メモ#2

雑記
1
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 兵器の擬人化ってずっと前からあるのに艦隊これくしょんが急激に二次界隈に浸透した理由を考えていた。  企業のマーケティングもあるだろうけど、それだけで広まるほどこのジャンルが知られてなかったわけでもないし・・・。

2014-07-14 17:20:20
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 やっぱり、「擬人化した」で留めずに、そのままシェアワールド的な設定として機能するようゲームを作ったのが効いたんだろうか。  艦娘の設定はおおよそ固まっていて、性格なんかもある程度は公式側から提示しているけど、主人公となる提督は提示なし。  だからプレイヤーは自由に想像できる。

2014-07-14 17:27:14
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 また、ゲームはステージや敵こそ用意されてるけど、繰り広げられるのは淡々とした攻撃の応酬で、どんなドラマがあったのかは一切語られない。  この固定イベント皆無なシステムも、プレイヤー側の自由度を高めているように思える。

2014-07-14 17:31:22
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 そうした想像の産物に対して、公式は一切「正解」を投げ返さない。  ノベライズやコミカライズでそれぞれ設定に違いがあるのも、あくまで作者達の「回答」であって、唯一の解ではないとしているからなのかも。  そう考えると二次界隈で盛り上がる作品と同様の傾向が優位に働いたってことになる。

2014-07-14 17:35:39
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 類似の擬人化ミリタリー系統で、先駆者のストパンも自由度は高いけど、キャラクターがエースパイロットの擬人化なだけに、割と二次界隈側であれこれできる部分は限られている。  なにせ、ちょっと調べて名が出てくる有名どころは、既に公式があらかた出してしまってるからなぁ・・・。

2014-07-14 17:38:58
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 あと、所属部隊が既に分かっているだけに別の絡みを作りにくいというのも。  艦娘は、「あの戦争」での所属はわかってて、現在艦娘としてどの艦隊にいるかは一切情報なしだから自由に編成できる。  二次の作者は彼女達を史実つながりで絡ませてもいいし、絡ませなくてもいい。  そこは利点か。

2014-07-14 17:43:49
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 ただ、アニメ放映でその辺りの自由度がどうなるかは心配だなぁ。  公式のコンテンツとして扱うわけなので、場合によっては二次創作における解とされ、その基準で物を書かないと・・・ってなる可能性もある。

2014-07-14 17:49:10
あっきぃ。@いろいろつぶやくやつ @akkiy_ya

 ノベライズ、コミカライズはほぼ同時期に多発的な展開をしていたから良かったけど、アニメは一本だから余計に、ね。  自分がただの考え過ぎであることを祈りたい。

2014-07-14 17:51:08