第七回 #渋谷java まとめ

2014.7.19にビズリーチにて開催した第七回 #渋谷java のまとめです。 http://shibuya-java.connpass.com/event/7060/
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
chonaso @chonaso

OracleのJDBCドライバでもjarにぶち込んじゃう・・・? #渋谷Java

2014-07-19 15:03:45
VM持田 @mike_neck

しまもとさん「SpringBootはJava8でも動きます( ー`дー´)キリッ」 #渋谷java

2014-07-19 15:04:59
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

Spring Bootの動作環境ーSpringはJava 6以上、埋め込みコンテナはデフォルトがTomcat 7 #渋谷java (Tomcat 7系ってJava 8サポートしてたっけ?)

2014-07-19 15:07:31
VM持田 @mike_neck

rubykaigiのシャツを着ている人がいるのが渋谷java #渋谷java

2014-07-19 15:15:42
Kazuhiro Serizawa @seri_k

#渋谷java 第一回渋谷javaでレジャスポ君がRubykaigi Tシャツ着てたの思い出した

2014-07-19 15:17:19

awaawaさん『JAX-RS + CDI + DBFlute』

Naoki Takezoe @takezoen

健康診断で社員が何人か引っかかって1人は入院してしまったそうな…。 #渋谷java

2014-07-19 15:17:58
kubo (jflute) @jflute

Eclipse4.4使ってるの、いいなぁー #渋谷Java

2014-07-19 15:19:52
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

(JSR 339のRIはRESTEasyでなくJerseyですので。ただし実質仕切っているのはRESTEasyのBill Burkeです) #渋谷java

2014-07-19 15:21:02
とーます @grimrose

今だとchef, puppet, ansible使うほうがいいかもなぁ #渋谷Java

2014-07-19 15:21:46
kubo (jflute) @jflute

落ちるのは、デッドロックのテストだな。落ちるときと落ちないときがあるんだよねぇ #渋谷Java

2014-07-19 15:22:38
Naoki Takezoe @takezoen

RESTEasyはクライアント側のフレームワークが超絶便利だった。あれをJavaEE標準にして欲しい…。 #渋谷java

2014-07-19 15:22:50
kubo (jflute) @jflute

マニアックな機能 SimpleDto がでてきた。。。でも、使える場面ではめっちゃ強力 #渋谷Java

2014-07-19 15:25:54
ハヤブサ@連勤術士 @hayabusa333

出来上がったものがこちらに用意されていますだ、これは! #渋谷Java

2014-07-19 15:27:44
Naoki Takezoe @takezoen

最近IntelliJばかり見ているのでEclipseの画面を見ると新鮮な感じ。 #渋谷java

2014-07-19 15:28:21
とーます @grimrose

JAX-RSだから同じ書き方になるはいいよなぁ #渋谷Java

2014-07-19 15:29:07
西山はじめ(仮) @hajimeni

CDIもJAX-RSも使ったこと無いから、よくわからない・・・でもDBFlute組み込んで使えるのはある意味すごい #渋谷Java

2014-07-19 15:29:47
chonaso @chonaso

TomcatでWeld動かそうとしたらかなりハマった記憶が。 #渋谷Java

2014-07-19 15:30:03
Naoki Takezoe @takezoen

Seasar2からJavaEEへ移行の流れ。ただしJPAだけは阻止したかったのでDBFluteが組み込めることを試してみた。 #渋谷java

2014-07-19 15:31:04
VM持田 @mike_neck

昔「とりあえずSeaserで」 今「とりあえずJavaEEで」 #渋谷java

2014-07-19 15:31:42
西山はじめ(仮) @hajimeni

お客さん「とりあえずJavaEEで頼む」 #渋谷Java

2014-07-19 15:31:56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ