

@wkyyssk_bot まじですか?!今日は足利義兼殿も参加されると聞いておりますよ。お気をつけていってらっしゃいませ〜(*´∀`*)

2014-05-08 06:44:38
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

叔父上が鏑矢祭に行かれるぞ!期待待機!!(>∀<*)ノ RT @wkyyssk_bot 昨年は突発ながら挙兵イベントをしました。今年は生品神社の鏑矢祭を見に行こうと思います!(昨日まで行けるかわからなかったのでこれも突発になりました) pic.twitter.com/ENkTDbP1zC

2014-05-08 06:47:09
拡大
すずき@東毛 @suzukitoumou

@yoshiaki_nt @wkyyssk_bot ご苦労様です!ちなみに日曜日だった2011年の様子はこちら。 http://t.co/mNiyk83vXz

2014-05-08 06:55:47
脇屋義助 @wkyyssk_bot

@suzukitoumou ご紹介ありがとうございます!こちらの貴重なレポート、事前に参考にさせてもらいました。今年も晴れて良かったです(*´∇`*)

2014-05-08 07:08:38
脇屋義助 @wkyyssk_bot

(武者所の休みは取れていたのですが、直前で体調を崩し行くのを諦めかけました…根性で治しました)

2014-05-08 07:14:01
すずき@東毛 @suzukitoumou

@yoshiaki_nt @wkyyssk_bot ちなみに少年たちが矢を射る前の「新田義貞公の歌」というのが、すごく長い(笑)ので注意!

2014-05-08 07:33:01
すずき@東毛 @suzukitoumou

@wkyyssk_bot 太田駅北口から8:45発で貴重な(笑)新田暁高校行きバスが出てるで。生品神社入口9:12着。徒歩で北上1kmかそこら。

2014-05-08 07:41:04
脇屋義助 @wkyyssk_bot

鏑矢祭、無事に閉幕しました!とても楽しかったです(*´ω`*)携帯の電池が今にも切れそうなのでレポはのちほどいたします http://t.co/TW23qzWqm6

2014-05-08 11:40:04
拡大
ぷち @puchi0122

@wkyyssk_bot お疲れさまです(´ー`*) 自分も今見たばかりなのでレポートを楽しみにしてますね 道中お気をつけて

2014-05-08 11:41:42
すずき@東毛 @suzukitoumou

@wkyyssk_bot お疲れ様!今日は新田男児の芯ができる日じゃねぇかと。

2014-05-08 11:49:24
脇屋義助 @wkyyssk_bot

【鏑矢祭】一週間ほど経ってしまいましたが、先日の生品神社鏑矢祭のレポートを呟いていきます。のちほどまとめサイトにまとめるつもりなので、TLではミュートなどで対応してくださいませ。http://t.co/j07EiEYBQ1

2014-05-17 11:18:10
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

5月8日の鏑矢祭のため、武者所は義治に任せ、7日に関東下向いたしました。前回、新田義貞展を見に帰郷した時は雷雨にみまわれましたが、今回は2日とも晴れてくれました。最初に武蔵国の新田神社へ詣でたからですかなhttp://t.co/TbJtjEBONlヽ(*>▽<*)/<義興殿~!

2014-05-17 11:22:15
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

新田神社は武蔵新田にあります新田義貞の次男・義興殿を祀った神社です。http://t.co/72jsjxUmpd 義興殿は我らの死後も南朝勢として足利幕府の鎌倉府と戦いますが、畠山国清らに謀られて矢口渡で悲壮な最期をとげてしまいます…。http://t.co/ve4p0Cg7LI

2014-05-17 11:25:53
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

しかしその後、足利家臣が怪死したり、矢口渡に怪異が起こったり、雷が落ちたりと祟りが相次ぎ、恐れた村人が義興殿を新田大明神として祀るようになりました。今では(義興殿と少将の局の恋物語にちなんで)LOVE神社として親しまれています。http://t.co/QZAbp1liZI

2014-05-17 11:32:56
拡大
脇屋義助 @wkyyssk_bot

義興殿は兄上の似てほしくないところ(間接的女難)が似てしまいましたな…>< http://t.co/xEQhk6cYgH

2014-05-17 11:37:56
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

叔父上の武蔵国レポートに合わせて新田神社周辺の写真でも上げようと思ったが、手元によい写真があまりなくて無念…。だが何故かこれはあった。噂のLOVE神社。新田神社の境内にある。 http://t.co/1uE0GM5Nt1

2014-05-17 12:27:40
拡大