第1回 ビスケットユーザーズカンファレンス のまとめ

2014年7月13日(日)に行われた第1回カンファレンスのまとめです。 【ビスケットユーザーズカンファレンスの概要】 現在、プログラミング教育が徐々に注目を集めるようになりましたが、プログラミング教育にどんなツールを使うべきかについてはまだ熟慮されてないように見えます。 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「娘がコンピュータを触りださした.このままだと最初のプログラミング言語が他人が作ったものになってしまう.あせって,作ったのがビスケット.失敗できないので,最初は他人の子を...」(笑) #viscon01

2014-07-13 17:12:07
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「有名人が子育てについて語る危険性.一人か二人,育てただけの経験.ビスケットは自分の子どもとの関係よりも,他の子どもとの関係が大きい」 #viscon01

2014-07-13 17:13:01
ビスケットユーザーズカンファレンス事務局 @visconoffice

先に学会発表しちゃって、ビスケットの特許が取れなくなってしまった。。。という裏話。#viscon01

2014-07-13 17:14:42
digitalpocket @digitalpocket_

#viscon01 昔のビスケットが見れるらしい!

2014-07-13 17:15:06
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「多摩美の楠木先生「原田くん,こういうのは絵のうまい子と一緒にやらなきゃダメだよー」加藤美由紀さんの卒業制作」 #viscon01

2014-07-13 17:16:03
久野 靖 @ykuno

ビスケットの初期版からの変遷。すごいです。 #viscon01

2014-07-13 17:16:58
digitalpocket @digitalpocket_

#viscon01 車が赤信号で止まるデモ、なつかしいです。

2014-07-13 17:19:00
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「ICC用ビスケット.2003年10月.アーティスト(安齋さん...)」 #viscon01

2014-07-13 17:19:05
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

このビスケットが僕が出会った最初のビスケットです.感動したなぁ #viscon01

2014-07-13 17:19:30
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

信号で止まるルールはほーって思った記憶があります #viscon01

2014-07-13 17:20:08
ビスケットユーザーズカンファレンス事務局 @visconoffice

原田さんによる初期ビスケット画面でのライブコーディング。車が信号機の「赤」で止まったら、拍手が起きた。あ、昔の原田さん、ヒゲがない!#viscon01

2014-07-13 17:20:24
ビスケットユーザーズカンファレンス事務局 @visconoffice

学会に「へぇ」ボタンがあった。へぇ、へぇ、へぇ。。。#viscon01

2014-07-13 17:21:18
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「ビスケット公開!:2004年WindowsとMacのアプリ,ダウンロード版公開.日本国内限定にせよ(特許の関係で).いろんな企業にデモを見せて売り込んだ」 #viscon01

2014-07-13 17:21:28
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「2005年CANVASとフジテレビのイベントステージの上でビスケット.ステージの壁がうるさいとけんかした.その埋め合わせに開発したのがビスケットランド!プロジェクタ6台とLinux7台」 #viscon01

2014-07-13 17:22:53
久野 靖 @ykuno

ビスケットランドはCXのイベントのために作られた。へー。 #viscon01

2014-07-13 17:23:00
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「2006年のCANVASワークショップ.粘度で作ったものを写真で撮って,背景を切り抜いて,ビスケットの部品として使う.絵を描くことはまだ,プロや写真に任せるという考えだった.振り切ってなかった!」 #viscon01

2014-07-13 17:24:32
ビスケットユーザーズカンファレンス事務局 @visconoffice

2006年、粘土作品を実写画像として撮って、ビスケットに取り込んだ例。#viscon01

2014-07-13 17:26:44
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「未来の言葉の起源:2007年福岡アジア美術館絵本カーニバル.3つのワークショップがつながる.マチスましーん(切り絵の作品)(安齋,中村)/ビスケットで動かす(原田)/MovieCard(杉本,宮原)...紙の選び方で決まる!」 #viscon01

2014-07-13 17:27:32
MATSUMURA Atsushi @mtsmr

「美大潜入捜査:武蔵美の通信課程.進級すらできなかった(笑)」 #viscon01

2014-07-13 17:28:36
久野 靖 @ykuno

なるほど、ビスケットの色ツールはそういうことで作られているんだ。よく分かりました。 #viscon01

2014-07-13 17:29:13
ビスケットユーザーズカンファレンス事務局 @visconoffice

2007年には、「切り絵」をビスケットに取り込んでの作品づくり。実写画像をビスケットで動かすと、また出来てくる作品が違って見えてきてとても綺麗。 #viscon01

2014-07-13 17:29:16
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ