第11回RxTstudy「Redmine Plugin 活用最前線」

第11回RxTstudy「Redmine Plugin 活用最前線」 : ATND http://atnd.org/events/51786
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
nmrmsys @nmrmsys

Redmineのモデル構造を簡単に知る資料とか有りますか?って聞いたら Rails ERDを薦められた。帰ったら見てみよう #RxTstudy

2014-07-12 14:45:22
Kuniharu AKAHANE @akahane92

続いて「優しいプラグイン開発」(野田誠人さん)のご講演です./Redmineプラグイン開発.作り始めたら気をつけておきたいこと.特にテスト関連を中心にお話頂けます. #RxTstudy

2014-07-12 14:46:28
nmrmsys @nmrmsys

株式会社 空(くう)って、京都の会社っぽいw #RxTstudy

2014-07-12 14:52:23
Kuniharu AKAHANE @akahane92

野田さん( @pinzolo ) つかみばっちやな.うまい. #RxTstudy

2014-07-12 14:52:29
さかば @sakaba37

イタリアにビンゾーロという町があり、そこのホテルからアカウントをくれといわれたらしい。 #RxTstudy

2014-07-12 14:52:47
RedmineOsaka @RedmineOsaka

「Redmineをプラグインで拡張しよう!」by 飯田治行さん 「優しいプラグイン開発」by 野田誠人さん の講演。Ruby/Railsの勉強にもなりますね。

2014-07-12 14:56:07
akipii @akipii

#RxTstudy wikiのマークダウンとtexitileの使い分けを設定するプラグインを公開した

2014-07-12 14:56:49
Akira kubo @HappyLuckyAkira

@kawakawa #RxTstudy は大阪駅でやっておりますです

2014-07-12 14:56:55
akipii @akipii

プライベートではredmineはタスク管理よりも情報の管理に使っている #rxtstudy

2014-07-12 14:57:45
nmrmsys @nmrmsys

Redmineを個人の情報管理に使ってるのかー、やりたい事なんかは、個人は Dropboxのテキストファイル、チームは Trelloにまとめてるなあ。。。 #RxTstudy

2014-07-12 14:59:22
akipii @akipii

今はまだプラグインはRuby193が安全。Ruby開発者は新し物好きだが皆がそうじゃない #rxtstudy

2014-07-12 15:02:05
nmrmsys @nmrmsys

Redmineのプラグインでも、ネームスペース問題が有るのかorz #RxTstudy

2014-07-12 15:03:19
akipii @akipii

プラグイン開発でもテストプログラムは書いた方がいい。redmineのバージョンアップに追随するため #rxtstudy

2014-07-12 15:04:53
akipii @akipii

redmine本体のテストプログラムを全て実行するタスクコマンドがある #rxtstudy

2014-07-12 15:07:46
さかば @sakaba37

プラグイン開発に大切な考え方が説明されています。 #RxTstudy

2014-07-12 15:07:51
nmrmsys @nmrmsys

プラグイン開発でRedmine本体側の機能に影響が無いかテストすると安心 rake redmine:ci でも5000ケースぐらいテストがある #RxTstudy

2014-07-12 15:08:52
akipii @akipii

redmineのCIタスクを使ってプラグインもテストする #rxtstudy

2014-07-12 15:09:18
akipii @akipii

ビルドサービスはTravisCIがお勧め #rxtstudy

2014-07-12 15:10:48
Kuniharu AKAHANE @akahane92

本体のテストケースをFailさせるプラグイン.確かにありますね.(Plugin評価の試験紙として,Redmine本体のテストを使ってます) #RxTstudy

2014-07-12 15:10:56
akipii @akipii

TravisCIならRubyの複数バージョンでテストプログラム実行も可能。 #rxtstudy

2014-07-12 15:12:32
さかば @sakaba37

Travis CI で、RubyとRedmineのマトリクステストを実施しているらしい。なるほど。 #RxTstudy

2014-07-12 15:12:40
Kuniharu AKAHANE @akahane92

Travis CIは,まるやまさん( @marutosijp )がRedmine本体用にも使っておられますね.travis-ci.org/marutosi/redmi… #RxTstudy

2014-07-12 15:14:41
akipii @akipii

TravisCIのメリットはaptコマンドが使えること。 #rxtstudy

2014-07-12 15:15:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ