アニメーション映画の黎明期

twitterデビューしてしばらく続けていたアニメーションの動画貼り付けツイートをまとめてみました。
48
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ポール・テリー『アルファルファじいさん』 http://bit.ly/c7H9T8 1925年(米)。ちなみにこの時代の映画はサイレント。音は1950年代に当てたものらしい(ようつべコメ欄より)。テリーはマッケイの作品に感動、ブレイ(既出)のスタジオに入社した。

2010-07-26 20:41:49
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。マックス・フライシャー『ココと彫刻家』 http://bit.ly/cEgDdU 1921年(米)。30年代に唯一ディズニーに対抗できた作家といわれるフライシャー兄弟の兄。名前は知っていたが初見。これは『インク壺小僧』(Koko the clown)シリーズのひとつ。

2010-07-28 00:28:19
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。フライシャー兄弟『Koko the Clown and the Cures』 http://bit.ly/duLaj8 1924年。マックスは1917年に「ロトスコープ」という、モデルの動きをカメラで撮影し、それをトレースしてアニメにする手法を発明。作品に使用した。

2010-07-29 01:08:57
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補1。フライシャー・スタジオは1930年代にベティシリーズを展開していく。サリバン『フェリックス』フライシャー『ベティ・ブープ』、そして1928年には『蒸気船ウィリー』で世界で一番有名なアイツが登場する。でも、いったんアメリカの古典アニメの紹介は終わり。

2010-07-29 22:31:54
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ラディスラフ・スタレビッチ『映画カメラマンの復讐』 http://bit.ly/ILUL2 アメリカ以外の国のアニメーション黎明期の作品を観ていくことにする。まずはロシア。1913年。当時の新聞で「昆虫の調教すげえwww」と評されたスタレビッチの初期代表作。(つづく)

2010-07-29 23:16:14
kokoro @heartfulmachine

(つづき)彼はもともと自然歴史博物館に勤務。クワガタの生態を映画にしようとしたけどうまくいかなかったので虫の模型を作ってコマ撮りしたアニメを製作したらしい。で、この作品はカブトムシとトンボの不倫をキリギリスがカメラで撮影して・・・というお話。色や音楽は後の時代に付け加えられた。

2010-07-29 23:23:24
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ラディスラフ・スタレビッチ『昆虫のクリスマス』 http://bit.ly/aZvqTc 1913年(ロシア)。ロシア帝国支配下のリトアニアでポーランド人の家庭に生まれたスタレビッチは、ロシア革命後の1919年にパリに亡命、1965年に死ぬまで作品を作り続ける。

2010-07-31 00:34:03
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ラディスラフ・スタレビッチ『キツネ物語』 http://bit.ly/clfpV 1939年(仏)。またまたスタレビッチ。この動画は『キツネ物語』の一部分(本編は60分)。製作開始から完成までに約10年要している。生々しい人形の演技や表情に注目。

2010-08-02 00:12:23
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ハンス・リヒター『リズム21』 http://bit.ly/d7Bm9E 1921年。ドイツ。昨日紹介できなかったのでもう1本。リヒターは抽象アニメーションの先駆者。

2010-08-02 01:08:11
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ハンス・リヒター「リズム23」 http://bit.ly/cu65Ib 1923年(独)。もともと絵画を勉強してたリヒターは若い頃より音楽に興味を持ち、色彩や形態のリズムという哲学的観念にとりつかれていた。そんな中、「ダダイズム」に出会い、惹きこまれていく。

2010-08-02 14:16:49
kokoro @heartfulmachine

さっきのは「番外」だった。今日の動画。ヴィキング・エッゲリング『対角線交響曲』 http://bit.ly/aAkfBj 1924年(独)。スウェーデン生まれ。リヒターと共同実験を行ったことも。彼の作品は「絶対映画」「視覚音楽」と称される。音楽は後世の人間が付け加えたもの。

2010-08-03 21:33:06
kokoro @heartfulmachine

また「番外」をつけ忘れた。今日の動画。ワルター・オットマン『オパスⅠ』 http://bit.ly/Pum53 1921年(独)。世界最初の「一般公開された」抽象アニメ。リヒターやエッゲリングと違い最初から音楽ありきの上映を目指して製作。先の2人の作品より断然こちらの方が好き。

2010-08-05 00:32:32
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ワルター・ルットマン『オパスⅣ』 http://bit.ly/dpUXuU 1924年(独)。1922年~24年にかけ『オパスⅡ』『オパスⅢ』『オパスⅣ』を製作。ガラスに絵を描いたり鏡を使用したりといろいろ工夫しているらしい。音楽はかなり後の人によるものらしい。

2010-08-06 00:48:06
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ジョバンニ・パストローネ(監督)+セグント・デ・チョーモン(撮影)『戦争とモミの夢』(中編) http://bit.ly/d9YUr0 1916年(伊)。イタリア最初のアニメ映画は人形アニメと実写の混成。モミが眠りに落ちる3:38あたりからアニメへ。

2010-08-08 00:58:57
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。セグンド・デ・チョーモン『電化ホテル』 http://bit.ly/9oWa2o 1905年(スペイン)。昨日サボったのでもう1本。スペイン最初期のアニメーションの傑作。初見だが、こりゃすごい。『戦争とモミの夢』の滑らかなアニメートは彼の技術があるからなのかと納得。

2010-08-08 01:27:08
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ヴィクトル・ベリダール『グロッグ船長』 http://bit.ly/9AYcvv 1916年(スウェーデン) 当然ながら初見。ベリダールはマッケイの影響を受けているらしく、それはこの動画からも見てとれる。ガイナックスの十八番である「乳揺れ」を60年以上前に先取り!!

2010-08-09 01:35:19
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ヴィクトル・ベリダール『グロッグ船長』「underbara resa」 http://bit.ly/a2YU93 1916年(スウェーデン)。またおっぱい。作品になんとか微エロを取り入れようとしているベリダール必死すぎ。

2010-08-10 04:19:38
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ヴィクトル・ベリダール『グロッグ船長』 http://bit.ly/bPmdtS 1917年(スウェーデン)。アメリカで透明シート=「セル」の使用が発明されたのが1914年。当時のアメリカの商業アニメのはるか上いくアイデアはすごいの一言。おっぱいだけじゃなかった。

2010-08-10 21:51:21
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補。セルって決め付けてしまったけど、もしかしたらフィルムに直接描いた絵と切り絵アニメを使いわけてるのかもしれない。

2010-08-10 21:57:34
kokoro @heartfulmachine

今日の動画はネタ探しのためお休み。フィンランド、デンマーク、アルゼンチンなどの古いアニメを探してみたけどうpされておらず(←特に、アルゼンチンは世界最初の長編アニメーションが作られたという意味で重要な国)。ざんねん。

2010-08-11 23:40:40
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。村田安司『瘤取り』 http://t.co/OTdF6Or via @youtube 1929年(日本)。いつの間にかつべに村田安司(既出)の作品がうpされてたので取り上げてみた。切り絵アニメ。世界シリーズはネタ切れゆえディズニー編に進みます。 #anime

2010-08-13 16:44:22
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウォルト・ディズニー『ニューマン劇場のお笑い漫画』http://t.co/UFyuCb7 1922年(米)。当時19歳のディズニーが手がけた最初の作品。カンザスシティの映画館チェーンであるニューマン劇場だけの為に作られた、カンザスシティの町の浄化キャンペーン。

2010-08-15 01:13:50
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウォルト・ディズニー『Laugh-O-Grams Films(赤ずきんちゃん)』 http://bit.ly/cyoGnt 1922年(米)。1922年、ディズニーはラフ=オ=グラム社を設立。6編の現代版おとぎ話を製作した。これはそのうちの1編。

2010-08-16 00:51:37
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウォルト・ディズニー『ブレーメンの音楽隊』 http://bit.ly/c2fDEF 1922年(米)。前出の「赤ずきん」もそうだったけど、ほとんど「音楽隊」と関係のないストーリー。おとぎ話をモチーフにする必要があったのかと。動画最後の一文が強引すぎてひどい。

2010-08-17 00:06:11
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウォルト・ディズニー『長靴をはいた猫』 http://bit.ly/cJ9E0k 1922年(米)。うむ。たしかにぬこがブーツをはいている。おそらくこの前に『ジャックと豆の木』『3びきのこぶた』を製作しているが、いずれもうpなし。少しだけ奥行きを意識した作画に注目。

2010-08-18 00:28:55