ICSE'14勉強会 #sereading

2014年7月22日開催 ICSE2014(International Conference on Software Engineering) one-day輪講会。 cf. http://qwik.jp/se-reading/10.html http://2014.icse-conferences.org/ 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 26 27 次へ

W3: Checking App Behavior Against App Descriptions

gecko655 @gecko655

W3 アプリ紹介文のトピック分析による、あやしいアプリの検知 #sereading

2014-07-22 16:32:03
Kyohei FUSHIDA @kyoheif

W3: アプリ紹介文を分析して怪しいアプリ見つけるよ! #sereading

2014-07-22 16:32:04
イチイ @ch_iii

W3 あやしいアプリを発見したい。カテゴリに期待されるのと違う振る舞いをするアプリは怪しい、ということでデータマイニングによる異常検知をしてみる。紹介文にトピック分析かけてクラスタリングした上でアクセスAPI分析して異常アプリ検出。#sereading

2014-07-22 16:32:45
uchan @uchan_nos

W3: 期待外の動作をするあやしいアプリを発見する。kidsクラスタのアプリは特にあやしい。 #sereading

2014-07-22 16:32:54
@tos_kamiya

W3 アプリを紹介文でクラスタリング。分類ごとに利用するであろうAPIを特定→あるアプリの怪しい振る舞いを検出 #sereading

2014-07-22 16:34:01
Masahiro Sakai @masahiro_sakai

W3 トピック分析でアプリをクラスタリングし、各クラスタのアプリがアクセスするAPI分析からの異常アプリ検出。単純だけど面白いアイディアで、役に立ちそう。 CHABADA st.cs.uni-saarland.de/chabada/ #sereading

2014-07-22 16:38:19

W4: AsDroid: Detecting Stealthy Behaviors in Android Applications by User Interface and Program Behavior Contradiction

イチイ @ch_iii

W4 あやしいアプリを発見したい。UIに紐づくテキストを抽出し、使用されているAPIとの関連性を調べ、APIとUIのテキストに矛盾あればあやしい。 #sereading

2014-07-22 16:35:12
gecko655 @gecko655

W4 Androidのマルウェア特有の挙動を検出、使用されているAPIとそのAPIを使うUIの内容に矛盾があるかどうか #sereading

2014-07-22 16:36:14

X. Symbolic Execution (岡山県大, NTTD reeng)

X1: Patch Verification via Multiversion Interprocedural Control Flow Graphs

イチイ @ch_iii

X1 Multiversion Interprocedural CFGというのをつかってソフトウェアのパッチを検証する。v1のバッファオーバーフローはv2で修正されているか?など。 #sereading

2014-07-22 16:37:42

X2: Property Differencing for Incremental Checking

イチイ @ch_iii

X2 記号実行でのプロパティ検証を効率化。アサーション間の論理差分を検出してインクリメンタルに検査する。 #sereading

2014-07-22 16:40:30
ジョージ👸🏻 🎀 ໒꒱ @georgenano

X2 incremental な記号実行のやり方の提案。これは使えそう。 #sereading

2014-07-22 16:40:46

X3: Symbolic Assume-Guarantee Reasoning through BDD Learning

イチイ @ch_iii

X3 記号モデル検査とassume-guarantee推論はどちらも状態爆発の回避が目的。それらを統合してモデル検査の性能を向上させる #sereading

2014-07-22 16:43:27

X4: Enhancing Symbolic Execution with Veritesting

イチイ @ch_iii

X4 記号実行は動的なもの(DSE)と静的なもの(SSE)があり、それぞれメリットデメリットが存在。バグ検出率向上とパスカバレッジ向上のため両者をくみあわせる。最初はDSEからはじめてCFG復元してSSEに移ってSSEできなければDSEに戻る。 #sereading

2014-07-22 16:48:19
@tos_kamiya

x4 動的symbolic executionと静的なのを組み合わせて改善する #sereading

2014-07-22 16:49:07
ジョージ👸🏻 🎀 ໒꒱ @georgenano

X4 動的記号実行と静的記号実行の融合。融合の仕方が上手かったのかな?それとも融合自体に新規性があった? #sereading

2014-07-22 16:49:15

A. Perspectives on Software Engineering (NTTD esg, IBM BAM)

A1: Cowboys, Ankle Sprains, and Keepers of Quality: How Is Video Game Development Different from Software Development?

gecko655 @gecko655

A1 ゲーム開発と一版の開発の違いを調査 #sereading

2014-07-22 16:50:01
前へ 1 ・・ 26 27 次へ